るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
331件ヒット [101-200件を表示] (0.142秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. kernel $-i

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Time#inspect -> String (6225.0)

時刻を文字列に変換した結果を返します。

...返します。

Time#to_s とは異なりナノ秒まで含めて返します。

//emlist[][ruby]{
t = Time.now
t.inspect #=> "2012-11-10 18:16:12.261257655 +0100"
t.strftime "%Y-%m-%d %H:%M:%S.%N %z" #=> "2012-11-10 18:16:12.261257655 +0100"

t.utc.inspect...
...#=> "2012-11-10 17:16:12.261257655 UTC"
t.strftime "%Y-%m-%d %H:%M:%S.%N UTC" #=> "2012-11-10 17:16:12.261257655 UTC"
//}

戻り値の文字エンコーディングは Encoding::US_ASCII です。...

Time#utc_offset -> Integer (6220.0)

協定世界時との時差を秒を単位とする数値として返します。

...list[地方時の場合][ruby]{
p Time.now.zone # => "JST"
p Time.now.utc_offset # => 32400
//}

タイムゾーンが協定世界時に設定されている場合は 0 を返します。

//emlist[協定世界時の場合][ruby]{
p Time.now.getgm.zone # => "UTC"
p Time.now.getgm.utc_...

Time#getutc -> Time (6207.0)

タイムゾーンを協定世界時に設定した Time オブジェクトを新しく 生成して返します。

...時に設定した Time オブジェクトを新しく
生成して返します。

//emlist[][ruby]{
p t = Time.local(2000,1,1,20,15,1) #=> 2000-01-01 20:15:01 +0900
p t.gmt? #=> false
p y = t.getgm #=> 2000-01-01 11:15:01 UTC
p y.gmt?...

Time#utc? -> bool (6132.0)

self のタイムゾーンが協定世界時に設定されていれば真を返します。

...設定されていれば真を返します。

//emlist[][ruby]{
p t = Time.local(2017,9,19,15,0,0) # => 2017-09-19 15:00:00 +0900
p t.utc? # => false
p utc_t = t.getutc # => 2017-09-19 06:00:00 UTC
p utc_t.utc? # => true
//}...

Time#ceil(ndigits=0) -> Time (6119.0)

十進小数点数で指定した桁数の精度で切り上げをし、 その Time オブジェクトを返します。 (デフォルトは0、つまり小数点の所で切り上げます)。

...Time オブジェクトを返します。
(デフォルトは0、つまり小数点の所で切り上げます)。

ndigits には 0 以上の整数を渡します。

@param ndigits 十進での精度(桁数)

//emlist[][ruby]{
require 'time'

t = Time.utc(2010,3,30, 5,43,25.0123456789r)
t.iso8601...
...43:25.0123456789Z"
t.ceil.iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:26.0000000000Z"
t.ceil(0).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:26.0000000000Z"
t.ceil(1).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.1000000000Z"
t.ceil(2).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.0200000000Z"
t.ceil(3).iso8601(10) # => "2010...
...t.ceil(4).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.0124000000Z"

t = Time.utc(1999,12,31, 23,59,59)
(t + 0.4).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:00.000Z"
(t + 0.9).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:00.000Z"
(t + 1.4).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:01.000Z"
(t + 1.9).ceil.iso8...

絞り込み条件を変える

Time#getlocal(utc_offset) -> Time (3238.0)

タイムゾーンを地方時に設定した Time オブジェクトを新しく生成 して返します。

...タイムゾーンを地方時に設定した Time オブジェクトを新しく生成
して返します。

@param utc_offset タイムゾーンを地方時に設定する代わりに協定世界時との
時差を、秒を単位とする整数か、"+HH:MM" "-HH:MM" 形式...
...の文字列で指定します。

//emlist[][ruby]{
p t = Time.utc(2000,1,1,20,15,1) # => 2000-01-01 20:15:01 UTC
p t.utc? # => true
p l = t.getlocal # => 2000-01-02 05:15:01 +0900
p l.utc? # => false
p t == l...
...# => true
p j = t.getlocal("+09:00") # => 2000-01-02 05:15:01 +0900
p j.utc? # => false
p t == j # => true
//}...

Time#getlocal -> Time (3138.0)

タイムゾーンを地方時に設定した Time オブジェクトを新しく生成 して返します。

...タイムゾーンを地方時に設定した Time オブジェクトを新しく生成
して返します。

@param utc_offset タイムゾーンを地方時に設定する代わりに協定世界時との
時差を、秒を単位とする整数か、"+HH:MM" "-HH:MM" 形式...
...の文字列で指定します。

//emlist[][ruby]{
p t = Time.utc(2000,1,1,20,15,1) # => 2000-01-01 20:15:01 UTC
p t.utc? # => true
p l = t.getlocal # => 2000-01-02 05:15:01 +0900
p l.utc? # => false
p t == l...
...# => true
p j = t.getlocal("+09:00") # => 2000-01-02 05:15:01 +0900
p j.utc? # => false
p t == j # => true
//}...

Time#to_s -> String (3125.0)

時刻を文字列に変換した結果を返します。 以下のようにフォーマット文字列を使って strftime を呼び出すのと同じです。

...文字列を使って strftime を呼び出すのと同じです。

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(2000,1,2,3,4,5,6)
p t.to_s # => "2000-01-02 03:04:05 +0900"
p t.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S %z") # => "2000-01-02 03:04:05 +0900"

p t.utc.to_s...
...# => "2000-01-01 18:04:05 UTC"
p t.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S UTC") # => "2000-01-01 18:04:05 UTC"
//}

戻り値の文字エンコーディングは Encoding::US_ASCII です。...

Time#gmt_offset -> Integer (3120.0)

協定世界時との時差を秒を単位とする数値として返します。

...list[地方時の場合][ruby]{
p Time.now.zone # => "JST"
p Time.now.utc_offset # => 32400
//}

タイムゾーンが協定世界時に設定されている場合は 0 を返します。

//emlist[協定世界時の場合][ruby]{
p Time.now.getgm.zone # => "UTC"
p Time.now.getgm.utc_...

Time#gmtoff -> Integer (3120.0)

協定世界時との時差を秒を単位とする数値として返します。

...list[地方時の場合][ruby]{
p Time.now.zone # => "JST"
p Time.now.utc_offset # => 32400
//}

タイムゾーンが協定世界時に設定されている場合は 0 を返します。

//emlist[協定世界時の場合][ruby]{
p Time.now.getgm.zone # => "UTC"
p Time.now.getgm.utc_...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>