るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1046件ヒット [1-100件を表示] (0.175秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:RUBY[x] > クエリ:Thread[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils chmod_r

ライブラリ

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Thread (44136.0)

スレッドを表すクラスです。スレッドとはメモリ空間を共有して同時に実行される制御の流れです。 Thread を使うことで並行プログラミングが可能になります。

...して同時に実行される制御の流れです。
Thread
を使うことで並行プログラミングが可能になります。


=== 実装
ネイティブスレッドを用いて実装されていますが、
現在の実装では Ruby VM は Giant VM lock (GVL) を有しており、同時...
...できるので、複数のスレッドを
同時に実行するような拡張ライブラリは作成可能です。

=== スケジューリング
Ruby
のスレッドスケジューリングはネイティブスレッドのそれを利用しています。
よって詳細はプラットフォー...
...レッドで例外が発生し、そのスレッド内で rescue で捕捉されなかっ
た場合、通常はそのスレッドだけがなにも警告なしに終了されます。ただ
しその例外で終了するスレッドを Thread#join で待っている他の
スレッドがある場合...

Thread#priority -> Integer (30336.0)

スレッドの優先度を返します。この値が大きいほど優先度が高くなります。 メインスレッドのデフォルト値は 0 です。新しく生成されたスレッドは親スレッドの priority を引き継ぎます。

...priority を引き継ぎます。

@param val スレッドの優先度を指定します。プラットフォームに依存します。

//emlist[例][ruby]{
Thread
.current.priority # => 0

count1 = count2 = 0
a = Thread.new do
loop { count1 += 1 }
end
a.priority = -1

b = Thread.new d...
...o
loop { count2 += 1 }
end
b.priority = -2
count1 = count2 = 0 # reset
sleep 1 # => 1
count1 # => 13809431
count2 # => 11571921
//}...

Thread#report_on_exception -> bool (30260.0)

真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...err に報告します。

デフォルトはスレッド作成時の Thread.report_on_exception です。

@param newstate スレッド実行中に例外発生した場合、その内容を報告するかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
a = Thread.new{ Thread....
...op; raise }
a.report_on_exception = true
a.report_on_exception # => true
a.run
# => #<Thread:0x00007fc3f48c7908@(irb):1 run> terminated with exception (report_on_exception is true):
# Traceback (most recent call last):
# (irb):1:in `block in irb_binding': unhandled exception
# #<Thread:0x...
...00007fc3f48c7908@(irb):1 dead>
b = Thread.new{ Thread.stop; raise }
b.report_on_exception = false
b.run # => #<Thread:0x00007fc3f48aefc0@(irb):4 dead>
//}

@see Thread.report_on_exception...

Thread#priority=(val) (30236.0)

スレッドの優先度を返します。この値が大きいほど優先度が高くなります。 メインスレッドのデフォルト値は 0 です。新しく生成されたスレッドは親スレッドの priority を引き継ぎます。

...priority を引き継ぎます。

@param val スレッドの優先度を指定します。プラットフォームに依存します。

//emlist[例][ruby]{
Thread
.current.priority # => 0

count1 = count2 = 0
a = Thread.new do
loop { count1 += 1 }
end
a.priority = -1

b = Thread.new d...
...o
loop { count2 += 1 }
end
b.priority = -2
count1 = count2 = 0 # reset
sleep 1 # => 1
count1 # => 13809431
count2 # => 11571921
//}...

Thread#backtrace_locations(range) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (27554.0)

スレッドの現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配 列で返します。

...ックトレースを Thread::Backtrace::Location の配
列で返します。

引数で指定した値が範囲外の場合、スレッドがすでに終了している場合は nil
を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得す...
...@param range 取得したいフレームの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

Kernel.#caller_locations と似ていますが、本メソッドは self に限定
した情報を返します。

//emlist[例][ruby]{
thread
= Thread.new { sleep 1 }
thread
.run
thread
.backtrac...
...e_locations # => ["/path/to/test.rb:1:in `sleep'", "/path/to/test.rb:1:in `block in <main>'"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location...

絞り込み条件を変える

Thread#backtrace_locations(start = 0, length = nil) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (27454.0)

スレッドの現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配 列で返します。

...ックトレースを Thread::Backtrace::Location の配
列で返します。

引数で指定した値が範囲外の場合、スレッドがすでに終了している場合は nil
を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得す...
...@param range 取得したいフレームの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

Kernel.#caller_locations と似ていますが、本メソッドは self に限定
した情報を返します。

//emlist[例][ruby]{
thread
= Thread.new { sleep 1 }
thread
.run
thread
.backtrac...
...e_locations # => ["/path/to/test.rb:1:in `sleep'", "/path/to/test.rb:1:in `block in <main>'"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location...

Thread#set_trace_func(pr) -> Proc | nil (27284.0)

スレッドにトレース用ハンドラを設定します。

...//emlist[例][ruby]{
th = Thread.new do
class Trace
end
2.to_s
Thread
.current.set_trace_func nil
3.to_s
end
th.set_trace_func lambda {|*arg| p arg }
th.join

# => ["line", "example.rb", 2, nil, #<Binding:0x00007fc8de87cb08>, nil]
# => ["c-call", "example.rb", 2, :inherited, #<Binding:0x0...
...c8de886770>, Class]
# => ["c-return", "example.rb", 2, :inherited, #<Binding:0x00007fc8de8844e8>, Class]
# => ["class", "example.rb", 2, nil, #<Binding:0x00007fc8de88e830>, nil]
# => ["end", "example.rb", 3, nil, #<Binding:0x00007fc8de88d6b0>, nil]
# => ["line", "example.rb", 4, nil, #<Binding:0x000...
...40>, nil]
# => ["c-call", "example.rb", 4, :to_s, #<Binding:0x00007fc8de896f30>, Integer]
# => ["c-return", "example.rb", 4, :to_s, #<Binding:0x00007fc8de894a50>, Integer]
# => ["line", "example.rb", 5, nil, #<Binding:0x00007fc8de967b08>, nil]
# => ["c-call", "example.rb", 5, :current, #<Binding:0x0...

Thread#abort_on_exception -> bool (27258.0)

真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例 外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

...るスレッドで起こった例
外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ
ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

デフォルトは偽です。c:Thread#exceptionを参照してください。

@param newstate 自身を実行中に例外発生...
...した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
thread
= Thread.new { sleep 1 }
thread
.abort_on_exception # => false
thread
.abort_on_exception = true
thread
.abort_on_exception # => true
//}...

Thread#run -> self (27246.0)

停止状態(stop)のスレッドを再開させます。 Thread#wakeup と異なりすぐにスレッドの切り替え を行います。

...
Thread
#wakeup と異なりすぐにスレッドの切り替え
を行います。

@raise ThreadError 死んでいるスレッドに対して実行すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = Thread.new { puts "a"; Thread.stop; puts "c" }
sleep 0.1 while a.status!='sleep'
puts "Got here"
a...
....run
a.join
# => a
# => Got here
# => c
//}

@see Thread#wakeup, Thread.stop...

Thread.abort_on_exception -> bool (27246.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

...るスレッドで起こった例外は、Thread#join
などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

デフォルトは false です。

c:Thread#exceptionを参照してください。

@param newstate スレッド実行中に例外...
...発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
Thread
.abort_on_exception # => false
Thread
.abort_on_exception = true
Thread
.abort_on_exception # => true
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>