276件ヒット
[1-100件を表示]
(0.042秒)
クラス
-
REXML
:: AttlistDecl (24) -
REXML
:: Attribute (72) -
REXML
:: Attributes (36) -
REXML
:: CData (24) -
REXML
:: Declaration (12) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Element (36) -
REXML
:: Entity (12) -
REXML
:: NotationDecl (48)
キーワード
- [] (24)
-
add
_ element (12) -
attribute
_ of (12) -
element
_ name (12) - name (12)
- namespace (12)
- namespaces (12)
- ndata (12)
- prefix (12)
- prefixes (12)
- public (12)
- system (12)
- text (12)
-
to
_ s (48) -
to
_ string (12) - value (24)
- xpath (24)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Attribute # to _ string -> String (9211.0) -
"name='value'" という形式の文字列を返します。
..."name='value'" という形式の文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").to_string # => "ns:r='rval'"
//}... -
REXML
:: Attribute # xpath -> String (9204.0) -
その属性を指定する xpath 文字列を返します。
...その属性を指定する xpath 文字列を返します。
例えば "/foo/bar/@ns:r" という文字列を返します。... -
REXML
:: DocType # attribute _ of(element , attribute) -> String | nil (6304.0) -
DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素の attribute という 名前の属性のデフォルト値を返します。
...スト宣言で、 element という名前の要素の attribute という
名前の属性のデフォルト値を返します。
elementという名前の要素の属性値は宣言されていない、
elementという名前の要素にはattributeという名前の属性が宣言されていな......m attribute 属性名(文字列)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT book (comment)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title CDATA #REQUIRED
publisher CDAT......A "foobar publisher">
]>
EOS
p doctype.attribute_of("book", "publisher") # => "foobar publisher"
p doctype.attribute_of("bar", "foo") # => nil
p doctype.attribute_of("book", "baz") # => nil
p doctype.attribute_of("book", "title") # => nil
//}... -
REXML
:: Element # xpath -> String (6204.0) -
文書上の対象の要素にのみマッチする xpath 文字列を返します。
...上の対象の要素にのみマッチする xpath 文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new('<a><b/><c/></a>')
c = doc.root.elements[2] # <a> .. </a> の中の <c/> 要素
c # => <c/>
c.xpath # => "/a/c"
doc = REXML::Document.new('<a><b/><b/>......</a>')
b = doc.root.elements[2] # <a> .. </a> の中の2番目の <b/> 要素
b # => <b/>
b.xpath # => "/a/b[2]"
//}... -
REXML
:: Entity # ndata -> String | nil (6204.0) -
解析対象外実体(unparsed entity)宣言である場合には その記法名(notation name)を返します。
...解析対象外実体(unparsed entity)宣言である場合には
その記法名(notation name)を返します。
それ以外の場合は nil を返します。... -
REXML
:: Attributes # namespaces -> { String => String } (3205.0) -
self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。
...//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
p doc.root.attributes.namespaces
# => {"foo"=......>"http://example.org/foo", "bar"=>"http://example.org/bar"}
p a.attributes.namespaces
# => {}
//}... -
REXML
:: CData # to _ s -> String (3105.0) -
テキスト文字列を返します。
...テキスト文字列を返します。
@see REXML::Text#value, REXML::Text#to_s
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root><![CDATA[foobar baz]]></root>
EOS
doc.root[0].class # => REXML::CData
doc.root[0].value # => "foobar baz"
//}... -
REXML
:: CData # value -> String (3105.0) -
テキスト文字列を返します。
...テキスト文字列を返します。
@see REXML::Text#value, REXML::Text#to_s
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root><![CDATA[foobar baz]]></root>
EOS
doc.root[0].class # => REXML::CData
doc.root[0].value # => "foobar baz"
//}... -
REXML
:: AttlistDecl # [](key) -> String | nil (3104.0) -
key という属性名のデフォルト値を返します。
key という属性名のデフォルト値を返します。
key という名前の属性が存在しない、もしくは
デフォルト値を持たない場合は nil を返します。