るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5490件ヒット [201-300件を表示] (0.098秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:Time[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. kernel $-i
  5. csv to_i

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

IO#wait_writable(timeout) -> self | nil (29300.0)

self が書き込み可能になるまでブロックし、書き込み可能になったら self を 返します。

...、書き込み可能になったら self を
返します。

time
out を指定した場合は、指定秒数経過するまでブロックし、タイムアウト
した場合は nil を返します。

@param timeout タイムアウトまでの秒数を指定します。

@see IO#wait_readable...

Time.iso8601(date) -> Time (27308.0)

XML Schema で定義されている dateTime として date をパースして Time オブジェクトに変換します。

...いる dateTime として
date をパースして Time オブジェクトに変換します。

date がISO 8601で定義されている形式に準拠していない、
または Time クラスが指定された日時を表現できないときに
ArgumentError が発生します。

Time
オブジ...
... ISO8601 形式の文字列にフォーマットする
インスタンスメソッド Time#iso8601, Time#xmlschema もあります。

@param date XML Schema で定義されている dateTime として
パースされる文字列を指定します。

@raise ArgumentError date がISO...
... Time クラスが指定された日時を表現できないとき
に発生します。
使用例
require 'time'

i
so8601_time = '2008-08-31T12:34:56+09:00'
t = Time.iso8601(iso8601_time)
p t #=> 2008-08-31 12:34:56 +0900
p t.kind_of?(Time) #=> true

begin
non_i...

Time#ceil(ndigits=0) -> Time (27253.0)

十進小数点数で指定した桁数の精度で切り上げをし、 その Time オブジェクトを返します。 (デフォルトは0、つまり小数点の所で切り上げます)。

... Time オブジェクトを返します。
(デフォルトは0、つまり小数点の所で切り上げます)。

ndigits には 0 以上の整数を渡します。

@param ndigits 十進での精度(桁数)

//emlist[][ruby]{
require 'time'

t = Time.utc(2010,3,30, 5,43,25.0123456789r)
t.iso8...
...43:25.0123456789Z"
t.ceil.iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:26.0000000000Z"
t.ceil(0).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:26.0000000000Z"
t.ceil(1).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.1000000000Z"
t.ceil(2).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.0200000000Z"
t.ceil(3).iso8601(10) # => "2010...
...t.ceil(4).iso8601(10) # => "2010-03-30T05:43:25.0124000000Z"

t = Time.utc(1999,12,31, 23,59,59)
(t + 0.4).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:00.000Z"
(t + 0.9).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:00.000Z"
(t + 1.4).ceil.iso8601(3) # => "2000-01-01T00:00:01.000Z"
(t + 1.9).ceil.iso8...

Time#inspect -> String (27212.0)

時刻を文字列に変換した結果を返します。

...返します。

Time
#to_s とは異なりナノ秒まで含めて返します。

//emlist[][ruby]{
t = Time.now
t.inspect #=> "2012-11-10 18:16:12.261257655 +0100"
t.strftime "%Y-%m-%d %H:%M:%S.%N %z" #=> "2012-11-10 18:16:12.261257655 +0100"

t.utc.inspect...
...#=> "2012-11-10 17:16:12.261257655 UTC"
t.strftime "%Y-%m-%d %H:%M:%S.%N UTC" #=> "2012-11-10 17:16:12.261257655 UTC"
//}

戻り値の文字エンコーディングは Encoding::US_ASCII です。...

Time#min -> Integer (27206.0)

分を整数で返します。

...分を整数で返します。

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(2000,1,2,3,4,5) # => 2000-01-02 03:04:05 +0900
p t.min # => 4
//}...

絞り込み条件を変える

Time#iso8601(fractional_seconds = 0) -> String (27148.0)

XML Schema で定義されている dateTime として 表現される形式の文字列を返します。

...れている dateTime として
表現される形式の文字列を返します。

XML Schema で定義されている dateTime として
表現される形式の文字列をパースするためのクラスメソッド
Time
.iso8601, Time.xmlschema もあります。

@param fractional_seconds 小...
...の文字列を返します。
//emlist{
CCYY-MM-DDThh:mm:ssTZD
CCYY-MM-DDThh:mm:ss.sssTZD
//}
ただし TZD は Z または [+-]hh:mm です。

使用例
require 'time'

i
so8601_time = '2008-08-31T12:34:56+09:00'
t = Time.iso8601(iso8601_time)
p t.xmlschema #=> "2008-08-31T0...
...3:34:56Z"
p t.xmlschema(9) #=> "2008-08-31T03:34:56.000000000Z"

@see Time.iso8601, Time.xmlschema...

Time#to_i -> Integer (27113.0)

起算時からの経過秒数を整数で返します。

...起算時からの経過秒数を整数で返します。

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(2000,1,2,3,4,5,6)
p t # => 2000-01-02 03:04:05 +0900
p "%10.6f" % t.to_f # => "946749845.000006"
p t.to_i # => 946749845
p t.tv_sec # => 946749845
//}...

Time#isdst -> bool (27112.0)

自身が表す日時が夏時間なら true を返します。そうでないなら false を返します。

...自身が表す日時が夏時間なら true を返します。そうでないなら false を返します。

//emlist[][ruby]{
ENV['TZ'] = 'US/Pacific'
p Time.local(2000, 7, 1).isdst # => true
p Time.local(2000, 1, 1).isdst # => false
//}...

Time#friday? -> bool (27106.0)

self の表す時刻が金曜日である場合に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...self の表す時刻が金曜日である場合に true を返します。
そうでない場合に false を返します。

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(1987, 12, 18) # => 1987-12-18 00:00:00 +0900
p t.friday? # => true
//}...

IO#wait(timeout = nil) -> bool | self | nil (26200.0)

self が読み込み可能になるまでブロックし、読み込み可能になったら 真値を返します。タイムアウト、もしくはEOFで それ以上読みこめない場合は偽の値を返します。

...

time
out を指定した場合は、指定秒数経過するまでブロックし、タ
イムアウトした場合は nil を返します。

self が EOF に達していれば false を返します。

@param timeout タイムアウトまでの秒数を指定します。


@see IO#wait_writabl...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>