るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
206件ヒット [101-200件を表示] (0.033秒)

別のキーワード

  1. fcntl o_append
  2. fcntl o_excl
  3. fcntl o_creat
  4. fcntl o_trunc
  5. fcntl o_rdwr

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Fcntl::F_SETFL -> Integer (17006.0)

ファイル状態フラグを設定します。

...ファイル状態フラグを設定します。

@see open(2)...

IO.open(fd, mode = "r", **opts) -> IO (15138.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい
IO オブジェクトを生成して返します。

IO.open にブロックが与えられた場合、IO オブジェクトを生成しそれを引数としてブロックを
実行します。ブロックの終了と...
...る整数を指定します。

@param mode Kernel.#open と同じ形式で IO のモードを指定します。File::Constants::RDONLY などの
定数(数値)でモードを指定できます。詳細は組み込み関数 Kernel.#open を参照
してください。...
...mode は省略可能で、省略時のデフォルトのモードは、
fcntl
(2) で F_GETFL フラグが利用できる環境では第一引数で指定した fd のモードを引き継ぎ、
利用できない環境では "r" になります。

@param opts キーワ...

IO.open(fd, mode = "r", **opts) {|io| ... } -> object (15138.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい
IO オブジェクトを生成して返します。

IO.open にブロックが与えられた場合、IO オブジェクトを生成しそれを引数としてブロックを
実行します。ブロックの終了と...
...る整数を指定します。

@param mode Kernel.#open と同じ形式で IO のモードを指定します。File::Constants::RDONLY などの
定数(数値)でモードを指定できます。詳細は組み込み関数 Kernel.#open を参照
してください。...
...mode は省略可能で、省略時のデフォルトのモードは、
fcntl
(2) で F_GETFL フラグが利用できる環境では第一引数で指定した fd のモードを引き継ぎ、
利用できない環境では "r" になります。

@param opts キーワ...

Fcntl (14056.0)

ファイルディスクリプタを扱う Unix のシステムコール IO#fcntl (つまりfcntl(2)) で使用できる定数を集めたモジュールです。

...ファイルディスクリプタを扱う Unix のシステムコール IO#fcntl
(つまりfcntl(2)) で使用できる定数を集めたモジュールです。

@see fcntl(2), open(2), IO#fcntl, IO.open...

ruby 1.6 feature (72.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...dev:17155>))

open
("|-","r+") {|f|
if f
f.dup.close_write
else
sleep 1
end
}

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
-:3:in `close_write': closing non-duplex IO for writing (IOError)
from -:3
from -:1:in `open'...
...ルシステムでこ
のような場合があります)が File#read などで読めないバグが修正されまし
た。

p File.open("/proc/#$$/cmdline").read

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
""

=> ruby 1.6.7 (2002-03-29) [i586-linux]...
...イブラリに対して autoload が効いていませんでした。((<ruby-dev:16379>))

autoload :Fcntl, "fcntl"
require "fcntl"

=> -:2:in `require': uninitialized constant Fcntl (NameError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby 1.6.7 (2002-03...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.5.0 (60.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ir
* Dir.glob :base というキーワード引数を追加しました 13056
* Dir.chdir (ブロックなしで呼び出した場合), Dir.open, Dir.new, Dir.mkdir, Dir.rmdir,
Dir.empty? はGVLを解放するようになりました
* Dir.children を追加 11302
* Dir.each_c...
...umerable#one?
がブロックを省略して1つの引数を受け取ることができるようになりました 11286

* File
* File.open :newline オプションを指定するとテキストモードになります 13350
* File#path はFile::Constants::TMPFILE付きで開いた...
...* 以下の標準添付ライブラリをdefault gemsに変更しました
* cmath
* csv
* date
* dbm
* etc
* fcntl
* fiddle
* fileutils
* gdbm
* ipaddr
* scanf
* sdbm
* stringio
* strscan
* webrick
* z...

IO.for_fd(fd, mode = "r", **opts) -> IO (38.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい
IO オブジェクトを生成して返します。

IO.open にブロックが与えられた場合、IO オブジェクトを生成しそれを引数としてブロックを
実行します。ブロックの終了と...
...る整数を指定します。

@param mode Kernel.#open と同じ形式で IO のモードを指定します。File::Constants::RDONLY などの
定数(数値)でモードを指定できます。詳細は組み込み関数 Kernel.#open を参照
してください。...
...mode は省略可能で、省略時のデフォルトのモードは、
fcntl
(2) で F_GETFL フラグが利用できる環境では第一引数で指定した fd のモードを引き継ぎ、
利用できない環境では "r" になります。

@param opts キーワ...

IO.new(fd, mode = "r", **opts) -> IO (38.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい
IO オブジェクトを生成して返します。

IO.open にブロックが与えられた場合、IO オブジェクトを生成しそれを引数としてブロックを
実行します。ブロックの終了と...
...る整数を指定します。

@param mode Kernel.#open と同じ形式で IO のモードを指定します。File::Constants::RDONLY などの
定数(数値)でモードを指定できます。詳細は組み込み関数 Kernel.#open を参照
してください。...
...mode は省略可能で、省略時のデフォルトのモードは、
fcntl
(2) で F_GETFL フラグが利用できる環境では第一引数で指定した fd のモードを引き継ぎ、
利用できない環境では "r" になります。

@param opts キーワ...

IO#close_on_exec=(bool) (12.0)

自身に close-on-exec フラグを設定します。

...ットすると exec(2) 時にそのファイルデスクリプタを
close します。

@see fcntl(2)
@param bool 自身の close-on-exec フラグを true か false で指定します。

f = open("/dev/null")
f.close_on_exec = true
system("cat", "/proc/self/fd/#{f.fileno}") # cat: /proc...
<< < 1 2 3 > >>