種類
- 特異メソッド (432)
- インスタンスメソッド (240)
- ライブラリ (48)
- 文書 (24)
- クラス (24)
ライブラリ
- ビルトイン (216)
- csv (48)
- erb (48)
- openssl (36)
- optparse (36)
- pathname (12)
- rake (24)
-
rake
/ loaders / makefile (12) - resolv (12)
- ripper (12)
-
ripper
/ filter (12) -
ripper
/ sexp (24) -
shell
/ builtin-command (24) - tracer (24)
-
webrick
/ httputils (24) - win32ole (72)
- zlib (60)
クラス
- BasicObject (24)
- CSV (48)
- ERB (48)
- File (24)
- IO (168)
-
OpenSSL
:: Config (24) - OptionParser (36)
- Pathname (12)
-
Rake
:: DefaultLoader (12) -
Rake
:: FileList (12) -
Rake
:: MakefileLoader (12) -
Resolv
:: Hosts (12) - Ripper (36)
-
Ripper
:: Filter (12) -
Shell
:: AppendFile (6) -
Shell
:: AppendIO (6) -
Shell
:: Cat (6) -
Shell
:: Tee (6) - Tracer (24)
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (24) - WIN32OLE (12)
-
WIN32OLE
_ METHOD (12) -
WIN32OLE
_ PARAM (36) -
Zlib
:: GzipReader (24) -
Zlib
:: GzipWriter (36)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Digest (12)
-
WIN32OLE
_ PARAM (12) - cgi (12)
-
def
_ class (12) -
def
_ module (12) -
each
_ filename (12) - egrep (12)
- filename= (24)
-
instance
_ eval (24) - invoke (12)
- load (48)
- name (12)
- open (96)
- optional? (12)
- params (12)
- path (12)
- popen (168)
-
program
_ name (12) -
program
_ name= (12) - rdoc (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) - rubygems (12)
-
set
_ get _ line _ procs (24) - sexp (12)
-
sexp
_ raw (12) -
to
_ s (12) - utime (12)
-
webrick
/ cgi (12)
検索結果
先頭5件
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (24344.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...スのスーパークラスは同じなのだそうです
((<ruby-bugs-ja:324>))。さあっぱりわかりません(^^;;
class << Object.new
class << self.superclass
p [self.id, self]
end
class << self
p [self.superclass.id, self.supe......けるのに疲れたらしい
^^;;)
: ((<Proc/Proc.new>)) [change]
: ((<組み込み関数/lambda>)) [change]
: ((<組み込み関数/proc>)) [change]
以下のように変更されました。((<ruby-dev:20358>))
* Proc.new およびブロック引数で与えられる Proc は......RGF/ARGF.path>)) [new]
追加 (ARGF.filename の別名) ((<ruby-dev:20197>))
=== Array
: ((<Array#transpose|Array/transpose>)) [new]
追加
: ((<Array#zip|Enumerable/zip>)) [new]
: ((<Enumerable#zip|Enumerable/zip>)) [new]
追加
: ((<Array#fetch|Array/fetch>)) [new]
追加
: ((... -
ruby 1
. 6 feature (23294.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...00019>))
: 2002-09-11: Queue#((<Queue/pop>))
Queue#pop に競合状態の問題がありました ((<ruby-dev:17223>))
: 2002-09-11: SizedQueue.new
引数に 0 以下を受けつけるバグが修正されました。
: 2002-09-05: ((<リテラル/式展開>))
stable snapshot で、一......フォルト値 (((<Hash/default>))) も == で等しい
ときに等しいとみなされるようになりました。
p Hash.new("foo") == Hash.new("bar")
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
true
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
false......名を
指定しても load() できてしまうバグが修正されました。((<ruby-dev:13481>))
$SAFE = 1
filename = "foo"
filename.taint
p load(filename, true)
=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
true
=> ruby 1.6.4 (2001-08-06) [i586-linux]
-:4:i... -
Ripper
. new(src , filename = "(ripper)" , lineno = 1) -> Ripper (18208.0) -
Ripper オブジェクトを作成します。
...Ripper オブジェクトを作成します。
@param src Ruby プログラムを文字列か IO オブジェクトで指定します。
@param filename src のファイル名を文字列で指定します。省略すると "(ripper)" になります。
@param lineno src の開始行番号を指... -
Ripper
:: Filter . new(src , filename = & # 39;-& # 39; , lineno = 1) -> Ripper :: Filter (18208.0) -
Ripper::Filter オブジェクトを作成します。
...:Filter オブジェクトを作成します。
@param src Ruby プログラムを文字列か IO オブジェクトで指定します。
@param filename src のファイル名を文字列で指定します。省略すると "-" になります。
@param lineno src の開始行番号を指定し... -
Shell
:: AppendFile . new(sh , filename) (18202.0) -
@todo
@todo -
Shell
:: AppendIO . new(sh , filename) (18202.0) -
@todo
@todo -
Shell
:: Tee . new(sh , filename) (18202.0) -
@todo
@todo -
Resolv
:: Hosts . new(hosts = DefaultFileName) -> Resolv :: Hosts (18201.0) -
hosts というファイル名のファイルを情報源とする リゾルバを生成し、返します。
hosts というファイル名のファイルを情報源とする
リゾルバを生成し、返します。
@param hosts ホスト情報が書かれたファイルの名前を文字列で与えます。 -
Shell
:: Cat . new(sh , *filenames) (18201.0) -
@todo
@todo -
ERB
# filename -> String (18143.0) -
エラーメッセージを表示する際のファイル名を取得します。
...エラーメッセージを表示する際のファイル名を取得します。
//emlist[例][ruby]{
require 'erb'
filename = 'example.rhtml'
erb = ERB.new(File.read(filename))
erb.filename # => nil
erb.filename = filename
erb.filename # =>"example.rhtml"
//}... -
Zlib
:: GzipWriter . new(io , level = Zlib :: DEFAULT _ COMPRESSION , strategy = Zlib :: DEFAULT _ STRATEGY) -> Zlib :: GzipWriter (18141.0) -
io と関連付けられた GzipWriter オブジェクトを作成します。 level, strategy は Zlib::Deflate.new と同じです。 GzipWriter オブジェクトは io に gzip 形式のデータを 逐次ライトします。io には少なくとも、IO#write と 同じ動作をする write メソッドが定義されている必要があります。
...io と関連付けられた GzipWriter オブジェクトを作成します。
level, strategy は Zlib::Deflate.new と同じです。
GzipWriter オブジェクトは io に gzip 形式のデータを
逐次ライトします。io には少なくとも、IO#write と
同じ動作をする write......Y, Zlib::DEFAULT_STRATEGYなど指定します。詳細はzlib.h を>参照してください。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
f = File.open(filename, "w")
gz = Zlib::GzipWriter.new(f)
gz.puts "hogehoge" * 100
gz.close
p gz.closed? #=> true
p FileTest.size(filename) #=> 32...