るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
172件ヒット [1-100件を表示] (0.021秒)

別のキーワード

  1. _builtin puts
  2. csv puts
  3. stringio puts
  4. io puts
  5. zlib puts

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Thread#run -> self (18125.0)

停止状態(stop)のスレッドを再開させます。 Thread#wakeup と異なりすぐにスレッドの切り替え を行います。

...

@raise ThreadError 死んでいるスレッドに対して実行すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = Thread.new { puts "a"; Thread.stop; puts "c" }
sleep 0.1 while a.status!='sleep'
puts
"Got here"
a.run
a.join
# => a
# => Got here
# => c
//}

@see Thread#wakeup, Thread.stop...

ruby 1.6 feature (96.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))

trap(:TERM, "EXIT")

END{
puts
"exit"
}

Thread.start { Thread.stop }
sleep

: 2002-04-17: Regexp#inspect

((<ruby-bugs-ja:PR#222>))

p %r{\/}

=> ruby 1...
...%w!a! "b"
^
ruby 1.6.5 (2001-10-10) [i586-linux]

: Thread

Thread#status が aborting 状態に対して "run" を返していたバグが修正
されました。また、Thread#priority = val が val でなく self を返して
いました。((<rubyi...
...can't dump anonymous class #<Class 0lx401ab980> (ArgumentError)
from -:1
ruby 1.6.5 (2001-10-05) [i586-linux]

: UNIXSocket#addr

UN
IXSocket#addr がゴミを返していました(BSD の場合?)。
((<ruby-bugs-ja:PR#85>))

# server
require 'socket'...

ruby 1.8.4 feature (78.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...ns invalid symbol representations:

puts
:"!".inspect
puts
:"=".inspect
puts
:"0".inspect
puts
:"$1".inspect
puts
:"@1".inspect
puts
:"@@1".inspect
puts
:"@".inspect
puts
:"@@".inspect

# => r...
..."
:"@"
:"@@"

3) Symbol#inspect sometimes returns suboptimal symbol representations:
puts
:foo!.inspect
puts
:bar?.inspect

# => ruby 1.8.3 (2005-09-21) [i686-linux]
:"foo!"
:"bar?"...
...グナル [bug]

#Sun Oct 16 03:38:07 2005 Yukihiro Matsumoto <matz@ruby-lang.org>
#
# * rubysig.h (CHECK_INTS): prevent signal handler to run during
# critical section. [ruby-core:04039]

シグナルハンドラの実行はクリティカルセクションが終了するまで...

ThreadGroup#add(thread) -> self (54.0)

スレッド thread が属するグループを自身に変更します。

...uby]{
puts
"Initial group is #{ThreadGroup::Default.list}"
# => Initial group is [#<Thread:0x4a49168 run>]

tg = ThreadGroup.new
t1 = Thread.new { sleep }
t2 = Thread.new { sleep }
puts
"t1 is #{t1}" # => t1 is #<Thread:0x50bef60>
puts
"t2 is #{t2}" # => t2 is #<Thread:0x50beed0>
tg.add(t1)
puts
"In...
...itial group now #{ThreadGroup::Default.list}"
# => Initial group now [#<Thread:0x3039168 run>, #<Thread:0x50beed0 run>]
puts
"tg group now #{tg.list}"
# => tg group now [#<Thread:0x50bef60 run>]
//}...

ruby 1.8.3 feature (42.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...
禁止されるようになりました。

$ cat mthd_taint.rb
th = Thread.new{
$SAFE = 3
class Hoge
def foo
puts
"safe level: #{$SAFE}"
end
end
}
th.join
p $SAFE
Hoge.new.foo

$ ruby-1.8.2 mthd_taint.rb
0
"sa...
...((<ruby-talk:146776>)) ((<ruby-talk:146894>))
$ cat test_dlg.rb
foo = Object.new
foo2 = SimpleDelegator.new(foo)
def foo.bar
puts
"bar"
end
foo2.bar

$ ruby-1.8.2 -r delegate test_dlg.rb
test_dlg.rb:6: undefined method `bar' for #<Object:0x4021b0a0> (N...
...nment" を返すようになりました。
((<"[yarv-dev:418]"|URL:http://www.atdot.net/mla/yarv-dev/418>))

=== 2005-02-17
: Test::Unit::AutoRunner.run [lib] [change]
第一引数の意味が変わりました。

=== 2005-02-14

: OpenSSL::SSL::SSLSocket#post_connection_check [lib][new]...

絞り込み条件を変える

Kernel.#sleep -> Integer (36.0)

sec 秒だけプログラムの実行を停止します。

...グラムの実行を停止します。

sec が省略された場合、他スレッドからの Thread#run
などで明示的に起こさない限り永久にスリープします。Thread#runを呼ぶとその時点で
sleepの実行が中断されます。

@param sec 停止する秒数を非負...
...省略された場合、永久にスリープします。

@return 実際に停止していた秒数 (整数に丸められた値) です。

//emlist[例][ruby]{
it = Thread.new do
sleep
puts
'it_end'
end

re = sleep 2.11
puts
re
it.run
re2 = sleep 0.76
puts
re2
#=> 2
# it_end
# 1
//}...

Kernel.#sleep(sec) -> Integer (36.0)

sec 秒だけプログラムの実行を停止します。

...グラムの実行を停止します。

sec が省略された場合、他スレッドからの Thread#run
などで明示的に起こさない限り永久にスリープします。Thread#runを呼ぶとその時点で
sleepの実行が中断されます。

@param sec 停止する秒数を非負...
...省略された場合、永久にスリープします。

@return 実際に停止していた秒数 (整数に丸められた値) です。

//emlist[例][ruby]{
it = Thread.new do
sleep
puts
'it_end'
end

re = sleep 2.11
puts
re
it.run
re2 = sleep 0.76
puts
re2
#=> 2
# it_end
# 1
//}...

Thread#wakeup -> self (28.0)

停止状態(stop)のスレッドを実行可能状態(run)にします。

...を実行可能状態(run)にします。

@raise ThreadError 死んでいるスレッドに対して実行すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
c = Thread.new { Thread.stop; puts "hey!" }
sleep 0.1 while c.status!='sleep'
c.wakeup
c.join
# => "hey!"
//}

@see Thread#run, Thread.stop...

NEWS for Ruby 3.1.0 (24.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...92

* 1行のメソッド定義が括弧なしで書けるようになりました。例として def foo = puts "Hello" と記述できるようになりました。 private def foo = puts "Hello" はパースされないことに注意してください。 17398

== コマンドラインオプ...
...RRに出力されるようになりました。 17798

* ruby -run -e httpd はアクセスされた時にURLを出力するようになりました。 17847

* IRB::Color.colorize_code を使ってRubyのコードをカラー化するために ruby -run -e colorize が追加されました。...
<< 1 2 > >>