種類
- インスタンスメソッド (132)
- 特異メソッド (96)
- 文書 (36)
- クラス (24)
ライブラリ
- zlib (252)
クラス
-
Zlib
:: GzipFile (36) -
Zlib
:: GzipReader (84) -
Zlib
:: GzipWriter (108)
キーワード
- << (12)
- GzipFile (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) - comment= (12)
- mtime= (12)
- new (24)
- open (36)
-
orig
_ name= (12) - print (12)
- printf (12)
- putc (12)
- puts (12)
- readchar (12)
- readline (12)
-
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - wrap (36)
- write (12)
検索結果
先頭5件
-
Zlib
:: GzipReader # readline(rs = $ / ) -> String (3036.0) -
IO クラスの同名メソッドIO#readlineと同じです。
...合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。
gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッターには圧縮前データのチェックサムが
記録されています。GzipReader オブジェクトは、次の時......った場合は
Zlib::GzipFile::NoFooter, Zlib::GzipFile::CRCError,
Zlib::GzipFile::LengthError 例外を発生させます。
* EOF (圧縮データの最後) を越えて読み込み要求を受けた時。
すなわち Zlib::GzipReader#read,
Zlib::GzipReader#gets メソッド等が nil......を返す時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipReader#unused メソッドが
呼び出された時。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。
@raise EOFError... -
Zlib
:: GzipFile . new(*args) -> () (3022.0) -
直接使用しません。 通常、具体的な読み書きをおこなうためには、 Zlib::GzipReader.new もしくは、 Zlib::GzipWriter.new を使用します。
...直接使用しません。
通常、具体的な読み書きをおこなうためには、
Zlib::GzipReader.new もしくは、 Zlib::GzipWriter.new を使用します。
@see Zlib::GzipReader.new, Zlib::GzipWriter.new... -
Zlib
:: GzipFile . open(*args) {|gz| . . . } -> () (3022.0) -
直接使用しません。 通常、具体的な読み書きをおこなうためには、 Zlib::GzipReader.open もしくは、Zlib::GzipWriter.open を使用します。
...直接使用しません。
通常、具体的な読み書きをおこなうためには、
Zlib::GzipReader.open もしくは、Zlib::GzipWriter.open を使用します。
@see Zlib::GzipReader.open, Zlib::GzipWriter.open... -
Zlib
:: GzipFile . wrap(*args) {|gz| . . . } -> () (3022.0) -
直接使用しません。 通常、具体的な読み書きをおこなうためには、 Zlib::GzipReader.wrap もしくは、Zlib::GzipWriter.wrap を使用します。
...直接使用しません。
通常、具体的な読み書きをおこなうためには、
Zlib::GzipReader.wrap もしくは、Zlib::GzipWriter.wrap を使用します。
@see Zlib::GzipReader.wrap,Zlib::GzipWriter.wrap... -
Zlib
:: GzipWriter # orig _ name=(filename) (118.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。
...とすると Zlib::GzipFile::Error 例外が
発生します。
@param filename gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を文字列で指定します。
@return filename を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::Gzi......pWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.orig_name = "hogehoge"
p gz.orig_name #=> "hogehoge"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.orig_name #=> hogehoge
}... -
ruby 1
. 9 feature (108.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加
== 1.9.0
=== 2006-09-16
: Struct#inspect
=== 2006-09-14
: digest.rb
: Digest::Base.file
=== 2006-09-13
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-09-12
: Hash#compare_by_ident......-05-22
: accept
((<ruby-core:7917>))
=== 2006-03-21
: MatchData#[] [compat]
名前による参照
((<ruby-dev:28446>))
=== 2006-03-03
: FileUtils.cp_r [lib] [compat]
remove_destination オプションの追加
((<ruby-dev:28417>))
=== 2006-02-15
: instance_eval
((<ruby-core:73......#key [new]
: Hash#index [obsolete]
((<ruby-talk:113279>))
((<URL:http://www.rubyist.net/~matz/20040922.html#p01>))
=== 2004-09-20
: Zlib::GzipReader#readpartial(maxlen[, outbuf]) [lib][new]
追加 ((<ruby-dev:24070>))
=== 2004-09-13
: ripper [new]
追加 ((<ruby-dev:24255>))
=== 200... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (78.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...* 非互換: Fiber#resume は Fiber#transfer を呼び出したファイバーを再開できなくなりました
* File
* 拡張: File.fnmatch? は File::FNM_EXTGLOB(File::Constants::FNM_EXTGLOB) オプションが与えられていればブレースを展開します
* GC
*......帰的なマーキングを導入しました。期待しないスタックオーバーフローを避けるためです
* GC::Profiler
* 追加: GC::Profiler.raw_data GCの加工していないプロファイルデータを返します
* Hash
* 追加: Hash#to_h 明示的に変換す......ts, IO#bytes, ARGF#lines, ARGF#chars,
ARGF#bytes, StringIO#lines, StringIO#chars, StringIO#codepoints, StringIO#bytes,
Zlib::GzipReader#lines, Zlib::GzipReader#bytes
* これらのメソッドは非推奨になりました。each_line, each_byte, each_char, each_codepoint を使ってく... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (36.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...p_server [lib] [new]
: WEBrick::HTTPServlet::FileHandler#get_servlet [lib] [new]
=== 2004-09-03
: Struct.new [ruby] [bug]
同じ名前で二度定義したときのバグを修正しました。((<ruby-dev:24210>))
=== 2004-08-24
: CGI::Session::FileStore#initialize [lib] [bug]
セッショ......w]
=== 2004-08-14
: FileUtils.copy_entry [lib] [new]
: FileUtils::DryRun [lib] [new]
追加。
: FileUtils.mv [lib] [compat]
mv が :force オプションを受け付けるようになりました。
=== 2004-08-07
: Zlib::GzipReader#read(0) [lib] [compat]
Zlib::GzipReader#read(0) が nil......::Session::FileStore#update [lib] [compat]
セッションを保存するファイルの mode をデフォルトで 0600 に
セットするようになりました。
=== 2004-07-16
: ((<SystemExit#success?|SystemExit/success?>)) [ruby] [new]
追加。((<ruby-dev:23912>))
: File::Stat#dev... -
Zlib
:: GzipWriter # <<(str) -> self (18.0) -
str を出力します。str が文字列でない場合は to_s を用いて 文字列に変換します。
...オブジェクトを与えます。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz << "hoge" << "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> hogefuga
@see...