るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1941件ヒット [101-200件を表示] (0.081秒)
トップページ > クエリ:@[x] > クエリ:ruby[x] > クラス:Array[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Array#fill(val, range) -> self (40.0)

配列の指定された範囲すべてに val をセットします。

...期化します。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}

val の代わりにブロックを指定すると...
...す。

//emlist[例][ruby]{
ary = []
p ary.fill(1..2) {|i| i} # => [nil, 1, 2]
p ary.fill(0,3) {|i| i} # => [0, 1, 2]
p ary.fill { "foo" } # => ["foo", "foo", "foo"]
p ary.collect {|v| v.object_id } # => [537770124, 537770112, 537770100]
//}

@
param val 自身に設定...
...ジェクトを指定します。

@
param start val を設定する範囲の始点のインデックスを整数で指定します。start の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。

@
param length val を設定する...

Array#fill(val, start, length = nil) -> self (40.0)

配列の指定された範囲すべてに val をセットします。

...期化します。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}

val の代わりにブロックを指定すると...
...す。

//emlist[例][ruby]{
ary = []
p ary.fill(1..2) {|i| i} # => [nil, 1, 2]
p ary.fill(0,3) {|i| i} # => [0, 1, 2]
p ary.fill { "foo" } # => ["foo", "foo", "foo"]
p ary.collect {|v| v.object_id } # => [537770124, 537770112, 537770100]
//}

@
param val 自身に設定...
...ジェクトを指定します。

@
param start val を設定する範囲の始点のインデックスを整数で指定します。start の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。

@
param length val を設定する...

Array#join(sep = $,) -> String (38.0)

配列の要素を文字列 sep を間に挟んで連結した文字列を返します。

...配列に対しては、以下
のような結果になります。

//emlist[例][ruby]{
ary = [1,2,3]
ary.push ary
p ary # => [1, 2, 3, [...]]
p ary.join # => ArgumentError: recursive array join
//}

@
param sep 間に挟む文字列を指定します。nil のときは空文字列...
...メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に文字列以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクト
を指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError 配列要素が自身を含むような無限に...
...ネストした配列に対
して join を呼んだ場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
[1, 2, 3].join('-') #=> "1-2-3"
//}

@
see Array#*, $,...

Array#sample -> object | nil (38.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

...す。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@
param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ...
...す。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
param random 乱数生成器(主に Random オブジェクト)を指定します。
選択する要素のインデックスを返す ra...
...されません。

@
raise TypeError 引数 n に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェク
トを指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError 引数 n に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = (1..10).to...

Array#sample(n) -> Array (38.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

...す。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@
param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ...
...す。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
param random 乱数生成器(主に Random オブジェクト)を指定します。
選択する要素のインデックスを返す ra...
...されません。

@
raise TypeError 引数 n に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェク
トを指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError 引数 n に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = (1..10).to...

絞り込み条件を変える

Array#sample(n, random: Random) -> Array (38.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

...す。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@
param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ...
...す。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
param random 乱数生成器(主に Random オブジェクト)を指定します。
選択する要素のインデックスを返す ra...
...されません。

@
raise TypeError 引数 n に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェク
トを指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError 引数 n に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = (1..10).to...

Array#sample(random: Random) -> object | nil (38.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

...す。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@
param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ...
...す。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
param random 乱数生成器(主に Random オブジェクト)を指定します。
選択する要素のインデックスを返す ra...
...されません。

@
raise TypeError 引数 n に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェク
トを指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError 引数 n に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = (1..10).to...

Array#first(n) -> Array (34.0)

先頭の n 要素を配列で返します。n は 0 以上でなければなりません。

...0 以上でなければなりません。

@
param n 取得したい要素の個数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に整数以外の(...
...指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError n が負値の場合発生します。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2]
p ary.first(0)
p ary.first(1)
p ary.first(2)
p ary.first(3)
p ary.first(4)
# => []
# [0]
# [0, 1]
# [0, 1, 2]
# [0, 1, 2]
//}

@
see Array#last...

Array#last(n) -> Array (34.0)

末尾の n 要素を配列で返します。n は 0 以上でなければなりません。

...0 以上でなければなりません。

@
param n 取得したい要素の個数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@
raise TypeError 引数に整数以外の(...
...指定した場合に発生します。

@
raise ArgumentError n が負値の場合発生します。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2]
p ary.last(0)
p ary.last(1)
p ary.last(2)
p ary.last(3)
p ary.last(4)
# => []
# [2]
# [1, 2]
# [0, 1, 2]
# [0, 1, 2]
//}

@
see Array#first...
<< < 1 2 3 4 ... > >>