るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
43件ヒット [1-43件を表示] (0.024秒)
トップページ > クエリ:===[x] > クエリ:net/ftp[x]

別のキーワード

  1. net/smtp start
  2. net/http get
  3. net/imap name
  4. net/imap param
  5. net/pop pop

種類

ライブラリ

検索結果

net/ftp (38030.0)

FTP プロトコルを扱うライブラリです。

...より「Ruby 的」であるインターフェースも用意しています。

FTP については 959、3659 を参考にしてください。

===
バイナリモードとテキストモード
FTP のデータ転送にはテキストモードとバイナリモード
があります。テキス...
...
Net::FTP#gettextfile、Net::FTP#puttextfile は
Net::FTP#binary の値によらずテキストモードで
データ転送が行われます。

===
パッシブモードとアクティブモード
FTP はファイル転送やディレクトリ情報取得のための
データ転送用の TCP...
...ォルトです。

===


例1:
require 'net/ftp'
ftp = Net::FTP.new('ftp.example.org')
ftp.login
ftp.passive = true
ftp.chdir('pub/ruby')
files = ftp.list('ruby*')
ftp.getbinaryfile('ruby-1.9.1-p243.tar.bz2', 'ruby.bz2', 1024)
ftp.close

例2:
require 'net/ftp'
Net::FTP.open(...

Net::FTP::MLSxEntry (8006.0)

Net::FTP#mlsd、Net::FTP#mlst の結果を保持する クラスです。

...Net::FTP#mlsd、Net::FTP#mlst の結果を保持する
クラスです。

===
Notes

このクラスのオブジェクトが保持している permission の情報
(Net::FTP::MLSxEntry#deletable? など)は
対応するコマンド(Net::FTP#delete など)が
常にうまくいくことを保証す...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (474.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...$! と rescue 節の例外クラスとは ((<Module#===|Module/===>))
を使って比較するようになりました。

以前は kind_of? による比較なので基本的な動作に変わりはありませんが、
SystemCallError.=== は特別に errno が一致する例外を同じと...
...>)) [new]

((<Process::Status>)) の追加により、(({$?})) の値も整数からこのクラ
スのインスタンスになりました。

===
クラス階層

: ((<File::Constants>))

File::Constants は、File クラスでなく IO クラスが include するように
なりまし...
...加。((<profile>)) の実体として分離されました。

: ((<open-uri>)) [lib] [new]

追加

: ((<set>)) [lib] [new]

追加

: ((<"net/ftp">)) [new]

メソッド set_socket 追加

: ((<dl>)) [lib] [new]

追加

: 添付ライブラリ [lib] [new]

以下のライブラリが...

NEWS for Ruby 2.4.0 (60.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...れた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.3.0 以降の変更

===
言語仕様の変更

* 条件式での多重代入ができるようになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元...
...cue をメソッドの引数内に書けるようになりました 12686
* トップレベルで return を書けるようになりました 4840

===
組み込みクラスの更新

* Array
* Array#concat 12333
複数の引数を取れるようになりました。
* Array#max, A...
...。 12224
* Logger.new のキーワード引数に shift_period_suffix を追加 10772

* net/http
* Net::HTTP.post を追加 12375

* net/ftp
* TLSをサポート 4217
* Net::FTP.new の引数をキーワード引数に対応しました
* Net::FTP#status に省略可能な...