るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
122件ヒット [1-100件を表示] (0.051秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:split[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

String#split(sep = $;, limit = 0) -> [String] (18330.0)

第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。 ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で ブロックを呼び出します。

...][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]

p " a \t b \n c".split(nil) # => ["a", "b", "c"]
p " a \t b \n c".split(' ') # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
p " a \t b \n c".split # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
//}

//emlist[...
...括弧を含む正規表現][ruby]{
p '1-10,20'.split(/([-,])/) # => ["1", "-", "10", ",", "20"]
//}

//emlist[正規表現が空文字列にマッチする場合は 1 文字に分割][ruby]{
p 'hi there'.split(/\s*/).join(':') # => "h:i:t:h:e:r:e"
//}

//emlist[文字列全体を 1 文字ずつ...
...,,,".split(/,/, 0) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[limit 省略時は 0 と同じ (最もよく使われるパターン)][ruby]{
p "a,b,c,,,".split(/,/) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[正の limit 使用例][ruby]{
p "a,b,c,d,e".split(/,/, 1) # => ["a,b,c,d,e"]
p "a,b,c,d,e".split(/,/...

String#split(sep = $;, limit = 0) {|s| ... } -> self (18330.0)

第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。 ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で ブロックを呼び出します。

...][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]

p " a \t b \n c".split(nil) # => ["a", "b", "c"]
p " a \t b \n c".split(' ') # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
p " a \t b \n c".split # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
//}

//emlist[...
...括弧を含む正規表現][ruby]{
p '1-10,20'.split(/([-,])/) # => ["1", "-", "10", ",", "20"]
//}

//emlist[正規表現が空文字列にマッチする場合は 1 文字に分割][ruby]{
p 'hi there'.split(/\s*/).join(':') # => "h:i:t:h:e:r:e"
//}

//emlist[文字列全体を 1 文字ずつ...
...,,,".split(/,/, 0) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[limit 省略時は 0 と同じ (最もよく使われるパターン)][ruby]{
p "a,b,c,,,".split(/,/) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[正の limit 使用例][ruby]{
p "a,b,c,d,e".split(/,/, 1) # => ["a,b,c,d,e"]
p "a,b,c,d,e".split(/,/...

String#split(sep = $;, limit = 0) -> [String] (18329.0)

第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。

...][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]

p " a \t b \n c".split(nil) # => ["a", "b", "c"]
p " a \t b \n c".split(' ') # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
p " a \t b \n c".split # => ["a", "b", "c"] # split(nil) と同じ
//}

//emlist[...
...括弧を含む正規表現][ruby]{
p '1-10,20'.split(/([-,])/) # => ["1", "-", "10", ",", "20"]
//}

//emlist[正規表現が空文字列にマッチする場合は 1 文字に分割][ruby]{
p 'hi there'.split(/\s*/).join(':') # => "h:i:t:h:e:r:e"
//}

//emlist[文字列全体を 1 文字ずつ...
...,,,".split(/,/, 0) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[limit 省略時は 0 と同じ (最もよく使われるパターン)][ruby]{
p "a,b,c,,,".split(/,/) # => ["a", "b", "c"]
//}

//emlist[正の limit 使用例][ruby]{
p "a,b,c,d,e".split(/,/, 1) # => ["a,b,c,d,e"]
p "a,b,c,d,e".split(/,/...

File.split(pathname) -> [String] (18203.0)

pathname を dirname とbasename に分割して、2 要 素の配列を返します。

pathname を dirname とbasename に分割して、2 要
素の配列を返します。

//emlist[][ruby]{
[File.dirname(pathname), File.basename(pathname)]
//}

と同じです。

@param pathname パス名を表す文字列を指定します。

Kernel$$-F -> Regexp | String | nil (6142.0)

String#split で引数を省略した場合の区切り文字です。

...g#split で引数を省略した場合の区切り文字です。

Ruby 2.7からは nil 以外に変更することは非推奨になったため、
nil 以外を代入すると警告がでるようになりました。

nilを設定すると特殊な分割を行います。
詳細は String#split...
...マンドラインオプション -F を指定して Ruby を起動した場合、
初期値は -F で指定した値です。
それ以外の時には初期値は nil です。

$; には任意のオブジェクトを代入できます。
ただし、String#split の仕様変更を考慮すると...

絞り込み条件を変える

Kernel$$-a -> bool (6124.0)

自動 split モードを表すフラグです。

...自動 split モードを表すフラグです。

コマンドラインオプション -a を使ったとき true に設定されます。
この変数には代入できません。

この変数はグローバルスコープです。

@see spec/rubycmd...

Kernel$$; -> Regexp | String | nil (3142.0)

String#split で引数を省略した場合の区切り文字です。

...g#split で引数を省略した場合の区切り文字です。

Ruby 2.7からは nil 以外に変更することは非推奨になったため、
nil 以外を代入すると警告がでるようになりました。

nilを設定すると特殊な分割を行います。
詳細は String#split...
...マンドラインオプション -F を指定して Ruby を起動した場合、
初期値は -F で指定した値です。
それ以外の時には初期値は nil です。

$; には任意のオブジェクトを代入できます。
ただし、String#split の仕様変更を考慮すると...

Array#pack(template) -> String (414.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (414.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

String#unpack(template) -> Array (414.0)

Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

絞り込み条件を変える

String#partition(sep) -> [String, String, String] (108.0)

セパレータ sep が最初に登場する部分で self を 3 つに分割し、 [最初のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分] の 3 要素の配列を返します。

...@param sep セパレータを表す文字列か正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p "axaxa".partition("x") # => ["a", "x", "axa"]
p "aaaaa".partition("x") # => ["aaaaa", "", ""]
p "aaaaa".partition("") # => ["", "", "aaaaa"]
//}

@see String#rpartition, String#split...
<< 1 2 > >>