るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
152件ヒット [101-152件を表示] (0.017秒)

別のキーワード

  1. imap add_response_handler
  2. psych handler
  3. net/imap add_response_handler
  4. handler empty
  5. handler alias

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

ruby 1.8.4 feature (60.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...((<ruby 1.8.4 feature/TCPServer#initialize [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"optparse">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"find">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Iconv>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/WEBrick::Config::FileHandler [compat]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/WEBrick>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/WEBric...
....8.4 feature/BeOS [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Sun [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IA64 [bug]>))

== Ruby本体

: Symbol [bug]

# * parse.y (dsym): prohibit empty symbol literal by interpolation.
# fixed: [ruby-talk:166529]

式展開で空のSymbolを作ることがで...
...:1: empty symbol literal

: Symbol [bug]

#Sat Oct 22 13:26:57 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * object.c (sym_inspect), parse.y (parser_yylex, rb_symname_p): check
# if valid as a symbol name more strictly. [ruby-dev:27478]
#
# * test/ruby/test_symbol.rb: tests...

WEBrick::HTTPProxyServer.new(config, default = WEBrick::Config::HTTP) -> WEBrick::HTTPProxyServer (18.0)

プロクシオブジェクトを生成して返します。

...roxyAuthenticationRequired
else
# 略
end
}
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(ProxyAuthProc: auth_proc, Port: 8080)
//}
: :ProxyContentHandler
接続先の HTTP サーバからの内容を処理する Proc オブジェクトを指定します。
レスポンスの内容を書き換...
...mlist{
require 'webrick'
require 'webrick/httpproxy'
handler
= proc{|req, res|
res.body.gsub!(/です。/, 'でんがな。')
res.body.gsub!(/ます。/, 'まんがな。')
}
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(ProxyContentHandler: handler, Port: 8080)
//}
: :ProxyVia
true を指定した...
...場合にその Proxy の URI
を URI オブジェクトで指定します。
//emlist{
require 'uri'
require 'webrick/httpproxy'
u = URI.parse('http://localhost:18080/')
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(ProxyURI: u, Port: 8080)
//}

@param default デフォルトは WEBrick::Config::HTTP...

NEWS for Ruby 2.5.0 (12.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...sych/pull/342
* Add :symbolize_names option to Psych.load, Psych.safe_load like JSON.parse
https://github.com/ruby/psych/pull/333, https://github.com/ruby/psych/pull/337
* Add Psych::Handler#event_location
https://github.com/ruby/psych/pull/326
* Make frozen string...

Psych::Emitter (12.0)

Psych::Parser でパースし、生じたイベントから YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

...h::Parser でパースし、生じたイベントから
YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

以下の例では STDIN から YAML ドキュメントを入力し、
再構築した YAML ドキュメントを STDERR に出力します。

parse
r = Psych::Parser.n...
...ew(Psych::Emitter.new($stderr))
parse
r.parse($stdin)

また、以下のようにイベントを手動で発生させることで
YAML ドキュメントを構築させることもできます。
各メソッドの意味については Psych::Handler を参照してください。
require 'psych...
...'
require 'stringio'

output = StringIO.new
emitter = Psych::Emitter.new(output)

emitter.start_stream(Psych::Parser::UTF8)
emitter.start_document([1, 1], [], false)
emitter.start_mapping(nil, nil, false, Psych::Nodes::Mapping::BLOCK)
emitter.scalar("a", nil, nil, true, false, Psyc...

Psych::TreeBuilder (12.0)

YAML AST を構築するためのクラスです。

...す。

Psych::Parser.new に渡して YAML ドキュメントを YAML AST に変換する
ことができます。

また、Psych::Visitors::YAMLTree.new に渡して Ruby オブジェクト
を YAML AST に変換することもできます。

=== Example

parse
r = Psych::Parser.new Psych::Tree...
...Builder.new
parser.parse('--- foo')
parse
r.handler.root # => #<Psych::Nodes::Stream:0x00000001400000 ... >...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 >>