るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
198件ヒット [1-100件を表示] (0.031秒)
トップページ > クエリ:Array[x] > クエリ:ARGV[x] > クエリ:argv[x]

別のキーワード

  1. win32ole argv
  2. _builtin argv
  3. argf.class argv
  4. object argv
  5. process argv0

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 > >>

ARGF.class#argv -> Array (24359.0)

Object::ARGV を返します。

...Object::ARGV を返します。

ARGF が ARGV をどう扱うかについては ARGF を参照してください。

例:

$ ruby argf.rb -v glark.txt

ARGF.argv #=> ["-v", "glark.txt"]...

Object::ARGV -> Array (24339.0)

Ruby スクリプトに与えられた引数を表す配列です。

...Ruby 自身に対する引数は取り除かれています。

例:

スクリプト argv.rb の内容が
p ARGV
であったとします。このときシェルから次を実行すると、
$ ruby argv.rb foo bar baz
結果は以下のように出力されます。
["foo", "bar", "ba...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (426.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...別名) ((<ruby-dev:20197>))

=== Array

: ((<Array#transpose|Array/transpose>)) [new]

追加

: ((<Array#zip|Enumerable/zip>)) [new]
: ((<Enumerable#zip|Enumerable/zip>)) [new]

追加

: ((<Array#fetch|Array/fetch>)) [new]

追加

: ((<Array#insert|Array/insert>)) [new]

追加 (...
...定になりました。ファイル名は ARGF.path で取得します。

=== ARGV

: ((<組み込み定数/ARGV>)) [change]

ARGV
の各要素は freeze されるようになりました。

ruby -v -e 'p ARGV.collect {|v| v.frozen?}' a b c

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linu...
...[true, true, true]

=== Array

: ((<Array#sort!|Array/sort!>)) [change]

常にself返すようになりました。

将来にわたってこのことが保証されるわけではないそうです ((<ruby-dev:12506>))。

: ((<Array#reverse!|Array/reverse!>)) [change]

サイ...

OptionParser::ParseError#recover(argv) -> Array (371.0)

argv の先頭に self.args を戻します。

...
argv
の先頭に self.args を戻します。

argv
を返します。

@param argv OptionParser#parse に渡したオブジェクトなどの配列を指定します。

@return argv を返します。...

ruby 1.6 feature (108.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...from -:14
ruby 1.6.5 (2001-10-05) [i586-linux]

: Subclass of String and Array

String, Array のサブクラスで特定のメソッドを呼ぶと、String, Array
になっていました。

class Foo < String
end
p Foo.new("").class...
...el]>)) を指定したとき、ARGV
変更できないためプログラムの実行ができませんでした。
((<ruby-dev:13401>))

touch foo
ruby-1.6.3 -v -T4 foo
=> ruby 1.6.3 (2001-03-19) [i586-linux]
foo: Insecure: can't modify array (SecurityError)

: ((<Regexp>)...
...認できる限りでは ruby-1.7.0 (2001-05-17) 以降で治ってますが、
1.6 には取り込まれていません)

: ((<Array>))#&
: ((<Array>))#|
: ((<Array>))#uniq

結果の配列の要素が freeze され変更不可になっていました。((<ruby-list:29665>))

(%w(foo bar) &...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.4 feature (60.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...hange]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.dirname (Win全般) [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File::Stat#pipe? [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Array#fill [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/String#scan [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.join [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Thread#pass [b...
...を含む文字列を引数に渡
すと切り捨てられていたバグの修正。

require "optparse"

puts "[#{ARGV * ', '}]"
ARGV
.options do |opt|
opt.on("-n NODE") {|v| puts v }
opt.parse!
end

>ruby -v -Ku a.rb -n 時間...

rss (42.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...]要素; RSS::RDF::Item

3番目のitem要素にアクセスするには以下のようにします。省略さ
れなかったリーダの引数はArray#[]の引数と同じように扱われます。

rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rss.item(2) # => /rdf:RDF/item[3]要素; RSS::RDF::Item...
...uireします。

require 'rss'

パースするフィードはファイルに保存されていて引数で与えられるものとします。

ARGV
.each do |fname|
feed = nil
begin
feed = RSS::Parser.parse(File.read(fname), false)
rescue RSS::Error
end

if feed.nil?...
...じようにパースするRSSはファイルに保存されていて
引数で与えられるものとします。

require 'rss'
items = []
ARGV
.each do |fname|
rss_source = nil
File.open(fname) do |f|
rss_source = f.read
end

rss = nil
begin
rss = RSS::Parser...

NEWS for Ruby 2.1.0 (30.0)

NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...よるメソッド定義式は nil の代わりにメソッド名をシンボルで返します

=== 組み込みクラスの更新

* Array
* 追加: Array#to_h キーと値のペアの配列をハッシュに変換します。

* Binding
* 追加: Binding#local_variable_get
* 追...
...しました。
by に 0 を指定すると無限に同じ数値を生成することができます。

* Process
* 追加: Process.#argv0 オリジナルの $0 の値を返します。
* 追加: Process.#setproctitle $0 に影響を与えずにプロセス名をセットできま...
...ときは string-scrub gem を使います。

* Symbol
* 全てのシンボルは freeze されるようになりました

* pack/unpack (Array/String)
* プラットフォームが対応していれば Q! と q! は long long 型を表します

* toplevel
* main.using はもは...

Object#class -> Class (18.0)

レシーバのクラスを返します。

...レシーバのクラスを返します。

//emlist[][ruby]{
p "ruby".class #=> String
p 100.class #=> Integer
p ARGV.class #=> Array
p self.class #=> Object
p Class.class #=> Class
p Kernel.class #=> Module
//}

@see Class#superclass,Object#kind_of?,Object#instance_of?...

Open3.#pipeline(*cmds) -> [Process::Status] (18.0)

指定したコマンドのリストをパイプで繋いで順番に実行します。

...

@param cmds 実行するコマンドのリストを指定します。それぞれのコマンドは
以下のように String か Array で指定します。
commandline にはコマンド全体(例. "nroff -man")を表す
String を指定します。...
...(1) commandline
(2) [commandline, options]
(3) [env, commandline, options]
(4) [env, cmdname, arg1, arg2, ..., options]
(5) [env, [cmdname, argv0], arg1, ..., options]

@return 実行したコマンドの終了ステータスを配列で返します。

例1:

require "open3"

fname = "...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>