るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
9626件ヒット [1-100件を表示] (0.060秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

String#tr(pattern, replace) -> String (21274.0)

pattern 文字列に含まれる文字を検索し、 それを replace 文字列の対応する文字に置き換えます。

...pattern 文字列に含まれる文字を検索し、
それを replace 文字列の対応する文字に置き換えます。

pattern の形式は tr(1) と同じです。つまり、
`a-c' は a から c を意味し、"^0-9" のように
文字列の先頭が `^' の場合は指定文字以外...
...//emlist[例][ruby]{
p "foo".tr("f", "X") # => "Xoo"
p "foo".tr('a-z', 'A-Z') # => "FOO"
p "FOO".tr('A-Z', 'a-z') # => "foo"

# シーザー暗号の復号
p "ORYV".tr("A-Z", "D-ZA-C") # => "RUBY"

# 全角英数字といくつかの記号の半角化
email = "ruby−lang@...
...example.com"
p email.tr("0-9a-zA-Z.@−", "0-9a-zA-Z.@-")
# => "ruby-lang@example.com"
//}

@see String#tr!, String#tr_s...

Matrix#tr -> Integer | Float | Rational | Complex (21108.0)

トレース (trace) を返します。

...トレース (trace) を返します。

行列のトレース (trace) とは、対角要素の和です。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[[7,6], [3,9]].trace # => 16
//}

tr
ace は正方行列でのみ定義されます。

@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 行列が...

TracePoint#instruction_sequence -> RubyVM::InstructionSequence (9307.0)

script_compiledイベント発生時にコンパイルされた RubyVM::InstructionSequenceインスタンスを返します。

...script_compiledイベント発生時にコンパイルされた
Ruby
VM::InstructionSequenceインスタンスを返します。

//emlist[例][ruby]{
Tr
acePoint.new(:script_compiled) do |tp|
p tp.instruction_sequence # => <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@(eval):1>
end.enable do
eval(...

String#tr_s(pattern, replace) -> String (9280.0)

文字列の中に pattern 文字列に含まれる文字が存在したら、 replace 文字列の対応する文字に置き換えます。さらに、 置換した部分内に同一の文字の並びがあったらそれを 1 文字に圧縮します。

...えます。さらに、
置換した部分内に同一の文字の並びがあったらそれを 1 文字に圧縮します。

pattern の形式は tr(1) と同じです。
つまり「a-c」は a から c を意味し、
"^0-9" のように文字列の先頭が「^」の場合は指定した文...
...える文字

//emlist[例][ruby]{
p "gooooogle".tr_s("o", "X") # => "gXgle"
p "gooooogle".tr_s("a-z", "A-Z") # => "GOGLE"
//}

注意:
一般に、tr_s を tr と squeeze で置き換えることはできません。
tr
と squeeze の組みあわせでは tr の置換後の文字列全体...
...を squeeze しますが、
tr_s は置換された部分だけを squeeze します。
以下のコードを参照してください。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".tr_s("o", "f") # => "ff"
p "foo".tr("o", "f").squeeze("f") # => "f"
//}

@see String#tr...

StringScanner#string -> String (9225.0)

スキャン対象にしている文字列を返します。

...t[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.string # => "test string"
//}

返り値は freeze されていません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.string.frozen? # => false
//}

なお、このメソッドは StringScan...
...様に依存したコードを書かないようにしましょう。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test string'
s = StringScanner.new(str)
s.string == str # => true
s.string.eql?(str) # => true (将来は false になる可能性がある)
//}

また、返り値の文字列に...
...ないでください。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test string'
s = StringScanner.new(str)
s.string.replace("0123")
s.scan(/\w+/) # => "0123" (将来は "test" が返る可能性あり)
str # => "0123" (将来は "test string" が返る可能性あり)
//}...

絞り込み条件を変える

Matrix#entrywise_product(m) -> Matrix (9207.0)

アダマール積(要素ごとの積)を返します。

...ダマール積(要素ごとの積)を返します。

@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 行や列の要素数が一致しない時に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'

Matrix[[1,2], [3,4]].hadamard_product(Matrix[[1,2], [3,2]]) # => Matrix[[1, 4], [9, 8]]
//}...

REXML::Attribute#to_string -> String (9207.0)

"name='value'" という形式の文字列を返します。

..."name='value'" という形式の文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").to_string # => "ns:r='rval'"
//}...

REXML::Attributes#each_attribute {|attribute| ... } -> () (9207.0)

各属性に対しブロックを呼び出します。

...各属性に対しブロックを呼び出します。

個々の属性は REXML::Attribute オブジェクトで渡されます。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a fo...
...o:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.each_attribute do |attr|
p [attr.namespace, attr.name, attr.value]
end
# => ["http://example.org/foo", "att", "1"]
# => ["http://example.org/bar", "att", "2"]
# => ["", "att", "<"]
//}...

REXML::Attributes#get_attribute(name) -> Attribute | nil (9207.0)

name という名前の属性を取得します。

...ML::Attributes#[]

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.get_attribute...
...("att") # => att='&lt;'
a.attributes.get_attribute("foo:att") # => foo:att='1'
//}...

REXML::Attributes#get_attribute_ns(namespace, name) -> REXML::Attribute | nil (9207.0)

namespace と name で特定される属性を返します。

...列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.get_attribute_ns("", "att")...
...# => att='&lt;'
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/foo", "att") # => foo:att='1'
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/baz", "att") # => nil
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/foo", "attt") # => nil
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>