クラス
- Matrix (175)
-
Matrix
:: EigenvalueDecomposition (60) -
Matrix
:: LUPDecomposition (12) -
OpenSSL
:: Cipher (24) - Vector (559)
キーワード
- * (48)
- + (24)
- +@ (12)
- - (24)
- -@ (12)
-
/ (12) - == (12)
- [] (12)
- []= (21)
-
angle
_ with (12) - clone (5)
-
cofactor
_ expansion (12) - collect (24)
- collect! (14)
- collect2 (24)
- column (24)
-
column
_ vectors (12) - component (12)
- covector (12)
- cross (12)
-
cross
_ product (12) - dot (12)
- each (24)
- each2 (24)
-
eigenvector
_ matrix (12) -
eigenvector
_ matrix _ inv (12) - eigenvectors (12)
- element (12)
-
elements
_ to _ f (12) -
elements
_ to _ i (12) -
elements
_ to _ r (12) - eql? (12)
- hash (12)
- independent? (12)
-
inner
_ product (12) - inspect (12)
- iv= (12)
-
iv
_ len (12) -
laplace
_ expansion (12) - lup (12)
-
lup
_ decomposition (12) - magnitude (12)
- map (24)
- map! (14)
- map2 (12)
- norm (12)
- normalize (12)
- r (12)
- row (24)
-
row
_ vectors (12) - size (12)
- solve (12)
-
to
_ a (12) -
to
_ s (12) - v (12)
-
v
_ inv (12) - zero? (8)
検索結果
先頭5件
-
Vector
# to _ s -> String (9029.0) -
ベクトル(Vector)から文字列 (String) に変換します。
...ベクトル(Vector)から文字列 (String) に変換します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[2, 3, 5, 7, 9]
p v.to_s
# => "Vector[2, 3, 5, 7, 9]"
//}... -
Vector
# *(m) -> Matrix (9027.0) -
自分自身を列ベクトル(行列)に変換して (実際には Matrix.column_vector(self) を適用) から、行列 m を右から乗じた行列 (Matrix クラス) を返します。
...自分自身を列ベクトル(行列)に変換して (実際には Matrix.column_vector(self) を適用) から、行列 m を右から乗じた行列 (Matrix クラス) を返します。
@param m 右から乗算を行う行列
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 次元が合わな......に発生します
=== 注意
引数の行列 m は自分自身を列ベクトルとした場合に乗算が定義できる行列である必要があります。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[1, 2]
a = [4, 5, 6]
m = Matrix[a]
p v * m # => Matrix[[4, 5, 6], [8, 10, 12]]
//}... -
Vector
# []=(index , value) (9026.0) -
index 番目の要素を value に変更します。
...or ベクトルの範囲外にある整数を指定したときに、発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[0, 0, 0, 0, 0]
v[1] = 2
p v #=> Vector[0, 2, 0, 0, 0]
v[-1] = 3
p v #=> Vector[0, 2, 0, 0, 3]
v[99] = 100
# IndexError: given index 99 is outside of -5...5
//}... -
Vector
# to _ a -> Array (9023.0) -
ベクトル(Vector)から配列 (Array) に変換します。
...ベクトル(Vector)から配列 (Array) に変換します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[2, 3, 5, 7, 9]
p v.to_a
# => [2, 3, 5, 7, 9]
//}... -
Vector
# collect -> Enumerator (9021.0) -
ベクトルの各要素に対してブロックを評価した結果を、要素として持つベクトルを生成します。
...して持つベクトルを生成します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a = [1, 2, 3.5, -10]
v1 = Vector.elements(a)
p v1 # => Vector[1, 2, 3.5, -10]
v2 = v1.map{|x|
x * -1
}
p v2 # => Vector[-1, -2, -3.5, 10]
//}... -
Vector
# map -> Enumerator (9021.0) -
ベクトルの各要素に対してブロックを評価した結果を、要素として持つベクトルを生成します。
...して持つベクトルを生成します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a = [1, 2, 3.5, -10]
v1 = Vector.elements(a)
p v1 # => Vector[1, 2, 3.5, -10]
v2 = v1.map{|x|
x * -1
}
p v2 # => Vector[-1, -2, -3.5, 10]
//}... -
Vector
# collect! -> Enumerator (9019.0) -
ベクトルの各要素を順番にブロックに渡して評価し、その結果で要素を置き換えます。
...素を置き換えます。
ブロックのない場合は、自身と map! から生成した Enumerator オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[1, 2, 3]
p v.map!{ |el| el * 2 } #=> Vector[2, 4, 6]
p v #=> Vector[2, 4, 6]
//}... -
Vector
# collect! {|element| . . . } -> self (9019.0) -
ベクトルの各要素を順番にブロックに渡して評価し、その結果で要素を置き換えます。
...素を置き換えます。
ブロックのない場合は、自身と map! から生成した Enumerator オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[1, 2, 3]
p v.map!{ |el| el * 2 } #=> Vector[2, 4, 6]
p v #=> Vector[2, 4, 6]
//}... -
Vector
# collect2(v) -> Enumerator (9019.0) -
ベクトルの各要素と引数 v の要素との組に対してブロックを評価し、その結果を要素として持つ配列を返します。
...)が異なっていたときに発生します。
@see Vector#map2
次の例は、2つのベクトルの要素毎の積を要素とする配列を生成します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v1 = Vector[2, 3, 5]
v2 = Vector[7, 9, 11]
a = Array[7, 9, 11]
z = v1.collect2(v2){ |x, y|... -
Vector
# collect2(v) {|x , y| . . . } -> Array (9019.0) -
ベクトルの各要素と引数 v の要素との組に対してブロックを評価し、その結果を要素として持つ配列を返します。
...)が異なっていたときに発生します。
@see Vector#map2
次の例は、2つのベクトルの要素毎の積を要素とする配列を生成します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v1 = Vector[2, 3, 5]
v2 = Vector[7, 9, 11]
a = Array[7, 9, 11]
z = v1.collect2(v2){ |x, y|... -
Vector
# magnitude -> Float (9019.0) -
ベクトルの大きさ(ノルム)を返します。
...ベクトルの大きさ(ノルム)を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Vector[3, 4].norm # => 5.0
Vector[Complex(0, 1), 0].norm # => 1.0
//}
@see Vector#normalize...