種類
- インスタンスメソッド (294)
- 特異メソッド (218)
- モジュール関数 (24)
- 文書 (5)
ライブラリ
- ビルトイン (60)
- date (24)
- getoptlong (12)
-
net
/ imap (12) -
net
/ pop (108) -
net
/ smtp (68) - openssl (24)
- optparse (96)
-
rdoc
/ markup (12) - readline (48)
- shellwords (36)
- stringio (12)
- uri (24)
クラス
- Date (12)
- DateTime (12)
- Exception (8)
- GetoptLong (12)
- Integer (24)
-
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: POP3 (108) -
Net
:: SMTP (68) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (24) - OptionParser (72)
-
RDoc
:: Markup (12) - String (12)
- StringIO (12)
- Struct (16)
-
URI
:: FTP (12) -
URI
:: Generic (12)
モジュール
-
OptionParser
:: Arguable (24) - Readline (48)
- Shellwords (36)
キーワード
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
add
_ word _ pair (12) -
auth
_ only (24) -
basic
_ word _ break _ characters (12) -
basic
_ word _ break _ characters= (12) - chr (24)
-
completer
_ word _ break _ characters (12) -
completer
_ word _ break _ characters= (12) -
delete
_ all (24) - foreach (12)
- login (12)
- new (16)
- new2 (12)
- order (60)
- order! (48)
- ordering= (12)
- ordinal (24)
- password= (12)
-
set
_ generator (12) - shellsplit (12)
- shellwords (12)
- split (12)
- start (116)
- ungetc (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# ord -> Integer (18113.0) -
文字列の最初の文字の文字コードを整数で返します。
...の文字コードを整数で返します。
self が空文字列のときは例外を発生します。
@return 文字コードを表す整数
@raise ArgumentError self の長さが 0 のとき発生
//emlist[例][ruby]{
p "a".ord # => 97
//}
@see Integer#chr, String#chr... -
GetoptLong
# ordering=(ordering) (6212.0) -
順序形式を設定します。
...etoptLong::REQUIRE_ORDER に設定されます。
環境変数 POSIXLY_CORRECT が定義されていない限り、GetoptLong::PERMUTE
が初期値です。定義されていれば、GetoptLong::REQUIRE_ORDER が初期値になり
ます。
@param ordering GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::PE......,
GetoptLong::RETURN_IN_ORDER のいずれかを指定します。
@raise ArgumentError GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::PERMUTE,
GetoptLong::RETURN_IN_ORDER 以外の値を指定した場合に発生します。
@raise RuntimeError GetoptLong#get, GetoptLong... -
URI
:: Generic # password=(s) (6112.0) -
自身の password を設定します。
...自身の password を設定します。
自身に user が設定されていない場合には例外が発生します。
@param s 自身の password を表す文字列を指定します。
@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数 s に対して発生します。
@raise URI::InvalidUR... -
Date
. ordinal(year = -4712 , yday = 1 , start = Date :: ITALY) -> Date (6106.0) -
年間通算日 (年日付) に相当する日付オブジェクトを生成します。
...せん。
Date.jd、および Date.new も参照してください。
@param year 年
@param yday 年の日
@param start グレゴリオ暦をつかい始めた日をあらわすユリウス日
@raise ArgumentError 正しくない日付になる組み合わせである場合に発生します。......せん。
Date.jd、および Date.new も参照してください。
@param year 年
@param yday 年の日
@param start グレゴリオ暦をつかい始めた日をあらわすユリウス日
@raise Date::Error 正しくない日付になる組み合わせである場合に発生します。... -
DateTime
. ordinal(year = -4712 , yday = 1 , hour = 0 , min = 0 , sec = 0 , offset = 0 , start = Date :: ITALY) -> DateTime (6106.0) -
年日付に相当する日時オブジェクトを生成します。
...生成します。
DateTime.new も参照してください。
@param year 年
@param yday 年の日
@param hour 時
@param min 分
@param sec 秒
@param offset 時差
@param start グレゴリオ暦をつかい始めた日をあらわすユリウス日
@raise ArgumentError 正しくない日時... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # order -> OpenSSL :: BN (6106.0) -
生成元の位数を返します。
...生成元の位数を返します。
@raise OpenSSL::PKey::EC::Group::Error 位数の取得に失敗した場合に発生します... -
OptionParser
# order!(argv = self . default _ argv) -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番に破壊的にパースします。 argv からオプションがすべて取り除かれます。 argv を返します。
...ョンではない引数として扱われてしまいます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order!(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["somefile", "-b"]... -
OptionParser
# order!(argv = self . default _ argv) {|s| . . . } -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番に破壊的にパースします。 argv からオプションがすべて取り除かれます。 argv を返します。
...ョンではない引数として扱われてしまいます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order!(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["somefile", "-b"]... -
OptionParser
# order!(argv = self . default _ argv , into: nil) -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番に破壊的にパースします。 argv からオプションがすべて取り除かれます。 argv を返します。
...ションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order!(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["somefile", "-b"]... -
OptionParser
# order!(argv = self . default _ argv , into: nil) {|s| . . . } -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番に破壊的にパースします。 argv からオプションがすべて取り除かれます。 argv を返します。
...ションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order!(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["somefile", "-b"]... -
OptionParser
# order(*args) -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]... -
OptionParser
# order(*args) {|s| . . . } -> [String] (6106.0) -
与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError の......サブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }
opt.order(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...
