るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
480件ヒット [401-480件を表示] (0.066秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_s
  2. openssl to_der
  3. openssl to_s
  4. _builtin to_a
  5. openssl to_pem

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

Array#cycle(n=nil) -> Enumerator (26.0)

配列の全要素を n 回(nilの場合は無限に)繰り返しブロックを呼びだします。

...した場合は Enumerator を返します。

@
param n 繰り返したい回数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に整数以外の(暗...
...黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = ["a", "b", "c"]
a.cycle {|x| puts x } # print, a, b, c, a, b, c,.. forever.
//}...

Array#cycle(n=nil) {|obj| block } -> nil (26.0)

配列の全要素を n 回(nilの場合は無限に)繰り返しブロックを呼びだします。

...した場合は Enumerator を返します。

@
param n 繰り返したい回数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に整数以外の(暗...
...黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = ["a", "b", "c"]
a.cycle {|x| puts x } # print, a, b, c, a, b, c,.. forever.
//}...

Array#delete_at(pos) -> object | nil (26.0)

指定された位置 pos にある要素を取り除きそれを返します。 pos が範囲外であったら nil を返します。

...返します。

Array
#at と同様に負のインデックスで末尾から位置を指定するこ
とができます。

@
param pos 削除したい要素のインデックスを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドに...
...暗黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
array
= [0, 1, 2, 3, 4]
array
.delete_at 2
p array #=> [0, 1, 3, 4]
//}...

Array#*(sep) -> String (25.0)

指定された sep を間にはさんで連結した文字列を生成して返します。Array#join(sep) と同じ動作をします。

...Array#join(sep) と同じ動作をします。

@
param sep 文字列を指定します。
文字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。

//emlist[例][ruby]{
p [1,2,3] * ","
# => "1,2,3"
//}

@
see...

Array#[](range) -> Array | nil (24.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。 range の begin が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、begin が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。 range の begin が end より後にある場合には空の配列を返します。

...列の長さに等しいときは空の配列を返します。
range の begin が end より後にある場合には空の配列を返します。

@
param range 生成したい部分配列の範囲を Range オブジェクトで指定します。
range の begin や end の値が負...
...-1 番目になります。
end の値が配列の範囲を越える時には、越えた分は無視されます。

//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c", "d", "e" ]
a[0..1] #=> ["a", "b"]
a[0...1] #=> ["a"]
a[0..-1] #=> ["a", "b", "c", "d", "e"]
a[-2..-1] #=> ["d", "e"]
a[-2....

絞り込み条件を変える

Array#first -> object | nil (20.0)

配列の先頭の要素を返します。要素がなければ nil を返します。

...配列の先頭の要素を返します。要素がなければ nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [0, 1, 2].first #=> 0
p [].first #=> nil
//}

@
see Array#last...

Array#last -> object | nil (20.0)

配列の末尾の要素を返します。配列が空のときは nil を返します。

...配列の末尾の要素を返します。配列が空のときは nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [0, 1, 2].last #=> 2
p [].last #=> nil
//}

@
see Array#first...
<< < ... 3 4 5 >>