るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
152件ヒット [1-100件を表示] (0.032秒)

別のキーワード

  1. symbol slice
  2. symbol []
  3. win32ole cp_symbol
  4. tracer event_symbol
  5. _builtin symbol

検索結果

<< 1 2 > >>

Symbol#match(other) -> MatchData | nil (39243.0)

正規表現 other とのマッチを行います。

....match(other) と同じです。)

@param other 比較対象のシンボルを指定します。

@return マッチが成功すれば MatchData オブジェクトを、そうでなければ nil を返します。

p :foo.match(/foo/) # => #<MatchData "foo">
p :foobar.match(/bar/) # => #<Match...
...Data "bar">
p :foo.match(/bar/) # => nil

@see String#match
@see Symbol#match?...

Symbol#match(other) -> Integer | nil (39131.0)

正規表現 other とのマッチを行います。

...elf.to_s.match(other) と同じです。)

@param other 比較対象のシンボルを指定します。

@return マッチが成功すればマッチした位置を、そうでなければ nil を返します。

p :foo.match(/foo/) # => 0
p :foobar.match(/bar/) # => 3
p :foo.match(/bar/)...
...# => nil

@see String#match...

Symbol#match?(regexp, pos = 0) -> bool (27175.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...regexp.match?(self, pos) と同じです。
regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

例:

:Ruby.match?(/R.../) # => true
:Ruby.match?('Ruby') # => true
:Ruby.match?('Ruby',1) # => false
:R...
...uby.match?('uby',1) # => true
:Ruby.match?(/P.../) # => false
$& # => nil

@see Regexp#match?, String#match?...

String#match(regexp, pos = 0) -> MatchData | nil (18318.0)

regexp.match(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match を参照してください。

...regexp.match(self, pos) と同じです。
regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match を参照してください。

//emlist[例: regexp のみの場合][ruby]{
'hello'.match('(.)\1') # => #<MatchData "ll" 1:"l">
'hello'.match('(.)\1...
...')[0] # => "ll"
'hello'.match(/(.)\1/)[0] # => "ll"
'hello'.match('xx') # => nil
//}

//emlist[例: regexp, pos を指定した場合][ruby]{
'hoge hige hege bar'.match('h.ge', 0) # => #<MatchData "hoge">
'hoge hige hege bar'.match('h.ge', 1) # => #<MatchData "hige">
//}

//emlis...
...t[例: ブロックを指定した場合][ruby]{
'hello'.match('(.)\1'){|e|"match #{$1}"} # => "match l"
'hello'.match('xx'){|e|"match #{$1}"} # マッチしないためブロックは実行されない
//}

@see Regexp#match, Symbol#match...

String#match(regexp, pos = 0) {|m| ... } -> object (18218.0)

regexp.match(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match を参照してください。

...regexp.match(self, pos) と同じです。
regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match を参照してください。

//emlist[例: regexp のみの場合][ruby]{
'hello'.match('(.)\1') # => #<MatchData "ll" 1:"l">
'hello'.match('(.)\1...
...')[0] # => "ll"
'hello'.match(/(.)\1/)[0] # => "ll"
'hello'.match('xx') # => nil
//}

//emlist[例: regexp, pos を指定した場合][ruby]{
'hoge hige hege bar'.match('h.ge', 0) # => #<MatchData "hoge">
'hoge hige hege bar'.match('h.ge', 1) # => #<MatchData "hige">
//}

//emlis...
...t[例: ブロックを指定した場合][ruby]{
'hello'.match('(.)\1'){|e|"match #{$1}"} # => "match l"
'hello'.match('xx'){|e|"match #{$1}"} # マッチしないためブロックは実行されない
//}

@see Regexp#match, Symbol#match...

絞り込み条件を変える

String#match?(regexp, pos = 0) -> bool (6169.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...regexp.match?(self, pos) と同じです。
regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
"Ruby".match?(/R.../) #=> true
"Ruby".match?(/R.../, 1) #=> false
"Ruby".match?(/P.../) #=>...
...false
$& #=> nil
//}

@see Regexp#match?, Symbol#match?...

MatchData#named_captures(symbolize_names: false) -> Hash (3130.0)

名前付きキャプチャをHashで返します。

...す。

@param symbolize_names 真を指定するとハッシュのキーを文字列ではなくシンボルにします。デフォルトは偽です。

//emlist[例][ruby]{
m = /(?<a>.)(?<b>.)/.match("01")
m.named_captures # => {"a" => "0", "b" => "1"}

m = /(?<a>.)(?<b>.)?/.match("0")
m.named_c...
...", "b" => nil}

m = /(?<a>.)(?<a>.)/.match("01")
m.named_captures # => {"a" => "1"}

m = /(?<a>x)|(?<a>y)/.match("x")
m.named_captures # => {"a" => "x"}

m = /(?<a>.)(?<a>.)/.match("01")
m.named_captures(symbolize_names: true) #=> {:a => "1"}
//}

@see MatchData#captures, MatchData#deconstruct_keys...

正規表現 (438.0)

正規表現 * metachar * expansion * char * anychar * string * str * quantifier * capture * grouping * subexp * selector * anchor * cond * option * encoding * comment * free_format_mode * absenceop * list * specialvar * references

...lace}/.match("Go to 東京都") # => #<MatchData "東京都">
//}

埋め込んだ文字列にメタ文字が含まれているならば、それは
メタ文字として認識されます。

//emlist[][ruby]{
number = "(\\d+)"
operator = "(\\+|-|\\*|/)"
/#{number}#{operator}#{number}/.match("43+29...
...1")
# => #<MatchData "43+291" 1:"43" 2:"+" 3:"291">
//}

埋め込む文字列をリテラルとして認識させたい場合は Regexp.quote を
使います。

===[a:char] 文字
正規表現内では、「\」の後に文字列を置くことで、
ある特定の文字を表現することが...
...at">
# Regexp#match でマッチしたテキストは MatchData#[] で参照できる
m[1] # => "at"
//}

1,2,... ではなく、名前を付けることができます。
(?<name>pat)もしくは(?'name'pat)と記述します。キャプチャした文字列は
Match
Data#[] に Symbol を渡すこ...

ruby 1.8.4 feature (102.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...latform]: 対応プラットフォームの追加

== 目次

* ((<ruby 1.8.4 feature/Ruby本体>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Symbol [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Symbol [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/super [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/正規表現 [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/...
...re/Sun [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IA64 [bug]>))

== Ruby本体

: Symbol [bug]

# * parse.y (dsym): prohibit empty symbol literal by interpolation.
# fixed: [ruby-talk:166529]

式展開で空のSymbolを作ることができたバグの修正。 ((<ruby-talk:166529>))...
...<ruby-bugs:2872>)),((<ruby-dev:27818>))

: optparse

#Tue Nov 22 23:52:06 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * lib/optparse.rb: match incomplete (in current enconding) multibyte
# string. http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/1551

$KCODEで無効なマルチ...

NEWS for Ruby 2.4.0 (90.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ください。

== 2.3.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* 条件式での多重代入ができるようになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元での Refinements が有効になりました 9451
* Object#send や BasicObject#__send__ でメソッ...
...Kernel#clone は freeze というキーワード引数を受け付けるようになりました。
12300

* MatchData
* MatchData#named_captures を追加 11999
* MatchData#values_at は named captures をサポートするようになりました 9179

* Module
* Module#refin...
...ven, :up, :down が指定可能です。12953

* Regexp
* meta character \X matches Unicode 9.0 characters with some workarounds
for UTR #51 Unicode Emoji, Version 4.0 emoji zwj sequences.
* Regexp#match? を追加 8110
true/false を返し、バックリファレンスを生...

絞り込み条件を変える

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (60.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...: ((<File/File.extname>)) [new]

追加。ファイル名の拡張子を返します。((<ruby-talk:37617>))

: ((<File/File.fnmatch>)) [new]
: ((<File/File.fnmatch?>)) [new]
追加

このメソッドで使用するフラグ FNM_NOESCAPE, FNM_PATHNAME, FNM_PERIOD,
FNM_CASEFOLD も((...
...(<Marshal/Object#marshal_dump>)) [new]

追加 ((<ruby-dev:21016>))

=== MatchData

: ((<MatchData#captures|MatchData/captures>)) [new]

追加。((<RCR#139>))

: ((<MatchData#select|MatchData/select>)) [new]

((<MatchData>)) は、Enumerable ではありませんが、Enumerable#select
...
...追加

(({str[n, 0] = other})) と同じ(ただし self を返す)

=== Struct

: ((<Struct/each_pair>)) [new]

追加。

=== Symbol

: ((<Symbol/Symbol.all_symbols>)) [new]
追加 ((<ruby-dev:12921>))

=== SystemCallError

: ((<SystemCallError/SystemCallError.===>)) [new]

追加...
<< 1 2 > >>