種類
- インスタンスメソッド (1355)
- 特異メソッド (218)
- モジュール関数 (168)
- クラス (24)
- 変数 (12)
クラス
オブジェクト
- ENV (134)
キーワード
- != (12)
- !~ (12)
-
$ ! (12) - << (14)
- === (12)
- =~ (12)
- >> (14)
- Complex (24)
- String (12)
- Symbol (12)
- [] (12)
- capitalize! (12)
- chomp! (12)
- chop! (12)
- clone (12)
- collect! (27)
- compact (21)
- compact! (21)
- delete! (12)
-
delete
_ if (75) -
delete
_ prefix! (8) -
delete
_ suffix! (8) - downcase (9)
- downcase! (12)
- dup (12)
- encode! (24)
- exit! (24)
- fail (24)
- fill (72)
- filter! (45)
- flatten (15)
- flatten! (15)
- glob (24)
- gsub! (48)
-
instance
_ method (12) -
keep
_ if (48) - loop (24)
- lstrip! (12)
- map! (27)
- merge! (36)
- new (36)
- next! (12)
- pack (21)
- print (12)
- raise (42)
- reject! (75)
- reverse (12)
- reverse! (24)
- rotate! (12)
- rstrip! (12)
- scrub! (36)
- select! (75)
- shuffle! (24)
- slice! (108)
- sort (24)
- sort! (24)
-
sort
_ by! (24) - squeeze! (12)
- strip! (12)
- sub! (36)
- succ! (12)
- swapcase! (12)
- times (24)
- tr! (12)
-
tr
_ s! (12) -
trace
_ var (36) -
transform
_ keys! (21) -
transform
_ values! (18) -
unicode
_ normalize! (11) - uniq (24)
- uniq! (24)
- unpack (12)
- upcase! (12)
- update (36)
- warn (12)
- with (3)
検索結果
先頭5件
-
ENV
. filter! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (6118.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. select! -> Enumerator (6118.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. select! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (6118.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
Array
# select! -> Enumerator (6116.0) -
ブロックが真を返した要素を残し、偽を返した要素を自身から削除します。 変更があった場合は self を、 変更がなかった場合には nil を返します。
...//emlist[例][ruby]{
a = %w{ a b c d e f }
a.select! {|v| v =~ /[a-z]/ } # => nil
a # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
//}
ブロックが与えられなかった場合は、自身と select! から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@see Array#keep_if, Array#reject!... -
Array
# select! {|item| block } -> self | nil (6116.0) -
ブロックが真を返した要素を残し、偽を返した要素を自身から削除します。 変更があった場合は self を、 変更がなかった場合には nil を返します。
...//emlist[例][ruby]{
a = %w{ a b c d e f }
a.select! {|v| v =~ /[a-z]/ } # => nil
a # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
//}
ブロックが与えられなかった場合は、自身と select! から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@see Array#keep_if, Array#reject!... -
Hash
# transform _ keys! -> Enumerator (6116.0) -
すべてのキーに対してブロックを呼び出した結果でハッシュのキーを変更します。 値は変化しません。
...sform_keys! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。
//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_keys! {|k| k.to_s } # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
h.transform_keys!(&:to_sym......) # => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!.with_index {|k, i| "#{k}.#{i}" }
# => {"a.0"=>1, "b.1"=>2, "c.2"=>3}
//}
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_values!......# => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!(a: "a", d: "d") # => {"a"=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!.with_index {|k, i| "#{k}.#{i}" }
# => {"a.0"=>1, "b.1"=>2, "c.2"=>3}
//}
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_values!... -
Hash
# transform _ keys! {|key| . . . } -> self (6116.0) -
すべてのキーに対してブロックを呼び出した結果でハッシュのキーを変更します。 値は変化しません。
...sform_keys! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。
//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_keys! {|k| k.to_s } # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
h.transform_keys!(&:to_sym......) # => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!.with_index {|k, i| "#{k}.#{i}" }
# => {"a.0"=>1, "b.1"=>2, "c.2"=>3}
//}
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_values!......# => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!(a: "a", d: "d") # => {"a"=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!.with_index {|k, i| "#{k}.#{i}" }
# => {"a.0"=>1, "b.1"=>2, "c.2"=>3}
//}
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_values!... -
Hash
# transform _ keys!(hash) -> self (6116.0) -
すべてのキーに対してブロックを呼び出した結果でハッシュのキーを変更します。 値は変化しません。
...sform_keys! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。
//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_keys! {|k| k.to_s } # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
h.transform_keys!(&:to_sym......# => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!(a: "a", d: "d") # => {"a"=>1, :b=>2, :c=>3}
h.transform_keys!.with_index {|k, i| "#{k}.#{i}" }
# => {"a.0"=>1, "b.1"=>2, "c.2"=>3}
//}
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_values!... -
Hash
# transform _ values! -> Enumerator (6116.0) -
すべての値に対してブロックを呼び出した結果でハッシュの値を変更します。 キーは変化しません。
...rm_values! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。
//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values! {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2, b: 5, c: 10 }
h.transform_values!(&:to_s)......#=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}
@see Hash#transform_values......#=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_keys!... -
Hash
# transform _ values! {|value| . . . } -> self (6116.0) -
すべての値に対してブロックを呼び出した結果でハッシュの値を変更します。 キーは変化しません。
...rm_values! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。
//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values! {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2, b: 5, c: 10 }
h.transform_values!(&:to_s)......#=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}
@see Hash#transform_values......#=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}
@see Hash#transform_values
@see Hash#transform_keys
@see Hash#transform_keys!... -
String
# rstrip! -> self | nil (6115.0) -
文字列の末尾にある空白文字を全て破壊的に取り除きます。 空白文字の定義は " \t\r\n\f\v\0" です。
...的に取り除きます。
空白文字の定義は " \t\r\n\f\v\0" です。
//emlist[例][ruby]{
str = " abc\n"
p str.rstrip! # => " abc"
p str # => " abc"
str = " abc \r\n\t\v\0"
p str.rstrip! # => " abc"
p str # => " abc"
//}
@see String#rstrip, String#lstrip... -
String
# swapcase! -> self | nil (6115.0) -
'A' から 'Z' までのアルファベット大文字を小文字に、 'a' から 'z' までのアルファベット小文字を大文字に、破壊的に変更します。
...case! は self を変更して返しますが、
置換が起こらなかった場合は nil を返します。
このメソッドはマルチバイト文字を認識しません。
//emlist[例][ruby]{
str = "ABCxyz"
str.swapcase!
p str # => "abcXYZ"
//}
@see String#swapcase, String#upcase!, S......tring#downcase!, String#capitalize!... -
Kernel
. # exit!(status = false) -> () (6114.0) -
Rubyプログラムの実行を即座に終了します。 status として整数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 1 です。
...定したとみなされます。この値はCレベルの定数
EXIT_SUCCESS、EXIT_FAILURE の値なので、正確には環境依存です。
exit! は exit とは違って、例外処理などは一切行ないませ
ん。 Kernel.#fork の後、子プロセスを終了させる時などに用......e で与えます。
//emlist[例][ruby]{
STDOUT.sync = true #表示前に終了しないようにする
puts 'start'
begin
puts 'start1...'
exit!
ensure
puts 'end1...' #実行されない
end
puts 'end' #実行されない
#=> start
# start1...
#終了ステータス:1
//}
@see Kernel.#e... -
String
# squeeze!(*chars) -> self | nil (6114.0) -
chars に含まれる文字が複数並んでいたら 1 文字にまとめます。
...します。
@param chars 1文字にまとめる文字。
//emlist[例][ruby]{
str = "112233445566778899"
str.squeeze!
p str # =>"123456789"
str = "112233445566778899"
str.squeeze!("2-8")
p str # =>"11234567899"
str = "123456789"
str.squeeze! # => nil
p str # =>"123456789"
//}...
