種類
- インスタンスメソッド (744)
- モジュール関数 (96)
- 特異メソッド (64)
- 文書 (29)
- クラス (12)
ライブラリ
- ビルトイン (808)
- bigdecimal (24)
- fiddle (48)
- openssl (24)
- zlib (12)
クラス
- Array (480)
- BigDecimal (24)
-
Fiddle
:: Pointer (48) - Integer (28)
- Numeric (12)
- Object (24)
-
OpenSSL
:: BN (24) - Random (36)
- Range (72)
- SignalException (36)
- String (12)
-
Zlib
:: GzipWriter (12)
モジュール
- Kernel (96)
キーワード
- % (12)
- * (24)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Integer (12)
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - Numeric (12)
- [] (48)
- []= (36)
- at (12)
- begin (12)
- combination (24)
- cycle (24)
-
delete
_ at (12) - end (12)
- fetch (36)
- first (48)
- flatten (12)
- flatten! (12)
- format (12)
- insert (12)
- last (48)
- new (36)
- permutation (24)
- pop (24)
-
public
_ method (12) - putc (24)
- rand (60)
-
repeated
_ combination (24) -
repeated
_ permutation (24) - rotate (12)
- rotate! (12)
- sample (48)
- shift (24)
- sprintf (12)
- sprintf フォーマット (12)
- srand (24)
-
to
_ i (48) -
to
_ ptr (12) -
try
_ convert (4)
検索結果
先頭5件
-
sprintf フォーマット (126.0)
-
sprintf フォーマット === sprintf フォーマット
...するには `%%' とします。
以下それぞれの要素に関して説明します。
=== フラグ
フラグには #, +, ' '(スペース), -, 0 の5種類があります。
: #
2進、8進、16進の指示子(b, B, o, x, X) ではそれぞれプレフィック
スとして "0b", "0B",......ては、負数に対して "-"
を付加することを示します。
//emlist[][ruby]{
p sprintf("%d", 1) #=> "1"
p sprintf("%+d", 1) #=> "+1"
p sprintf("%x", -1) #=> "..f" # ".." は無限に f が続くことを表している
p sprintf("%+x", -1) #=> "-1"
//}
: ' '(スペース)
`+'......ェクトの場合 to_int メソッドによる変換を試みます。
引数として範囲内の一文字の文字列も受けつけます。文字そのものを出力します。
//emlist[][ruby]{
p sprintf("%c", 97) #=> "a"
p sprintf("%c", 'a') #=> "a"
//}
フラグ `-' と幅 の指定だ... -
Array
# [](nth) -> object | nil (118.0) -
nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。
...の時には末尾から
のインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に......整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c", "d", "e" ]
a[0] #=> "a"
a[1] #=> "b"
a[-1] #=> "e"
a[-2] #=> "d"
a[10] #=> nil
//}... -
Array
# [](range) -> Array | nil (118.0) -
Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。 range の begin が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、begin が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。 range の begin が end より後にある場合には空の配列を返します。
... -1 番目になります。
end の値が配列の範囲を越える時には、越えた分は無視されます。
//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c", "d", "e" ]
a[0..1] #=> ["a", "b"]
a[0...1] #=> ["a"]
a[0..-1] #=> ["a", "b", "c", "d", "e"]
a[-2..-1] #=> ["d", "e"]
a[-2........4] #=> ["d", "e"] (start は末尾から -2 番目、end は先頭から (4+1) 番目となる。)
a[0..10] #=> ["a", "b", "c", "d", "e"]
a[10..11] #=> nil
a[2..1] #=> []
a[-1..-2] #=> []
# 特殊なケース。begin が自身の長さと同じ場合には以下のようになります。
a[5... -
Array
# at(nth) -> object | nil (118.0) -
nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。
...の時には末尾から
のインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に......整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c", "d", "e" ]
a[0] #=> "a"
a[1] #=> "b"
a[-1] #=> "e"
a[-2] #=> "d"
a[10] #=> nil
//}... -
Kernel
. # Integer(arg , base = 0) -> Integer (118.0) -
引数を整数 (Fixnum,Bignum) に変換した結果を返します。
...接頭辞を含む整数表現とみなせる文字列のみ
変換します。
数値と文字列以外のオブジェクトに対しては arg.to_int, arg.to_i を
この順に使用して変換します。
@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@param base 基数として0か2......と見なせない文字列を引数に指定した場合に発生します。
@raise TypeError メソッド to_int, to_i を持たないオブジェクトを引数に指定したか、to_int, to_i
が整数(Integerのサブクラス)を返さなかった場合に発生します。
@raise TypeErro... -
Kernel
. # Integer(arg , base = 0 , exception: true) -> Integer | nil (118.0) -
引数を整数 (Fixnum,Bignum) に変換した結果を返します。
...接頭辞を含む整数表現とみなせる文字列のみ
変換します。
数値と文字列以外のオブジェクトに対しては arg.to_int, arg.to_i を
この順に使用して変換します。
@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@param base 基数として0か2......と見なせない文字列を引数に指定した場合に発生します。
@raise TypeError メソッド to_int, to_i を持たないオブジェクトを引数に指定したか、to_int, to_i
が整数(Integerのサブクラス)を返さなかった場合に発生します。
@raise TypeErro... -
Object
# public _ method(name) -> Method (112.0) -
オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。
...cted メソッド名、 private メソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
1.public_method(:to_int) #=> #<Method: Integer#to_int>
1.public_method(:p) # method `p' for class `Integer' is private (NameError)
//}
@see Object#method,Object#public_send,Modu... -
Range
# first(n) -> [object] (112.0) -
最初の n 要素を返します。範囲内に要素が含まれない場合は空の配列を返します。
...を返します。
@param n 取得する要素数を整数で指定します。整数以外のオブジェクトを指定
した場合は to_int メソッドによる暗黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジ... -
Array
# *(times) -> Array (106.0) -
配列の内容を times 回 繰り返した新しい配列を作成して返します。 値はコピーされないことに注意してください。
...い。
@param times 繰り返したい回数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えな... -
Array
# combination(n) -> Enumerator (106.0) -
サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
...す。
@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)... -
Array
# combination(n) {|c| block } -> self (106.0) -
サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
...す。
@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)...