るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
76件ヒット [1-76件を表示] (0.122秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:html[x] > クエリ:base[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. kernel $-i
  5. ipaddr to_i

ライブラリ

モジュール

検索結果

CGI::HtmlExtension#base(href = "") -> String (24229.0)

base 要素を生成します。

...
base
要素を生成します。

@param href 文字列を指定します。属性をハッシュで指定することもできます。

例:
base
("http://www.example.com/cgi")
# => "<BASE HREF=\"http://www.example.com/cgi\">"...

rdoc/generator/json_index (6040.0)

他のジェネレータが生成する HTML で検索が行えるように、JSON の検索インデッ クスを生成するサブライブラリです。

...ータが生成する HTML で検索が行えるように、JSON の検索インデッ
クスを生成するサブライブラリです。

This generator is derived from sdoc by Vladimir Kolesnikov and
contains verbatim code written by him.

このジェネレータは HTML ジェネレータと一...
...ています。:

class RDoc::Generator::Darkfish
def initialize options
# ...
@base_dir = Pathname.pwd.expand_path

@json_index = RDoc::Generator::JsonIndex.new self, options
end

def generate
# ...
@json_index.generate
end
end

=== インデック...
..._data = {
"index": {
"searchIndex":
["a", "b", ...],
"longSearchIndex":
["a", "a::b", ...],
"info": [
["A", "A", "A.html", "", ""],
["B", "A::B", "A::B.html", "", ""],
...
]
}
}

searchIndex、longSearchIndex、info 中の情...

test/unit (6024.0)

ユニットテストを行うためのライブラリです。

...してください。

* Test::Unit - Ruby用単体テストフレームワーク: https://test-unit.github.io/

なお、2.2.0より前のtest/unit は当時バンドルしていた minitest/unit を使って再実装し
ていましたが、上記のtest/unitと完全な互換性がある訳で...
...ムワークの歴史(2014年版) https://www.clear-code.com/blog/2014/11/6.html
* RubyKaigi 2015:The history of testing framework in Ruby https://www.clear-code.com/blog/2015/12/12.html

=== 使い方

Test::Unit は以下のように使います。

まずテスト対象のソース(foo.rb...
...s with N jobs at once
--no-retry Don't retry running testcase when --jobs specified
--ruby VAL Path to ruby; It'll have used at -j option
-q, --hide-skip Hide skipped tests
-b, --basedir=DIR Base dire...

open-uri (6018.0)

http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。 Kernel.#open を再定義します。

...普通のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情...
...ire 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-8859-1"
p f.content_encoding # []
p f.last_modifi...
...ッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "http://www.ruby-lang.org/") {|f|
...
}

http_proxy, ftp_pro...
...普通のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ...
...

require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-8859-1"
p f.content_encoding # []...
...p f.last_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "h...

ruby 1.9 feature (180.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...ruby 1.9 feature
ruby version 1.9.0 は開発版です。
以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。
1.9.1 以降は安定版です。
バグ修正がメインになります。

記号について(特に重要なもの...
...perimental]: 変更の中でも特に実験的なもの(将来再考して欲しいもの?)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

== 1.9.0

=== 2006-09-16

: Struct#inspect

=== 2006-09-14

: digest.rb
: Digest::Base.file...
...BasicObject#invoke_functional_method

追加
((<ruby-talk:197512>))

=== 2006-06-13

: IPsocket
: TCPsocket
: SOCKSsocket
: TCPserver
: UDPsocket
: UNIXsocket
: UNIXserver

削除

=== 2006-06-11

: __callee__ [new]
: __method__ [new]

((<URL:http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/d/200606a.html#id2...

絞り込み条件を変える

NKF (60.0)

nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。

...i code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を
Ruby から使うためのモジュールです。

=== 使い方

以下は、漢字コード変換コマンドの例です。

//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby

require 'nkf'

opt = ''
opt = ARGV.shift if ARGV[0][0] == ?-

whi...
...する
-m[BQN0] MIMEを解読する。
-m (デフォルト) ISO-2022-JP (B encode) と ISO-8859-1 (Q encode) を解読する(デフォルト)
-mB MIME base64 stream を解読する。ヘッダなどはメソッドに渡す前に取り除く必要がある。
-mQ MIME quoted stream を...
...にしか指定できません
--fb-{skip, html, xml, perl, java, subchar} 変換できなかった文字をどう取り扱うかを
指定します。デフォルトは --fb-skip です。
--prefix <escape character><target character>..
Shift_JIS への変換時に、<target character>...

NEWS for Ruby 2.3.0 (48.0)

NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

... issue を参照してください。

== 2.2.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* frozen-string-literal プラグマ:
* 実験的な機能として fronzen-string-literal というプラグマが導入されました。
8976
* さらに --enable/--disable=frozen-string-li...
...ang.org/issues/10816

* Fiddle
* Fiddle::Function#call は GVL を解放するようになりました。
11607

* io/console
* io-console 0.4.5になりました。
ライセンスが BSD 2-clause "Simplified" License に変更されました。

* base64
* Base64.#url...
...* https://github.com/ruby/rdoc/blob/master/History.rdoc#421--2015-12-22

* RubyGems
* RubyGems 2.5.1 に更新しました。
* http://docs.seattlerb.org/rubygems/History_txt.html#label-2.5.0+-2F+2015-11-03
* http://docs.seattlerb.org/rubygems/History_txt.html#label-2.5.1+-2F...

NEWS for Ruby 2.0.0 (42.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 1.9.3 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* キーワード引数を追加しました
* %i, %I をシンボルの配列作成のために追加しました。(%w, %W に...
...MRI specific)
* 追加: RubyVM::InstructionSequence.of to get the instruction sequence
from a method or a block.
* 追加: RubyVM::InstructionSequence#path,
RubyVM::InstructionSequence#absolute_path,
RubyVM::InstructionSequence#label,
RubyVM::InstructionSequence#base_...
...lize_clone, Object#initialize_dup
* private になりました

* Thread#join, Thread#value
* 上を参照

* Mutex#lock, Mutex#unlock, Mutex#try_lock, Mutex#synchronize, Mutex#sleep
* 上を参照

=== 標準添付ライブラリの更新 (優れたもののみ)

* cgi
* HTML5...