別のキーワード
ライブラリ
クラス
- Addrinfo (24)
- BasicSocket (12)
- Enumerator (43)
- Fiber (18)
- Socket (264)
-
Socket
:: UDPSource (12) - Thread (36)
-
Thread
:: Queue (10) -
WIN32OLE
_ EVENT (24) -
WIN32OLE
_ TYPE (12)
モジュール
- Etc (12)
- Kernel (24)
-
Socket
:: Constants (72) - Timeout (21)
キーワード
- Continuation (12)
- ELOOP (12)
- Fiber (12)
- HTTPLoopDetected (8)
-
IFF
_ LOOPBACK (24) -
INADDR
_ LOOPBACK (24) -
IPV6
_ MULTICAST _ LOOP (24) -
IP
_ DEFAULT _ MULTICAST _ LOOP (24) -
IP
_ MULTICAST _ LOOP (24) - Monitor (12)
- MonitorMixin (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) - Observable (12)
-
SC
_ SYMLOOP _ MAX (12) -
SO
_ USELOOPBACK (24) - SSLServer (12)
- Socket (12)
- Status (12)
- UDPSource (12)
-
WIN32OLE
_ EVENT (12) -
accept
_ loop (12) - close (10)
-
default
_ event _ sources (12) - getpeereid (12)
- handler= (12)
-
ipv4
_ loopback? (12) -
ipv6
_ loopback? (12) - new (31)
- next (12)
- pass (12)
- priority (12)
- priority= (12)
- raise (18)
-
rb
_ f _ loop (12) -
rb
_ parser _ while _ loop (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) - size (12)
-
tcp
_ server _ loop (24) -
tcp
_ server _ sockets (48) - timeout (21)
-
udp
_ server _ loop (24) -
udp
_ server _ loop _ on (12) -
udp
_ server _ recv (12) -
udp
_ server _ sockets (48) -
unix
_ server _ loop (12) - 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
Socket
. udp _ server _ sockets(port) -> [Sockets] (6.0) -
UDP で host:port を待ち受けるサーバ側のソケットを作成します。
...server
require 'socket'
Socket.udp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets.first.local_address.ip_port #=> 32963
Socket.udp_server_loop_on(sockets) {|msg, msg_src|
msg_src.reply msg
}
}
@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号... -
Socket
. udp _ server _ sockets(port) {|sockets| . . . } -> object (6.0) -
UDP で host:port を待ち受けるサーバ側のソケットを作成します。
...server
require 'socket'
Socket.udp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets.first.local_address.ip_port #=> 32963
Socket.udp_server_loop_on(sockets) {|msg, msg_src|
msg_src.reply msg
}
}
@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号... -
Socket
:: UDPSource . new(remote _ addr , local _ addr) {|msg| . . . } -> Socket :: UDPSource (6.0) -
Socket::UDPSource オブジェクトを生成します。
...Socket::UDPSource オブジェクトを生成します。
このメソッドはユーザは直接使いません。Socket.udp_server_loop が
内部で用います。
@param remote_addr リモートのアドレス(Addrinfo オブジェクト)
@param local_addr ローカルのアドレス(Addrinfo... -
Thread
. pass -> nil (6.0) -
他のスレッドに実行権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、 他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。
...権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、
他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。
Thread.new do
(1..3).each{|i|
p i
Thread.pass
}
exit
end
loop do
Thread.pass
p :main
end
#=>
1
:main
2
:main
3
:main... -
Thread
:: Queue # close -> self (6.0) -
キューを close します。close 済みのキューを再度 open することはできません。
...オブジェクトを返します
また、ClosedQueueError は StopIteration を継承しているため、
close する事でループから脱出する事もできます。
例:
q = Queue.new
Thread.new{
while e = q.deq # wait for nil to break loop
# ...
end
}
q.close... -
ruby 1
. 6 feature (6.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...ていました。
((<ruby-dev:14743>))
def foo(t)
t.run
end
t = Thread.start do
t = $_= "sub"
loop{Thread.stop;puts "sub:#$_"}
end
$_ = "main"
t.run # => sub:sub
puts "main:#$_" # =>... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (6.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...せずに待ち続けてしまう可能性があるというバグを修正しました.
#
# * ext/tk/lib/multi-tk.rb: kill the meaningless loop for the deleted Tk
# interpreter.
MultiTkIp で生成した Tk インタープリタを削除した後も,
不要となった... -
制御構造 (6.0)
-
制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END
...unexpected keyword_BEGIN
class Foo
BEGIN { p "begin" }
end
# => -e:2: syntax error, unexpected keyword_BEGIN
loop do
BEGIN { p "begin" }
end
# => -e:2: syntax error, unexpected keyword_BEGIN
====[a:END] END
//emlist[例][ruby]{... -
Enumerator
. new(obj , method = :each , *args) -> Enumerator (1.0) -
オブジェクト obj について、 each の代わりに method という 名前のメソッドを使って繰り返すオブジェクトを生成して返します。 args を指定すると、 method の呼び出し時に渡されます。
オブジェクト obj について、 each の代わりに method という
名前のメソッドを使って繰り返すオブジェクトを生成して返します。
args を指定すると、 method の呼び出し時に渡されます。
@param obj イテレータメソッドのレシーバとなるオブジェクト
@param method イテレータメソッドの名前を表すシンボルまたは文字列
@param args イテレータメソッドの呼び出しに渡す任意個の引数
//emlist[例][ruby]{
str = "xyz"
enum = Enumerator.new(str, :each_byte)
p enum.map...
