36件ヒット
[1-36件を表示]
(0.015秒)
検索結果
先頭3件
-
Net
:: IMAP # store(set , attr , flags) -> [Net :: IMAP :: FetchData] | nil (18147.0) -
STORE コマンドを送り、メールボックス内のメッセージを 更新します。
...STORE コマンドを送り、メールボックス内のメッセージを
更新します。
set で更新するメッセージを指定します。
これには sequence number、sequence number の配列、もしくは
Range オブジェクトを渡します。
Net::IMAP#select で指定した......ap.store(6..8, "+FLAGS", [:Deleted])
#=> [#<Net::IMAP::FetchData seqno=6, attr={"FLAGS"=>[:Seen, :Deleted]}>, #<Net::IMAP::FetchData seqno=7, attr={"FLAGS"=>[:Seen, :Deleted]}>, #<Net::IMAP::FetchData seqno=8, attr={"FLAGS"=>[:Seen, :Deleted]}>]
@param set 更新するメッセージのsequence n......umber
@param attr 更新方式(文字列)
@param flags 更新内容(Symbol の配列)
@see Net::IMAP#uid_store, Net::IMAP#fetch... -
net
/ imap (36.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
...したり)までをセッションと呼びます。
メッセージには2種類の識別子が存在します。message sequence number と
UID です。
message sequence number はメールボックス内の各メッセージに1から順に
振られた番号です。セッション中に処......ジの
message sequence number は
最後のメッセージの message sequence number+1となります。
メッセージをメールボックスから消した場合には、連番の穴を埋めるように
message sequence number が付け替えられます。
一方、UID はセッションを......')
end
imap.search(["BEFORE", "30-Apr-2003", "SINCE", "1-Apr-2003"]).each do |message_id|
imap.copy(message_id, "Mail/sent-apr03")
imap.store(message_id, "+FLAGS", [:Deleted])
end
imap.expunge
=== スレッド安全性
Net::IMAP は並列実行をサポートしています。例と... -
Net
:: IMAP :: FetchData # seqno -> Integer (28.0) -
メッセージの sequence number を返します。
...メッセージの sequence number を返します。
Net::IMAP#uid_fetch、Net::IMAP#uid_storeであっても
UID ではなく、sequence numberを返します。...