るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
60件ヒット [1-60件を表示] (0.025秒)
トップページ > クエリ:v[x] > クエリ:httpd[x]

別のキーワード

  1. socket ai_v4mapped
  2. socket ipv6_v6only
  3. socket ai_v4mapped_cfg
  4. _builtin grep_v
  5. etc cs_v6_env

検索結果

Kernel#httpd -> () (18113.0)

WEBrick HTTP server を起動します。

...WEBrick HTTP server を起動します。

ruby -run -e httpd -- [OPTION] [DocumentRoot]

--bind-address=ADDR バインドアドレスを指定します
--port=NUM ポート番号を指定します
--max-clients=MAX 同時接続数の最大値
--temp-dir...
...一時ディレクトリを指定します
--do-not-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
-v 詳細表示...
...ot-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
--ssl-certificate=CERT サーバーの SSL 証明書ファイルを指定します
--ssl-private-k...
...ey=KEY サーバーの SSL 証明書の秘密鍵を指定します
-v 詳細表示...
...--do-not-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
--server-name=NAME サーバーのホスト名を指定します
--server-software=NA...
...ME サーバーの名前とバージョンを指定します
--ssl-certificate=CERT サーバーの SSL 証明書ファイルを指定します
--ssl-private-key=KEY サーバーの SSL 証明書の秘密鍵を指定します
-v 詳細表示...

WEBrick::HTTPServer.new(config = {}, default = WEBrick::Config::HTTP) -> WEBrick::HTTPServer (3106.0)

HTTPServer オブジェクトを生成して返します。

...HTTPServer オブジェクトを生成して返します。

@param config 設定を保存したハッシュを指定します。有効なキー(Symbol オブジェクト)と値は以下のとおりです。
: :RequestTimeout
どれだけの時間 クライアントからの入力を待つかを...
...整数か Float で指定します。
単位は秒です。
: :HTTPVersion
使用する HTTP のバージョンです。WEBrick::HTTPVersion オブジェクトで指定します。デフォルトは 1.1 です。
: :AccessLog
アクセスログの出力先とフォーマットを [[io, format]...
...列です。デフォルトでは
フォーマットの形式は Apache のそれに準拠し標準エラー出力に出力します。
http://httpd.apache.org/docs/mod/mod_log_config.html#formats
WEBrick::AccessLog::COMMON_LOG_FORMAT WEBrick::AccessLog::REFERER_LOG_FORMAT
も参照して下...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (30.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...Stringクラスの「%」演算子。String#% メソッド。文字列中ではフォーマット指定子としても使われる。

: %r{/etc/httpd/logs$} や %w[foo bar baz] ・・ %<文字><区切り文字><文字列><区切り文字>

d:spec/literal#percent。<区切り文字>には任意...
...不等号 <、の場合は、対応する右側の括弧が終わりの <区切り文字> になります。
//emlist{
p %r{/etc/httpd/logs$} #=> /\/etc\/httpd\/logs$/
p %w[foo bar baz] #=> ["foo", "bar", "baz"]
//}

: %!STRING!

% 記法の一種。d:spec/literal#percent。ダブルクォ...
...:spec/def#methodを参照。

: xxx(&b)

Proc オブジェクトをブロックとして使う。d:spec/call#block を参照。

: xxx&.yyy

safe navigation operator(通称「ぼっち演算子」)。xxx が nil でないときにメソッドyyyを呼び出す。spec/call を参照。

===[a:o...

un (30.0)

Unix の基本コマンドの代替となるユーティリティ。

...-- [-prv] SOURCE DEST
ruby -run -e ln -- [-sfv] TARGET LINK_NAME
ruby -run -e mv -- [-v] SOURCE DEST
ruby -run -e rm -- [-frv] FILE
ruby -run -e mkdir -- [-pv] DIRS
ruby -run -e rmdir -- [-v] DIRS
ruby -run -e install -- [-pv -m mode] SOURCE DEST
ruby -run -e chmod -- [-v] OCTAL...
...-MODE FILE
ruby -run -e touch -- [-v] FILE
ruby -run -e wait_writable -- [OPTION] FILE
ruby -run -e mkmf -- [OPTION] EXTNAME [OPTION]
ruby -run -e httpd -- [OPTION] [DocumentRoot]
ruby -run -e help [COMMAND]...

WEBrick::AccessLog (12.0)

WEBrick::HTTPServer のアクセスログの形式を処理するために内部で使われるモジュールです。

...WEBrick::HTTPServer のアクセスログの形式を処理するために内部で使われるモジュールです。

アクセスログの形式は Apache の mod_log_config の形式に準拠しますが、HTTP ステータスコードを
指定することは出来ません。最後のステ...
...ータスを表す %>s は %s と同じように解釈されます。

* http://httpd.apache.org/docs/mod/mod_log_config.html#formats

"%h %l %u %t \"%r\" %s %b"
"%{User-Agent}i"

指定できる形式は以下のとおりです。

: %a
リモート IP アドレス
: %b
レスポンスのバ...
...ime#strftime の 書式である必要がある。
: %T
リクエストを扱うのにかかった時間、秒単位
: %u
リモートユーザ
: %U
リクエストされた URL パス。クエリ文字列は含まない
: %v
リクエストを扱っているサーバの正式な ServerName...

絞り込み条件を変える