224件ヒット
[1-100件を表示]
(0.271秒)
ライブラリ
- ビルトイン (224)
キーワード
- CompatibilityError (12)
- Complex (12)
- ConditionVariable (10)
- ConverterNotFoundError (12)
- EXXX (12)
- IO (12)
- InvalidByteSequenceError (12)
- Numeric (12)
- Proc (12)
- Random (12)
- RegexpError (12)
- SizedQueue (10)
- Stat (12)
- String (12)
- Thread (12)
- ThreadGroup (12)
- Time (12)
- UndefinedConversionError (12)
- fatal (12)
検索結果
-
Numeric (10179.0)
-
数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。
...されています。
演算や比較を行うメソッド(+, -, *, /, <=>)は Numeric のサブクラスで定義されま
す。Numeric で定義されているメソッドは、サブクラスで提供されているメソッド
(+, -, *, /, %) を利用して定義されるものがほとんど......を定義した時に、
演算メソッド(+, -, *, /, %, <=>, coerce)だけを定義すれば、数値クラスのそのほかのメソッドが
適切に定義されることを意図して提供されています。
+@, -@ は単項演算子 +, - を表しメソッド定義などではこの記......95 (2014-05-08 revision 45877) [x86_64-linux]
Numeric Integer Fixnum Bignum Float Rational Complex
-------------------------------------------------------------------------------------------
% | o -......198 (2017-09-14 revision 59899) [x86_64-darwin15]
Numeric Integer Float Rational Complex
--------------------------------------------------------------------------------
% | o o o - -... -
Encoding
:: UndefinedConversionError (8115.0) -
エンコーディング変換後の文字が存在しない場合に発生する例外。
...ない場合に発生する例外。
UTF-8 にしかない文字を EUC-JP に変換しようとした場合などに発生します。
//emlist[例][ruby]{
"\u2603".encode(Encoding::EUC_JP)
#=> Encoding::UndefinedConversionError: U+2603 from UTF-8 to EUC-JP
//}
変換が多段階でなされ、......Encoding::Converter.new("ISO-8859-1", "EUC-JP")
# ISO-8859-1 -> UTF-8 -> EUC-JP
begin
ec.convert("\xa0")
# NO-BREAK SPACE, which is available in UTF-8 but not in EUC-JP.
rescue Encoding::UndefinedConversionError
p $!.source_encoding #=> #<Encoding:UTF-8>
p $!.destination_encodi......ng #=> #<Encoding:EUC-JP>
p $!.source_encoding_name #=> "UTF-8"
p $!.destination_encoding_name #=> "EUC-JP"
puts $!.error_char.dump #=> "\u{a0}"
p $!.error_char.encoding #=> #<Encoding:UTF-8>
end
//}... -
IO (8085.0)
-
基本的な入出力機能のためのクラスです。
...リ読み込みメソッドは IO のエンコーディングの影響を受けません。
返す文字列のエンコーディングは常に ASCII-8BIT になります。
以下がバイナリ読み込みメソッドです。
* IO#read(size)
* IO#read_nonblock
* IO#readpartial
* IO#sysread......はエンコーディングの影響を受けません。
常に1バイトを単位として動作します。
例:
f = File.open('t.txt', 'r+:euc-jp')
p f.getc.encoding #=> Encoding::EUC_JP
p f.read(1).encoding #=> Encoding::ASCII_8BIT.......open('file1')
p f.getc.encoding #=> Encoding::EUC_JP
例2:
f = File.open('t.txt', 'w+:shift_jis:euc-jp')
f.write "\xB4\xC1\xBB\xFA" # 文字列 "漢字" の EUC-JP リテラル
f.rewind
s = f.read(4)
puts s.dump #=> "\x8A\xBF\x8E\x9A"... -
String (8085.0)
-
文字列のクラスです。 ヌル文字を含む任意のバイト列を扱うことができます。 文字列の長さにはメモリ容量以外の制限はありません。
...ト
End
# 終端記号がインデントされたヒアドキュメント
# シングルクオート、ダブルクオートとの併用も可能
<<-End
この行はヒアドキュメント (終端記号をインデントできる)
End
//}
===[a:mutable] 破壊的な変更
Ruby の String ク......p "ループ".reverse #=> "プール"
s = "ruビー"
s[0..1] = "ル"
p s #=> "ルビー"
e = "言語".encode("EUC-JP")
u = "言語".encode("UTF-8")
p e.encoding #=> Encoding::EUC_JP
p u.encoding #=> Encoding::UTF_8
//}
より詳しく知り......エンコーディングが等しく
バイト列表現が等しい場合にのみ true を返します。
このときエンコーディングが UTF-8 であっても正規化せずに比較します。
文字列の結合も同様です。異なるエンコーディング同士の文字列を結......ト
End
# 終端記号がインデントされたヒアドキュメント
# シングルクオート、ダブルクオートとの併用も可能
<<-End
この行はヒアドキュメント (終端記号をインデントできる)
End
# 中身がインデントされたヒアドキュメント... -
Time (8061.0)
-
時刻を表すクラスです。
...。
Ruby 1.9.2 以降の Time クラスのデザインの詳細は
http://www.a-k-r.org/pub/sapporo-rubykaigi-02-akr-2009.pdf や
「APIデザインケーススタディ」(https://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-7802-8)
の第4章を参照してください。
localtime(3) も参照してくださ... -
Complex (8025.0)
-
複素数を扱うクラスです。
...(-1.9799849932008908+0.2822400161197344i)
Complex(0.3) # => (0.3+0i)
Complex('0.3-0.5i') # => (0.3-0.5i)
Complex('2/3+3/4i') # => ((2/3)+(3/4)*i)
Complex('1@2') # => (-0.4161468365471424+0.9092974268256817i)
3.to_c # => (3+0i)
0.3.to_c # => (0.3+0i)
'0.3-0.......5i'.to_c # => (0.3-0.5i)
'2/3+3/4i'.to_c # => ((2/3)+(3/4)*i)
'1@2'.to_c # => (-0.4161468365471424+0.9092974268256817i)
//}
Complex オブジェクトは有理数の形式も実数の形式も扱う事ができます。
//emlist[例][ruby]{
Complex(1, 1) / 2 # => ((1/2)+(1/2... -
Encoding
:: CompatibilityError (8025.0) -
2つのエンコーディング間に互換性がない場合に発生する例外。
...い場合に発生する例外。
エンコーディングの異なる文字列を連結しようとした場合などに発生します。
//emlist[例][ruby]{
"あ".encode("EUC-JP") + "あ".encode("UTF-8")
#=> Encoding::CompatibilityError: incompatible character encodings: EUC-JP and UTF-8
//}... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (8025.0) -
文字列がそのエンコーディングにおいて不正なバイト列である場合に発生 する例外。
...である場合に発生
する例外。
通常エンコーディング変換時に発生します。
//emlist[例][ruby]{
"\x82\xa0".force_encoding("cp932").encode("UTF-8")
#=> "あ"
"\x82\xa0".force_encoding("EUC-JP").encode("UTF-8")
#=> Encoding::InvalidByteSequenceError: "\x82" on EUC-JP
//}... -
RegexpError (8025.0)
-
正規表現のコンパイルに失敗したときに発生します。
...正規表現のコンパイルに失敗したときに発生します。
例:
$ ruby -e 'Regexp.compile("*")'
-e:1:in `initialize': target of repeat operator is not specified: /*/ (RegexpError)
from -e:1:in `Regexp#compile'
from -e:1...