るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
175件ヒット [1-100件を表示] (0.040秒)

別のキーワード

  1. kernel require
  2. getoptlong require_order
  3. rubygems/custom_require require
  4. irb/ext/use-loader irb_require
  5. require execute

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Set#clear -> self (18113.0)

集合の要素をすべて削除し、空にした後の self を返します。

...集合の要素をすべて削除し、空にした後の self を返します。

//emlist[][ruby]{
require
'set'
p s = Set[10, 20, 30] # => #<Set: {10, 20, 30}>
s.clear
p s # => #<Set: {}>
//}...

StringScanner#clear -> self (18113.0)

スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。

...//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.terminate
s.matched # => nil
s[0] # => nil
s.pos # => 11
//}

StringScanner#clear は将来のバー...

Thread::Queue#clear -> () (18113.0)

キューを空にします。返り値は不定です。

...キューを空にします。返り値は不定です。

//emlist[例][ruby]{
require
'thread'
q = Queue.new

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r| q.push(r) }

q.length # => 4
q.clear
q.length # => 0
//}...

OpenSSL::BN#clear_bit!(n) -> self (6113.0)

自身の n ビット目を0にします。

...自身の n ビット目を0にします。

//emlist[][ruby]{
require
'openssl'

a = OpenSSL::BN.new("129")
a.clear_bit!(0)
a # => 128
//}

@param n 0にするビットの位置
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::set_bit!...

StringScanner#terminate -> self (3013.0)

スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。

...//emlist[例][ruby]{
require
'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.terminate
s.matched # => nil
s[0] # => nil
s.pos # => 11
//}

StringScanner#clear は将来のバー...

絞り込み条件を変える

Coverage.result(stop: true, clear: true) -> Hash (143.0)

対象ファイル名をキー、測定結果を値したハッシュを返します。 測定結果の詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。

...は、coverage ライブラリ を参照してください。

@param stop true であれば、カバレッジの測定を終了します。
@param clear true であれば、測定記録をクリアします。

@return 測定結果を表すハッシュ

@raise RuntimeError Coverage.start を実行...
...][ruby]{
require
"coverage"
Coverage.start
load "bool.rb"
p Coverage.result #=> {"bool.rb"=>[1, 0, 0, nil, 0, nil, nil]}
bool(0)
p Coverage.result # coverage measurement is not enabled (RuntimeError)
//}

Ruby 2.6 以降では、オプションを指定できます。
Coverage.result(clear: true,...
...[][ruby]{
require
"coverage"
Coverage.start(oneshot_lines: true)
load "bool.rb"
p Coverage.result(clear: true, stop: false) #=> {"bool.rb"=>{:oneshot_lines=>[1]}}
bool(0)
p Coverage.result(clear: true, stop: false) #=> {"bool.rb"=>{:oneshot_lines=>[2, 3]}}
bool(nil)
p Coverage.result(clear: true,...

cgi (66.0)

CGI プログラムの支援ライブラリです。

...Gateway Interface (CGI) Version 1.1
* https://www.w3.org/CGI/

=== 使用例

==== フォームフィールドの値を得る

//emlist[][ruby]{
require
"cgi"
cgi = CGI.new
values = cgi['field_name'] # <== 'field_name' の配列
# 'field_name' が指定されていなかったら、 ""を返す...
...の値をハッシュとして得る

フォームの値をハッシュとして得るには CGI#params を使います。

//emlist[例][ruby]{
require
"cgi"
cgi = CGI.new
params = cgi.params
//}

また CGI#params は毎回同じ Hash オブジェクトを返すので
以下のような使いか...
...# パラメータを消去
cgi.params.clear # 全パラメータを消去
//}

==== フォームフィールドの値をファイルに保存する

PStore を使うのが最も簡単です。

//emlist[][ruby]{
# 保存
require
'pstore'
db = PStore.new("query.db")
db.t...

test/unit (48.0)

ユニットテストを行うためのライブラリです。

...

* Rubyのテスティングフレームワークの歴史(2014年版) https://www.clear-code.com/blog/2014/11/6.html
* RubyKaigi 2015:The history of testing framework in Ruby https://www.clear-code.com/blog/2015/12/12.html

=== 使い方

Test::Unit は以下のように使います...
...には setup メソッドが必ず
呼ばれます。実行されたあとには、teardown メソッドが必ず呼ばれます。

require
'test/unit'
require
'foo'

class TC_Foo < Test::Unit::TestCase
def setup
@obj = Foo.new
end

# def teardown
# end...
...ァイルを実行します。

require
'test/unit'
require
'test_foo.rb'
require
'test_bar.rb'

=== いつテストは実行されるか

上の例では、テストクラスを「定義しただけ」で、テストが実行されています。
これは、require 'test/unit'した時にMiniTe...

rexml/document (24.0)

DOM スタイルの XML パーサ。

...セスします。

以下のプログラムではブックマークの XML からデータを取り出します。

//emlist[][ruby]{
require
'rexml/document'
require
'pp'

Bookmark = Struct.new(:href, :title, :desc)

doc = REXML::Document.new(<<XML)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<xbel ve...
...le>オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby</title>
<desc>Rubyの公式サイト</desc>
</bookmark>
<bookmark href="http://rurema.clear-code.com/">
<title>最速Rubyリファレンスマニュアル検索! | るりまサーチ</title>
<desc>Rubyリファレンスマニュ...
...tle="オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby",
# >> desc="Rubyの公式サイト">,
# >> #<struct Bookmark
# >> href="http://rurema.clear-code.com/",
# >> title="最速Rubyリファレンスマニュアル検索! | るりまサーチ",
# >> desc="Rubyリファレンスマニュ...

NEWS for Ruby 2.6.0 (18.0)

NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ソッドに対応する AST ノードを返します。 [実験的]

* RubyVM
* 新規メソッド
* RubyVM.resolve_feature_path は "require(feature)" で読み込むファイルを
特定します。 [実験的] 15230

* String
* String#crypt は非推奨になりまし...
...* :oneshot_lines キーワード引数が Coverage.start に追加されました。
* :stop と :clear キーワード引数が Coverage.result に追加されました。
clear
が真の時、カウンターが0クリアされます。
stop が真の時、カバレッジ計...

絞り込み条件を変える

SDBM#update(other) -> self (18.0)

self と other の内容をマージします。

...ドを持つオブジェクトでなければなりません。

require
'sdbm'

db1 = SDBM.open('aaa.gdbm', 0666)
db1.clear
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db1['c'] = 'ccc'
db2 = SDBM.open('bbb.gdbm', 0666)
db2.clear
db2['c'] = 'ccc'
db2['d'] = 'ddd'
hash = { 'x' => 'xxx',...

ruby 1.8.4 feature (18.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...* eval.c (load_wait): need not to call rb_thread_schedule()
# explicitly. [ruby-core:04039]
#
# * eval.c (rb_thread_schedule): clear rb_thread_critical.
# [ruby-core:04039]

Thread#passを呼ぶとThread.criticalがクリアされるようになりました。
((...
...) の IP
オブジェクトがデフォルトの IP オブジェクト (デフォルトのスレッドグルー
プに属するもの.require 'multi-tk' の際に生成される) であるか,操作し
ようとしている IP オブジェクトが自らの直接の slave IP であ...
...DEで無効なマルチバイト文字列や、改行を含む文字列を引数に渡
すと切り捨てられていたバグの修正。

require
"optparse"

puts "[#{ARGV * ', '}]"
ARGV.options do |opt|
opt.on("-n NODE") {|v| puts v }
opt.parse!...
<< 1 2 > >>