ライブラリ
- ビルトイン (195)
- drb (36)
- etc (9)
-
fiddle
/ import (12) -
irb
/ extend-command (48) - json (120)
-
mutex
_ m (12) -
net
/ http (19) - psych (127)
-
rdoc
/ alias (12) -
rdoc
/ code _ object (12) -
rdoc
/ context (72) -
rdoc
/ parser (12) -
rdoc
/ top _ level (12) - shell (12)
-
shell
/ command-processor (24) - thread (6)
- tsort (81)
クラス
- Array (21)
- Encoding (12)
- Method (12)
- Module (48)
-
Psych
:: Handler (12) -
Psych
:: Nodes :: Alias (36) -
RDoc
:: Context (72) -
RDoc
:: Parser (12) -
RDoc
:: TopLevel (12) - Shell (12)
-
Shell
:: CommandProcessor (24) - String (12)
- TracePoint (24)
- UnboundMethod (12)
モジュール
-
Fiddle
:: Importer (12) -
IRB
:: ContextExtender (12) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (36) - Kernel (12)
-
Mutex
_ m (12) - Psych (19)
- TSort (81)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Array (12)
- BadAlias (12)
- CodeObject (12)
- ConditionVariable (24)
- DRbIdConv (12)
- DRbObject (12)
- DRbUndumped (12)
- Extend (12)
- FalseClass (12)
- Float (12)
- HTTPMovedTemporarily (12)
- HTTPRequestedRangeNotSatisfiable (7)
- Hash (12)
- Integer (12)
- Mapping (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - NilClass (12)
- Nodes (12)
- Object (12)
- Passwd (9)
- Ruby用語集 (12)
- Sequence (12)
- SizedQueue (12)
- String (12)
- TrueClass (12)
- UnboundMethod (12)
-
_ _ method _ _ (12) -
add
_ alias (12) -
add
_ to (12) - alias (12)
-
alias
_ command (18) -
alias
_ extension (12) -
alias
_ map (6) -
alias
_ method (12) - aliases (24)
- anchor (12)
- anchor= (12)
-
callee
_ id (12) -
def
_ extend _ command (24) -
define
_ aliases (12) -
each
_ strongly _ connected _ component (23) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (23) -
find
_ local _ symbol (12) -
initialize
_ methods _ etc (12) -
install
_ alias _ method (12) -
irb
_ original _ method _ name (12) -
method
_ id (12) -
module
_ function (36) - new (12)
-
original
_ name (24) - pack (21)
- pack テンプレート文字列 (12)
-
rb
_ alias (12) -
rb
_ alias _ variable (12) -
rb
_ define _ alias (12) -
rb
_ mod _ alias _ method (12) -
rdoc
/ alias (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
safe
_ load (19) -
strongly
_ connected _ components (12) -
tsort
_ each (23) - typealias (12)
-
unalias
_ command (12) -
unmatched
_ alias _ lists (12) -
unmatched
_ alias _ lists= (12) - unpack (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# unpack(template) -> Array (66.0) -
Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。
...g endian unsigned 16bit
N: big endian unsigned 32bit
v: little endian unsigned 16bit
V: little endian unsigned 32bit
//}
: エンディアン依存、整数サイズ依存 (C の構造体などに適切)
//emlist{
s!: signed short
S!: unsigned short
i,i!: signed int
I,I!: unsigned int......l!: signed long
L!: unsigned long
q!: signed long long
Q!: unsigned long long
j,j!: intptr_t
J,J!: uintptr_t
//}
: エンディアン依存、整数サイズ非依存 (C99 の stdint.h にある厳密な幅を持つ整数型に適切)
//emlist{
s: int16_t
S: uint16_t
l: int32_t......+ 1)
end
n # => -2
//}
: ネットワークバイトオーダの signed long(その2)
//emlist[][ruby]{
s = "\xFF\xFF\xFF\xFE"
n = s.unpack("N").pack("l").unpack("l")[0]
n # => -2
//}
: IPアドレス
//emlist[][ruby]{
require 'socket'
official_hostname, alias_hostnames, address_family, *address_l... -
pack テンプレート文字列 (66.0)
-
pack テンプレート文字列
...g endian unsigned 16bit
N: big endian unsigned 32bit
v: little endian unsigned 16bit
V: little endian unsigned 32bit
//}
: エンディアン依存、整数サイズ依存 (C の構造体などに適切)
//emlist{
s!: signed short
S!: unsigned short
i,i!: signed int
I,I!: unsigned int......l!: signed long
L!: unsigned long
q!: signed long long
Q!: unsigned long long
j,j!: intptr_t
J,J!: uintptr_t
//}
: エンディアン依存、整数サイズ非依存 (C99 の stdint.h にある厳密な幅を持つ整数型に適切)
//emlist{
s: int16_t
S: uint16_t
l: int32_t......+ 1)
end
n # => -2
//}
: ネットワークバイトオーダの signed long(その2)
//emlist[][ruby]{
s = "\xFF\xFF\xFF\xFE"
n = s.unpack("N").pack("l").unpack("l")[0]
n # => -2
//}
: IPアドレス
//emlist[][ruby]{
require 'socket'
official_hostname, alias_hostnames, address_family, *address_l... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (24.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...の変更点(まとめ)/正規表現>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(ま......み変数/$defout>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$deferr>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$stdout>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stderr>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stdin>)) [change]
$stdout, $stderr は、$defout, $deferr の別名になり
$defout, $deferr は ((<ob......side of method
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
=> ruby 1.7.3 (2002-10-04) [i586-linux]
:doing
-:2: unexpected return
: [parser] [compat]
ネストしたメソッド定義が許されるようになりました。
メソッド定義中での alias,... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (24.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...語仕様の変更
* Keyword arguments are now separated from positional arguments.
Code that resulted in deprecation warnings in Ruby 2.7 will now
result in ArgumentError or different behavior. 14183
* Procs accepting a single rest argument and keywords are no longer
subject to aut......t argument and no keywords.
16166
//emlist[][ruby]{
pr = proc{|*a, **kw| [a, kw]}
pr.call([1])
# 2.7 => [[1], {}]
# 3.0 => [[[1]], {}]
pr.call([1, {a: 1}])
# 2.7 => [[1], {:a=>1}] # and deprecation warning
# 3.0 => a=>1}, {}]
//}
* Arguments forwarding (`...`) now supports leading argument......_method, toplevel "private" and "public" methods now accept single array argument with a list of method names. 17314
* Module#attr_accessor, Module#attr_reader, Module#attr_writer and Module#attr methods now return an array of defined method names as symbols. 17314
* Module#alias_method now... -
TSort
# tsort _ each -> Enumerator (18.0) -
TSort#tsort メソッドのイテレータ版です。 obj.tsort_each は obj.tsort.each と似ていますが、 ブロックの評価中に obj が変更された場合は予期しない結果になる ことがあります。
...ss Hash
include TSort
alias tsort_each_node each_key
def tsort_each_child(node, &block)
fetch(node).each(&block)
end
end
non_sort = {1=>[2, 3], 2=>[3], 3=>[], 4=>[]}
non_sort.tsort_each {|node|
non_sort.tsort_each_child(node){|child|
printf("%d -> %d\n", node, child)
}
}
# 出... -
ruby 1
. 6 feature (18.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...LDBLOCK が同じ値のシステムで、EWOULDBLOCK がなくなっ
ていました。現在は、このようなシステムでは、EWOULDBLOCK は、EAGAIN
として定義されています。(これは 1.6.7 とは異なる挙動です)
p Errno::EAGAIN
p Errno::EWOULDB......> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
Errno::EWOULDBLOCK
=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
-:2: uninitialized constant EWOULDBLOCK at Errno (NameError)
=> ruby 1.6.8 (2003-02-13) [i586-linux]......k.call(2,3)
block.call(3,4)
end
end
x = X.new
p x.to_a #=> [[1], [2], [3]]
# => ruby 1.6.3 (2001-03-19) [i586-linux]
[[1], [2], [3]]
# => ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
[1, 2, 3]
: $SAFE / alias
$SAFE = 4 のときグローバル変数... -
ruby 1
. 9 feature (18.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...ew]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のある変更) (only backward-compatibility) (影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら)
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性......spect
=== 2006-09-14
: digest.rb
: Digest::Base.file
=== 2006-09-13
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-09-12
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
=== 2006-09-11
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-08-3......い正規表現を変更できなくなりました
: Dir で $SAFE のセキュリティ検査を行うようになりました
: メソッド呼出し時のセキュリティ検査の対象がひろがりました
: メソッドを alias した場合、メソッドの定義時の $SAFE に... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (12.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...11547
* do/end ブロック内部で rescue/else/ensure を書けるようになりました 12906
* 文字列の式展開内部の暗黙の to_s 呼び出しにも refinements が影響するようになりました 13812
=== 組み込みクラスの更新
* Array
* Array#append を追......加 12746
* Array#prepend を追加 12746
* Data
* 非推奨になりました。C拡張のベースクラスでしたが、Rubyレベルに公開するのをやめました。3072
* Exception
* Exception#full_message を追加 14141 [実験的]
例外の文字列表現を取......thod
* Method#=== は Proc#===と同じようにMethod#callを呼び出します 14142
* Module
* Module#attr, Module#attr_accessor, Module#attr_reader, Module#attr_writer はパブリックメソッドになりました 14132
* Module#define_method, Module#alias_method, Module#undef_...