ライブラリ
-
net
/ smtp (880)
クラス
-
Net
:: SMTP (760)
キーワード
-
DEFAULT
_ AUTH _ TYPE (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) - Response (12)
- Revision (12)
- SMTP (12)
- SMTPAuthenticationError (12)
- SMTPError (12)
- SMTPFatalError (12)
- SMTPServerBusy (12)
- SMTPSession (12)
- SMTPSyntaxError (12)
- SMTPUnknownError (12)
- SMTPUnsupportedCommand (12)
- address (12)
-
auth
_ cram _ md5 (12) -
auth
_ login (12) -
auth
_ plain (12) - authenticate (12)
-
capable
_ auth _ types (12) -
capable
_ cram _ md5 _ auth? (12) -
capable
_ login _ auth? (12) -
capable
_ plain _ auth? (12) -
capable
_ starttls? (12) - data (24)
-
debug
_ output= (12) -
default
_ port (12) -
default
_ ssl _ context (12) -
default
_ ssl _ port (12) -
default
_ submission _ port (12) -
default
_ tls _ port (12) -
disable
_ ssl (12) -
disable
_ starttls (12) -
disable
_ tls (12) - ehlo (12)
-
enable
_ ssl (12) -
enable
_ starttls (12) -
enable
_ starttls _ auto (12) -
enable
_ tls (12) - esmtp (12)
- esmtp= (12)
- esmtp? (12)
- finish (12)
- helo (12)
- inspect (12)
- mailfrom (12)
- new (12)
-
open
_ timeout (12) -
open
_ timeout= (12) - port (12)
- quit (12)
- rcptto (12)
-
rcptto
_ list (12) -
read
_ timeout (12) -
read
_ timeout= (12) - ready (12)
- rset (12)
-
send
_ mail (12) - sendmail (12)
-
set
_ debug _ output (12) - ssl? (12)
- start (64)
- started? (12)
- starttls (12)
- starttls? (12)
-
starttls
_ always? (12) -
starttls
_ auto? (12) - tls? (12)
検索結果
先頭5件
-
net
/ smtp (64066.0) -
メールを送信するためのプロトコル SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) を扱うライブラリです。
...メールを送信するためのプロトコル SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)
を扱うライブラリです。
ヘッダなどメールのデータを扱うことはできません。
SMTP の実装は 2821 に基いています。
=== 使用例
==== とにかくメールを送る
SMTP......ト番号です。
ブロックを使うと File.open と同じように終端処理を自動的にやってくれる
のでおすすめです。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start( 'smtp.example.com', 25 ) {|smtp|
# use smtp object only in this block
}
smtp-server.example.com は適切......LAN の管理者やプロバイダが SMTP サーバを用意してくれているはずです。
セッションが開いたらあとは Net::SMTP#send_message
でメールを流しこむだけです。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.send_messa... -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (26006.0) -
NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.1.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......トは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.0.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* キーワード引数のデフォルト値が省略可能になりました。これらの「必須キーワード引数」は呼び出し時に明......ector#cross_product
* net/smtp
* 追加: Net::SMTP#rset RSET コマンドに対応している
* objspace
* 追加: ObjectSpace.#trace_object_allocations
* 追加: ObjectSpace.#trace_object_allocations_start
* 追加: ObjectSpace.#trace_object_allocations_stop
* 追加: Obj... -
Net
:: SMTP . new(address , port = Net :: SMTP . default _ port) -> Net :: SMTP (17300.0) -
新しい SMTP オブジェクトを生成します。 address はSMTPサーバーのFQDNで、 port は接続するポート番号です。 ただし、このメソッドではまだTCPの接続はしません。 Net::SMTP#start で接続します。
...ddress はSMTPサーバーのFQDNで、
port は接続するポート番号です。
ただし、このメソッドではまだTCPの接続はしません。
Net::SMTP#start で接続します。
オブジェクトの生成と接続を同時にしたい場合には
Net::SMTP.start を代わりに......使ってください。
@param address 接続先のSMTPサーバの文字列
@param port 接続ポート番号
@see Net::SMTP.start, Net::SMTP#start... -
Net
:: SMTPAuthenticationError (17000.0) -
SMTP 認証エラー(エラーコード 530)に対応する例外クラスです。
SMTP 認証エラー(エラーコード 530)に対応する例外クラスです。 -
Net
:: SMTPUnknownError (17000.0) -
サーバからの応答コードが予期されていない値であった場合に 対応する例外クラスです。サーバもしくはクライアントに何らかの バグがあった場合に発生します。
サーバからの応答コードが予期されていない値であった場合に
対応する例外クラスです。サーバもしくはクライアントに何らかの
バグがあった場合に発生します。 -
Net
:: SMTP . default _ ssl _ context -> OpenSSL :: SSL :: SSLContext (14200.0) -
SSL 通信に使われる SSL のコンテキストのデフォルト値を返します。
SSL 通信に使われる SSL のコンテキストのデフォルト値を返します。 -
Net
:: SMTP # open _ message _ stream(from _ addr , *to _ addrs) {|f| . . . . } -> () (14106.0) -
メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。
...Fを出力
* print(str) strを出力
* printf(fmt, *args) sprintf(fmt,*args) を出力
* write(str):: str を出力して書き込んだバイト数を返す
* <<(str):: str を出力してストリームオブジェクト自身を返す
from_domain は送り主の......レスを文字列で渡します。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.open_message_stream('from@example.com', 'to@example.net') {|f|
f.puts 'From: from@example.com'
f.puts 'To: to@example.net'
f.puts 'Subject: test mail'
f.puts......します
@raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@raise Net::SMTPAuthenticationError 送信に... -
Net
:: SMTP # send _ mail(mailsrc , from _ addr , *to _ addrs) -> () (14106.0) -
メールを送信します。
...とえば String や File)。
from_domain は送り主のメールアドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,......'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@example.net'
}
sendmail は obsolete です。
@param mailsrc メールの内容
@param from_addr 送信元のメールアドレス
@param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)
@rai......生します
@raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@raise Net::SMTPUnknownError SMTPエラー... -
Net
:: SMTP # send _ message(mailsrc , from _ addr , *to _ addrs) -> () (14106.0) -
メールを送信します。
...とえば String や File)。
from_domain は送り主のメールアドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,......'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@example.net'
}
sendmail は obsolete です。
@param mailsrc メールの内容
@param from_addr 送信元のメールアドレス
@param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)
@rai......生します
@raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@raise Net::SMTPUnknownError SMTPエラー...