ライブラリ
-
cgi
/ core (24) - csv (112)
-
net
/ http (84) -
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpresponse (12) -
webrick
/ httputils (12)
クラス
- CGI (24)
- CSV (84)
-
CSV
:: Row (28) -
Net
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (72) -
WEBrick
:: HTTPUtils (12)
キーワード
- << (12)
-
DEFAULT
_ OPTIONS (12) - HeaderConverters (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
cgi
/ session (12) -
deconstruct
_ keys (4) - fetch (36)
- filter (36)
-
form
_ data= (12) - new (24)
- out (12)
-
parse
_ header (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
set
_ form _ data (12) - table (12)
-
to
_ hash (12) -
type
_ params (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTPHeader # form _ data=(params) (3006.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...ダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep データのセパレータを文字列で与えます。
//emlist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri =... -
Net
:: HTTPHeader # set _ form _ data(params , sep = & # 39;&& # 39;) -> () (3006.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...ダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep データのセパレータを文字列で与えます。
//emlist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri =... -
Net
:: HTTPHeader # fetch(key) -> String (3001.0) -
key ヘッダフィールドを返します。
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}
//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}
@see Net::HTTPHeader#[]... -
Net
:: HTTPHeader # fetch(key , default) -> String (3001.0) -
key ヘッダフィールドを返します。
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}
//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}
@see Net::HTTPHeader#[]... -
CSV
:: Row # deconstruct _ keys(keys) -> Hash (177.0) -
パターンマッチに使用するヘッダの名前と値の Hash を返します。
...パターンマッチに使用するヘッダの名前と値の Hash を返します。
このメソッドはヘッダ名の型をシンボルに変換しないため、ヘッダ名が文字列かつ Hash パターン でパターンマッチしたい場合はキーをシンボルに変換する......ます。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new([:header1, :header2, :header3], [1, 2, 3])
case row
in { header1: 2.., header2: 2.., header3: 2.. }
puts "all 2 or more"
in { header1: ...2, header2: 2.., header3: 2.. }
puts "first column is less than 2, and rest columns are 2 or... -
CSV
. filter(input , options = Hash . new) {|row| . . . } (151.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...echo "header1,header2\nrow1_1,row1_2" > in.csv; ruby test.rb in.csv
require "csv"
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(options) do |row|
if row.header_row?
row << "header3"
next
end
row << "row1_3"
end
# => header1,header2,header3
# row......,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS
File.write('test.csv',content)
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(File.open("test.csv"), File.open("out.csv", "w"), options) do |row|
if row.header_row?
row << "full name"
next
end
row << row["first name"] +... -
CSV
. filter(input , output , options = Hash . new) {|row| . . . } (151.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...echo "header1,header2\nrow1_1,row1_2" > in.csv; ruby test.rb in.csv
require "csv"
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(options) do |row|
if row.header_row?
row << "header3"
next
end
row << "row1_3"
end
# => header1,header2,header3
# row......,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS
File.write('test.csv',content)
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(File.open("test.csv"), File.open("out.csv", "w"), options) do |row|
if row.header_row?
row << "full name"
next
end
row << row["first name"] +... -
CSV
. filter(options = Hash . new) {|row| . . . } (151.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...echo "header1,header2\nrow1_1,row1_2" > in.csv; ruby test.rb in.csv
require "csv"
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(options) do |row|
if row.header_row?
row << "header3"
next
end
row << "row1_3"
end
# => header1,header2,header3
# row......,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS
File.write('test.csv',content)
options = { headers: true, return_headers: true, write_headers: true }
CSV.filter(File.open("test.csv"), File.open("out.csv", "w"), options) do |row|
if row.header_row?
row << "full name"
next
end
row << row["first name"] +... -
ruby 1
. 9 feature (114.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...: digest.rb
: Digest::Base.file
=== 2006-09-13
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-09-12
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
=== 2006-09-11
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-08-31
: Array#shuffle
: Ar......: いくらか obsolete な構文が除去されました
: Values はなくなりました
* その他
: 文字列のハッシュに FNV-1a hash を使用するようになりました
: Regexp#initialize でリテラルの正規表現を変更できなくなりました
: $SAFE=4 で......PHeader#add_header [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#get_fields [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_length= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#main_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#sub_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#type_params [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#... -
CSV
. new(data , options = Hash . new) -> CSV (107.0) -
このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。
...ルドを返すメソッドを全ての行に追加します。headers オプションによって
追加したヘッダはフィールドではないので
CSV::Row#unconverted_fields は空の配列を返します。
: :headers
:first_row というシンボルか真を指定すると、CS......に変更します。
: :return_headers
偽を指定すると、ヘッダ行を無視します。真を指定すると、ヘッダ行を
ヘッダと値が同一の CSV::Row のインスタンスとして返します。
: :write_headers
真を指定して :headers にも値をセットする......と、ヘッダを出力します。
: :header_converters
:converters オプションに似ていますが、ヘッダ専用の変換器を定義します。
全ての組み込みの変換器は、値を変換する前に UTF-8 にエンコーディング変
換を試みます。エンコー...
