ライブラリ
- ビルトイン (225)
- csv (36)
-
io
/ wait (12) -
net
/ http (24) -
net
/ imap (24) -
net
/ pop (12) -
net
/ smtp (12) -
rubygems
/ package / tar _ reader (12) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (24) - stringio (12)
- thread (8)
- tracer (12)
-
win32
/ registry (12) - zlib (72)
クラス
-
ARGF
. class (12) - CSV (12)
-
CSV
:: Table (24) -
File
:: Stat (12) -
Gem
:: Package :: TarReader (12) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (24) - IO (68)
-
Net
:: HTTP (24) -
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: IMAP :: ThreadMember (12) -
Net
:: POP3 (12) -
Net
:: SMTP (12) - String (12)
- StringIO (12)
- Thread (55)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (12) -
Thread
:: Mutex (10) -
Thread
:: Queue (36) -
Thread
:: SizedQueue (28) - Tracer (12)
-
Win32
:: Registry (12) -
Zlib
:: GzipReader (60) -
Zlib
:: GzipWriter (12)
キーワード
-
add
_ trace _ func (12) -
bytes
_ read (12) - count (12)
- expunge (12)
-
field
_ size _ limit (12) -
get
_ thread _ no (12) - getc (12)
- length (32)
- lineno (24)
- max (12)
- nread (12)
-
num
_ waiting (12) -
open
_ timeout (12) - pos (24)
- priority (12)
- priority= (12)
- pwrite (8)
-
read
_ timeout (36) - readbyte (36)
- readchar (12)
- rewind (12)
-
safe
_ level (7) - seqno (12)
-
set
_ trace _ func (12) - size (32)
- sleep (10)
- sysseek (12)
- syswrite (12)
- tell (12)
-
world
_ readable? (12) - write (24)
検索結果
先頭5件
-
String
# count(*chars) -> Integer (114.0) -
chars で指定された文字が文字列 self にいくつあるか数えます。
...123456789'.count('2-8', '^4-6') # => 4
# ファイルの行数を数える
n_lines = File.read("foo").count("\n")
# ファイルの末尾に改行コードがない場合にも対処する
buf = File.read("foo")
n_lines = buf.count("\n")
n_lines += 1 if /[^\n]\z/ =~ buf
# if /\n\z/ !~... -
CSV
:: Table # length -> Integer (109.0) -
(ヘッダを除く)行数を返します。
...(ヘッダを除く)行数を返します。
Array#length, Array#size に委譲しています。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table = csv.read
p table.size # => 1
//}
@see Array#length, Array#size... -
CSV
:: Table # size -> Integer (109.0) -
(ヘッダを除く)行数を返します。
...(ヘッダを除く)行数を返します。
Array#length, Array#size に委譲しています。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table = csv.read
p table.size # => 1
//}
@see Array#length, Array#size... -
IO
# pwrite(string , offset) -> Integer (108.0) -
stringをoffsetの位置にpwrite()システムコールを使って書き込みます。
...敗した場合に発生します。
@raise NotImplementedError システムコールがサポートされていない OS で発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile", "w") do |f|
f.pwrite("ABCDEF", 3) # => 6
end
File.read("testfile") # => "\u0000\u0000\u0000ABCDEF"
//}... -
IO
# sysseek(offset , whence = IO :: SEEK _ SET) -> Integer (108.0) -
lseek(2) と同じです。IO#seek では、 IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。 位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
...lseek(2) と同じです。IO#seek では、
IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。
位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
書き......込み用にバッファリングされた IO に対して実行すると警告が出ます。
File.open("/dev/zero") {|f|
buf = f.read(3)
f.sysseek(0)
}
# => -:3:in `sysseek': sysseek for buffered IO (IOError)
File.open("/dev/null", "w") {|f|
f.print "foo"
f.sysseek(0)... -
IO
# syswrite(string) -> Integer (108.0) -
write(2) を用いて string を出力します。 string が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
...込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile", "w+") do |f|
f.syswrite("ABCDE") # => 5
f.syswrite(:ABC) # => 3
end
File.read("testfile") # => "ABCDEABC"
//}... -
IO
# write(str) -> Integer (108.0) -
IOポートに対して str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
...@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("textfile", "w+") do |f|
f.write("This is") # => 7
end
File.read("textfile") # => "This is"
//}... -
Net
:: HTTP # open _ timeout -> Integer|nil (108.0) -
接続時に待つ最大秒数を返します。
...接続時に待つ最大秒数を返します。
この秒数たってもコネクションが
開かなければ例外 Net::OpenTimeout を発生します。
デフォルトは 60 (秒)です。
@see Net::HTTP#read_timeout, Net::HTTP#open_timeout=... -
Net
:: IMAP # expunge -> [Integer] | nil (108.0) -
EXPUNGEコマンドを送り、:Deletedフラグをセットしたメッセージを すべて処理中のメールボックスから削除します。
...ラグをセットしたメッセージを
すべて処理中のメールボックスから削除します。
削除したメッセージの message sequence number を配列で返します。
@raise Net::IMAP::NoResponseError メールボックスが read-only である場合に発生します... -
Zlib
:: GzipWriter # write(*str) -> Integer (108.0) -
自身に str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。
...できたバイト数を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.write "foo"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> foo
@see IO#write... -
Zlib
:: GzipWriter # write(str) -> Integer (108.0) -
自身に str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。
...できたバイト数を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.write "foo"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> foo
@see IO#write...