るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
426件ヒット [101-200件を表示] (0.028秒)

別のキーワード

  1. kernel system
  2. kernel exec
  3. kernel spawn
  4. kernel open
  5. kernel raise

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Kernel.#proc { ... } -> Proc (21048.0)

与えられたブロックから手続きオブジェクト (Proc のインスタンス) を生成して返します。Proc.new に近い働きをします。

...生します。][ruby]{
pr = Proc.new { break }
(1..5).each(&pr)
//}

===[a:lambda_proc] lambda と proc と Proc.new とイテレータの違い

Kernel
.#lambda と Proc.new はどちらも Proc クラスのインスタンス(手続きオブジェクト)を生成しますが、
生成された手...
...。 lambda の生成する手続きオブジェクトのほうが
よりメソッドに近い働きをするように設計されています。

Kernel
.#proc は Proc.new と同じになります。
引数に & を付けることで手続きオブジェクト化したブロックは、Proc.new で...
...ruby]{
def test_proc
f = Proc.new { return :from_proc }
f.call
return :from_method
end

def test_lambda
f = lambda { return :from_lambda }
f.call
return :from_method
end

def test_block
tap { return :from_block }
return :from_method
end

p test_proc() #=> :from_proc
p test_lambda()...

Kernel.#warn(*message, uplevel: nil) -> nil (21048.0)

message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE フラグ が nil のときは何も出力しません。

...
//}

//emlist[uplevel の例][ruby]{
def foo
warn("test message", uplevel: 0) # => test.rb:2: warning: test message
warn("test message", uplevel: 1) # => test.rb:6: warning: test message
warn("test message", uplevel: 2) # => test message
end
foo
//}


@see Warning#warn, $stderr,$VERBOSE...

Kernel.#warn(*message, uplevel: nil, category: nil) -> nil (21048.0)

message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE フラグ が nil のときは何も出力しません。

...
//}

//emlist[uplevel の例][ruby]{
def foo
warn("test message", uplevel: 0) # => test.rb:2: warning: test message
warn("test message", uplevel: 1) # => test.rb:6: warning: test message
warn("test message", uplevel: 2) # => test message
end
foo
//}

//emlist[category の例][ruby]{
Warnin...

Kernel.#chomp(rs = $/) -> String (21042.0)

$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...//emlist[例: ruby -n で "test" を入力][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp # => "test"
//}

//emlist[例: ruby -n で "test," を入力し、 rs に "," を指定][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp # => "test,"
chomp(",") # => "test"
//}

@see String#chomp,$_,$/...

Kernel#desc(description) -> String (21006.0)

直後の Rake タスクの説明を登録します。

...直後の Rake タスクの説明を登録します。

@param description 直後のタスクの説明を指定します。

例:
desc "Run the Unit Tests"
task :test => [:build] do
runtests
end...

絞り込み条件を変える

Kernel.#gsub(pattern) -> Enumerator (21006.0)

$_.gsub とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列

//emlist[例][ruby]{
$_ # => "test\n"
gsub(/es/, '!!') # => "t!!t\n"
//}

@see String#gsub,$_...

Kernel.#gsub(pattern) {|matched| ... } -> String (21006.0)

$_.gsub とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列

//emlist[例][ruby]{
$_ # => "test\n"
gsub(/es/, '!!') # => "t!!t\n"
//}

@see String#gsub,$_...

Kernel.#gsub(pattern, replace) -> String (21006.0)

$_.gsub とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列

//emlist[例][ruby]{
$_ # => "test\n"
gsub(/es/, '!!') # => "t!!t\n"
//}

@see String#gsub,$_...

Shell#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (15157.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...
Kernel
.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

@param command 数値、またはサイズが 1 の文字列の場合は Kernel.#test に処理委譲します。
2 文字以上の文字列の場合は FileTest のメソッドとして実行します。

@para...
...ell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo"] # => true
p sh[:exists?, "foo"] # => true
p sh["exists?", "foo"] # => true

@see Kernel.#test, FileTest...

Shell::CommandProcessor#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (15157.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...
Kernel
.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

@param command 数値、またはサイズが 1 の文字列の場合は Kernel.#test に処理委譲します。
2 文字以上の文字列の場合は FileTest のメソッドとして実行します。

@para...
...ell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo"] # => true
p sh[:exists?, "foo"] # => true
p sh["exists?", "foo"] # => true

@see Kernel.#test, FileTest...

絞り込み条件を変える

Shell::Filter#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (15157.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...
Kernel
.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

@param command 数値、またはサイズが 1 の文字列の場合は Kernel.#test に処理委譲します。
2 文字以上の文字列の場合は FileTest のメソッドとして実行します。

@para...
...ell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo"] # => true
p sh[:exists?, "foo"] # => true
p sh["exists?", "foo"] # => true

@see Kernel.#test, FileTest...

minitest/unit (6114.0)

ユニットテストを行うためのライブラリです。

...ラリです。

=== 使い方

minitest/unit は以下のように使います。

テスト対象のソース (foo.rb) を用意します。

class Foo
def foo
"foo"
end
def bar
"foo"
end
end

次にユニットテスト (test_foo.rb) を書きます。
テストを...
...前はすべて "test" で始まる必要があります。
テストメソッドが実行される前には setup メソッドが必ず実行されます。
テストメソッドが実行された後には teardown メソッドが必ず実行されます。

minitest/unit を Kernel.#require した...
...ません。

require 'minitest/unit'
require 'foo'

MiniTest::Unit.autorun

class TestFoo < MiniTest::Unit::TestCase
def setup
@foo = Foo.new
end
# teardown はあまり使わない
def teardown
@foo = nil
end

def test_foo
assert_equal "foo",...

minitest/autorun (6032.0)

このファイルを Kernel.#require するとテストが test/unit と同じように自動実行されます。

...このファイルを Kernel.#require するとテストが test/unit と同じように自動実行されます。...

Test::Unit.setup_argv(original_argv = ARGV) { |files| ... } -> [String] (3036.0)

original_argvで指定されたオプションを解析して、テスト対象になるファイル をrequireします。

...にあるtest_*.rbを全てrequireします。

このメソッド自体は、オプションを解析してrequireを行う以外の処理は行いま
せんが、test/unit.rbをrequireして呼び出すメソッドのため、結果的にユニッ
トテストが実行されます。testrbコマ...
...使えます。なお、--name=test_fooのような指定は行えません。--name test_foo
のように指定してください。

: -x
指定されたファイルを除外します。ファイルの指定に正規表現も使えます。

: -s, --seed
Kernel
.#rand の乱数の種を指定...
...ess に true を設定します。

: --no-gc-stress

GC.stress に false を設定します。

===== 注意

Test
::Unit.setup_argvはoriginal_argvの指定に関わらず、ARGVをfilesで置き
換えます。置き換えられたARGVはminitest/unitによってもう1度解析されます。...

MiniTest::Assertions#assert_throws(tag, message = nil) { ... } -> true (3034.0)

与えられたブロックを評価中に、与えられたタグが Kernel.#throw された場合、検査にパスしたことになります。

...与えられたブロックを評価中に、与えられたタグが Kernel.#throw された場合、検査にパスしたことになります。

@param tag 与えられたブロック評価中に Kernel.#throw されるタグを任意のオブジェクトとして指定します。

@param mess...
...ージを指定します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した
結果を使用します。

@raise MiniTest::Assertion 与えられたタグが Kernel.#throw されなかった場合に発生します。

@see Kernel.#throw...

絞り込み条件を変える

FileTest.#identical?(file1, file2) -> bool (3012.0)

file1 と file2 が同じファイルを指している時に真を返します。 そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

...が存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

ruby 1.8.3 以前ではKernel.#test(?-, file1, file2)を使ってください。

open("a", "w") {}
p File.identical?("a", "a") #=> true
p File.identical?("a", "./a")...
<< < 1 2 3 4 ... > >>