るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
265件ヒット [101-200件を表示] (0.049秒)
トップページ > クエリ:File[x] > クエリ:atime[x]

別のキーワード

  1. _builtin file?
  2. _builtin file
  3. file atime
  4. file mtime
  5. file ctime

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Shell::CommandProcessor#atime(filename) -> Time (18229.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see File.atime...

Shell::Filter#atime(filename) -> Time (18229.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see File.atime...

Pathname#atime -> Time (18151.0)

File.atime(self.to_s) を渡したものと同じです。

...File.atime(self.to_s) を渡したものと同じです。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

pathname = Pathname("testfile")
pathname.atime # => 2018-12-18 20:58:13 +0900
//}

@see File.atime...

File::Constants::NOATIME -> Integer (9154.0)

ファイル読み込み時に atime を更新しません。 open(2) で O_ATIME が指定できる場合に使えます。 File.openで使用します。

...ファイル読み込み時に atime を更新しません。
open(2) で O_ATIME が指定できる場合に使えます。
File
.openで使用します。

atime
が更新されないのは確実ではないということに注意してください。
これは性能のためのオプションで...

File::Stat.new(path) -> File::Stat (3151.0)

path に関する File::Stat オブジェクトを生成して返します。 File.stat と同じです。

... File::Stat オブジェクトを生成して返します。
File
.stat と同じです。

@param path ファイルのパスを指定します。

@raise Errno::ENOENT pathに該当するファイルが存在しない場合発生します。

//emlist[][ruby]{
p $:[0]
#=> 例
# "C:/Program Files/...
...ruby-1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8"
p File::Stat.new($:[0])
#=> 例
#<File::Stat dev=0x2, ino=0, mode=040755, nlink=1, uid=0, gid=0, rdev=0x2, size=0, blksize=nil, blocks=nil, atime=Sun Sep 02 14:15:20 +0900 2007, mtime=Tue Apr 24 23:03:44 +0900 2007, ctime=Tue Apr 24 23:03:37 +0900 2007>
//}...

絞り込み条件を変える

File::Stat#birthtime -> Time (3054.0)

作成された時刻を返します。

...[ruby]{
File
.write("testfile", "foo")
sleep 10
File
.write("testfile", "bar")
sleep 10
File
.chmod(0644, "testfile")
sleep 10
File
.read("testfile")
File
.stat("testfile").birthtime #=> 2014-02-24 11:19:17 +0900
File
.stat("testfile").mtime #=> 2014-02-24 11:19:27 +0900
File
.stat("testfile").ctim...
...e #=> 2014-02-24 11:19:37 +0900
File
.stat("testfile").atime #=> 2014-02-24 11:19:47 +0900
//}...

FileUtils.#touch(list, options = {}) -> () (3016.0)

list で指定されたファイルの最終変更時刻 (mtime) と アクセス時刻 (atime) を変更します。

...list で指定されたファイルの最終変更時刻 (mtime) と
アクセス時刻 (atime) を変更します。

list で指定されたファイルが存在しない場合は空のファイルを作成します。

@param list 対象のファイル。一つの場合は文字列も指定可...
...場合は配列で指定します。

@param options :mtime, :nocreate, :noop, :verbose が指定できます。
c:FileUtils#options

//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
File
Utils.touch('timestamp')
File
Utils.touch('timestamp', mtime: Time.now)
File
Utils.touch(Dir.glob('*.c'))
//}...

File::Stat (3012.0)

ファイルの情報を格納したオブジェクトのクラス。

...ラス。

File
Test に同名のモジュール関数がある場合はそれと同じ働きをします。ただ、
ファイル名を引数に取るかわりに Stat 自身について判定する点が違います。

//emlist[][ruby]{
p File::Stat.new($0).directory? #=> false
p FileTest.director...
...ァイルサイズ(バイト単位)
blksize 望ましいI/Oのブロックサイズ
blocks 割り当てられているブロック数
atime
最終アクセス時刻
mtime 最終更新時刻
ctime 最終状態変更時刻(状態の変更とは chmod などによ...

Shell#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (229.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起...
...算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utime...

Shell::CommandProcessor#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (229.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起...
...算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utime...

絞り込み条件を変える

Shell::Filter#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (229.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起...
...算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utime...

NEWS for Ruby 2.5.0 (204.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ました 11286

* File
* File.open :newline オプションを指定するとテキストモードになります 13350
* File#path はFile::Constants::TMPFILE付きで開いたファイルに対して IOError を発生させます
13568
* File.stat, File.exist? など rb_stat()...
...ました
13941
* File.rename GVL を解放するようになりました 13951
* File::Stat#atime, File::Stat#mtime, File::Stat#ctime
Windows 8 以降でタイムスタンプの分数表現をサポートしました 13726
* File::Stat#ino, File.identical?
Windows 8.1...
...た 13731
* File.readable?, File.readable_real?, File.writable?, File.writable_real?,
File
.executable?, File.executable_real?, File.mkfifo, File.readlink,
File
.truncate, File#truncate, File.chmod, File.lchmod, File.chown,
File
.lchown, File.unlink, File.utime, File.lstat はGVL...
<< < 1 2 3 > >>