ライブラリ
クラス
-
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Enclosure (36) -
URI
:: FTP (36) -
WEBrick
:: HTTPServer (12) -
WIN32OLE
_ METHOD (24) -
WIN32OLE
_ PARAM (48)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (72) - DublinCoreModel (12)
- Kernel (4)
- ObjectSpace (12)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - ASN1 (12)
- Enclosure (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
- build (24)
- cgi (12)
-
cgi
/ session (12) -
dc
_ types (12) - form (24)
- helpstring (12)
- input? (12)
-
multipart
_ form (24) - new (24)
-
ole
_ type _ detail (12) - open (4)
- open-uri (12)
- output? (12)
- rdoc (12)
-
rdoc
/ markdown (12) -
reachable
_ objects _ from (12) -
return
_ type _ detail (12) - retval? (12)
- rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
test
/ unit (1) - type= (12)
- yaml (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
検索結果
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (78.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...考にしてください。
soap4r-1.5.3がruby-1.8.2、soap4r-1.5.5がruby-1.8.3にbundleされています。
* ((<URL:http://dev.ctor.org/soap4r/wiki/Changes-154>))
* ((<URL:http://dev.ctor.org/soap4r/wiki/Changes-155>))
== 1.8.2 (2004-12-25) -> 1.8.3 (2005-09-21)
=== 2005-09-19
: FileUtils.r......$ ruby-1.8.2 -e 'p File.join(1, 2)'
"1/2"
$ ruby-1.8.3 -e 'p File.join(1, 2)'
-e:1:in `join': can't convert Fixnum into String (TypeError)
from -e:1
=== 2005-09-16
: File.extname [ruby] [compat]
与えられた pathname がピリオドで終る場合、ピリオ......form(url, params) [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_length= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#main_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#sub_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#type_params [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type=... -
rdoc (72.0)
-
RDoc は Ruby のドキュメント生成を行うためのライブラリです。rdoc という ドキュメント生成のためのコマンドも含んでいます。
...成します。このオプションを指定しなければ '#' は取り除かれま
す。
: --style stylesheet url
(RDoc のではなく)外部スタイルシートの URL を指定する。
: --tab-width n
タブの幅を指定する(デフォルトは 8)。
: --template name
出......示する。
: --webcvs url
CVS のウェブフロントエンドへのリンクの URL を指定する。URL が '\%s'
を含んでいれば、そこがファイル名が置きかえられます。'\%s' を含んで
いなければ、ファイル名を指定した URL の後に付けたも......d_typewriter] イタリック体、ボールド体、タイプライター体
文中で以下のようなマークアップもできます。
* イタリック体 italic: _word_ もしくは <em>text</em>
* ボールド体 bold: *word* もしくは <b>text</b>
* タイプライター体 typewr... -
cgi (60.0)
-
CGI プログラムの支援ライブラリです。
...l_path # ローカルファイルのパス
value.original_filename # 元の名前
value.content_type # content_type
//}
==== クライアントにクッキーを渡す
//emlist[][ruby]{
require "cgi"
cgi = CGI.new
for name, cookie in cgi.cook......されます。
例えば AUTH_TYPE には CGI#auth_type が対応します。
//emlist[][ruby]{
require "cgi"
cgi = CGI.new
value = cgi.auth_type
//}
このような環境変数には以下のものがあります。
* AUTH_TYPE
* CONTENT_LENGTH
* CONTENT_TYPE
* GATEWAY_INTERFACE
* PAT... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (54.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...obj.kind_of?(Integer)
/* Cレベルでは以下の2つを使ってFixnumとBignumを区別すべき */
FIXNUM_P(obj)
RB_TYPE_P(obj, T_BIGNUM)
/* Cレベルではこの機能を検出するために以下の定数を使います */
RUBY_INTEGER_UNIFICATION... -
rdoc
/ markdown (54.0) -
Markdown 形式で記述されたドキュメントを rdoc 上で解析するための サブライブラリです。
...asizes in-word underscores, neither the
Markdown syntax nor MarkdownTest mention this behavior.)
また URL を記述すると HTML を出力する際に自動でリンクを作成します。URL
はそのまま表示されます。
==== Break on Newline
RDoc::Markdown#break_on_newline を設定......れを常に RDoc の出力に含める事はできま
せん。この拡張はデフォルトでは無効になっています。
例:
<style type="text/css">
h1 { font-size: 3em }
</style>
==== 定義リスト
RDoc::Markdown#definition_lists を設定する事で定義リストを出力......ださい。こ
の拡張はデフォルトで有効になっています。
* Github Flavored Markdown: https://github.github.com/gfm/
上記の URL のうち以下のものがサポートされます。:
===== Fenced code block
コード周辺を「```」で囲む事で、4 スペースによ... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (48.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...03-01-04に変更)。
((<ruby-dev:19107>))
: ((<組み込み関数/rand>)) [compat]
乱数生成のアルゴリズムに
((<Mersenne Twister|URL:http://www.math.keio.ac.jp/~matumoto/mt.html>))
を使用するようになりました。
: ((<組み込み関数/sprintf>))('%u') [compat]......((<Array#[]=|Array/[]=>)) [compat]
配列のインデックスとして Symbol を指定した場合、Symbol#to_int を呼ば
す、例外 ((<TypeError>)) が発生するようになりました。
((<ruby-list:37217>))
: ((<Array/Array.new>)) [compat]
: ((<Array#fill|Array/fill>))......理由です(ENVが返す文字列を変更しても環境変数自体に影響がない)。
=> -:2:in `sub!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:2
ruby 1.8.0 (2003-06-09) [i586-linux]
=== Hash
: ((<Hash#update|Hash/update>)) [compat]
ブロック... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (48.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...is
introduced.
* {RBS}[rdoc-label:label-RBS] is introduced. It is a type definition
language for Ruby programs.
* {TypeProf}[rdoc-label:label-TypeProf] is experimentally bundled. It is a
type analysis tool for Ruby programs.
* Deprecation warnings are no longer show......aximum of 1, and passing a keyword splat to a method that accepts specific keywords does not allocate a hash.
* `super` is optimized when the same type of method is called in the previous call if it's not refinements or an attr reader or writer.
=== JIT
* Performance improvements of JIT-ed cod......lysis
=== RBS
* RBS is a new language for type definition of Ruby programs. It allows writing types of classes and modules with advanced types including union types, overloading, generics, and _interface types_ for duck typing.
* Ruby ships with type definitions for core/stdlib classes.
* `r... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (42.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...るバグが修正されました。
((<URL:http://www.debian.org/security/2004/dsa-586>))
* 一連の core dumps バグが修正されました。
((<URL:https://magazine.rubyist.net/articles/0002/0002-RubyCore.html>))
* tk の変更点は
((<URL:https://magazine.rubyist.net/articles/0003/00......03-RubyTkMovement.html>))
を参照して下さい。
* soap, wsdl の変更点は
((<URL:http://rrr.jin.gr.jp/projects/soap4r/wiki/Changes-ruby181_ruby182>))
を参照して下さい。
* rss, rdoc, yaml の変更点は収録していません。
=== 日時未詳
: CGI#server_port [lib] [bu......n `pack': cannot convert nil into Integer (TypeError)
from -e:1
$ ruby-1.8.2 -e 'p [nil].pack("P")'
"\000\000\000\000"
=== 2004-10-27
: CGI [lib] [bug]
無限ループに陥る可能性のあるバグを修正しました。
((<URL:http://www.debian.org/security/2004/dsa-58... -
CGI
:: HtmlExtension # image _ button(src = "" , name = nil , alt = nil) -> String (39.0) -
タイプが image の input 要素を生成します。
...の値を指定します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param alt alt 属性の値を指定します。
例:
image_button("url")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url">
image_button("url", "name", "string")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url" NAME="name" ALT="string">... -
ruby 1
. 6 feature (36.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。
((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。
== 1.6.8 (2002-12-24) ->......ys[0].upcase!
p a
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:3
ruby 1.6.7 (2002-08-01) [i586-linux]
: 2002-06-10 Fixnum#>>, <<
負の数に対して右シフトす......じ規則を
使用するようになりました。
p sprintf("%d", nil)
=> -:1:in `sprintf': no implicit conversion from nil (TypeError)
from -:1
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
=> ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]
"0"
: 2...