るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
283件ヒット [201-283件を表示] (0.177秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. dh p
  5. rsa p

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 >>

Numeric#arg -> 0 | Math::PI (3202.0)

自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}

Numeric
のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#arg...

Numeric#%(other) -> Numeric (3138.0)

self を other で割った余り r を返します。

...Numeric#div (あるいは 「/」)で求められます。
modulo はメソッド % の呼び出しとして定義されています。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p
13.modulo(4) #=> 1
p
(11.5).modulo(3.5) #=> 1.0
p
13.modulo(-4) #=> -3
p
(...
...-13).modulo(4) #=> 3
p
(-13).modulo(-4) #=> -1
p
(-11).modulo(3.5) #=> 3.0
//}

@see Numeric#divmod, Numeric#remainder...

Numeric#modulo(other) -> Numeric (3138.0)

self を other で割った余り r を返します。

...Numeric#div (あるいは 「/」)で求められます。
modulo はメソッド % の呼び出しとして定義されています。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p
13.modulo(4) #=> 1
p
(11.5).modulo(3.5) #=> 1.0
p
13.modulo(-4) #=> -3
p
(...
...-13).modulo(4) #=> 3
p
(-13).modulo(-4) #=> -1
p
(-11).modulo(3.5) #=> 3.0
//}

@see Numeric#divmod, Numeric#remainder...

Numeric#nonzero? -> self | nil (3126.0)

自身がゼロの時 nil を返し、非ゼロの時 self を返します。

...自身がゼロの時 nil を返し、非ゼロの時 self を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
10.nonzero? #=> 10
p
0.nonzero? #=> nil
p
0.0.nonzero? #=> nil
p
Rational(0, 2).nonzero? #=> nil
//}

非ゼロの時に self を返すため、自身が 0...
...理をさせたい場合に以
下のように記述する事もできます。

//emlist[例][ruby]{
a = %w( z Bb bB bb BB a aA Aa AA A )
b = a.sort {|a,b| (a.downcase <=> b.downcase).nonzero? || a <=> b }
b #=> ["A", "a", "AA", "Aa", "aA", "BB", "Bb", "bB", "bb", "z"]
//}

@see Numeric#zero?...

Numeric#to_c -> Complex (3126.0)

自身を複素数 (Complex) に変換します。Complex(self, 0) を返します。

...自身を複素数 (Complex) に変換します。Complex(self, 0) を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.to_c # => (1+0i)
-1.to_c # => (-1+0i)
1.0.to_c # => (1.0+0i)
Rational(1, 2).to_c # => ((1/2)+0i)
//}

Numeric
のサブクラスは、このメソッド...

絞り込み条件を変える

Numeric#eql?(other) -> bool (3020.0)

自身と other のクラスが等しくかつ == メソッドで比較して等しい場合に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...

Numeric
のサブクラスは、eql? で比較して等しい数値同士が同じハッシュ値を返すように
hash メソッドを適切に定義する必要があります。

@param other 自身と比較したい数値を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p
1.eql?(1) #=> true
p
1....
...eql?(1.0) #=> false
p
1 == 1.0 #=> true
//}

@see Object#equal?, Object#eql?, Object#==, Object#===...

Numeric#zero? -> bool (3020.0)

自身がゼロの時、trueを返します。そうでない場合は false を返します。

...自身がゼロの時、trueを返します。そうでない場合は false を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
10.zero? #=> false
p
0.zero? #=> true
p
0.0.zero? #=> true
//}

@see Numeric#nonzero?...
<< < 1 2 3 >>