るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
408件ヒット [1-100件を表示] (0.092秒)
トップページ > クエリ:self[x] > クエリ:t[x] > クエリ:lineno[x]

別のキーワード

  1. object yield_self
  2. _builtin yield_self
  3. _builtin self
  4. tracepoint self
  5. codeobject document_self

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Thread::Backtrace::Location#lineno -> Integer (21223.0)

self が表すフレームの行番号を返します。

...
self
が表すフレームの行番号を返します。

例: Thread::Backtrace::Location の例1を用いた例

//emlist[][ruby]{
loc = c(0..1).first
loc.lineno # => 2
//}...

Ripper::Filter#lineno -> Integer | nil (21213.0)

現在のトークンの行番号を 1 から始まる数値で返します。

...現在のトークンの行番号を 1 から始まる数値で返します。

このメソッドはイベントハンドラの中でのみ意味のある値を返します。イベン
トハンドラの中で self.lineno を実行してください。...

Ripper#lineno -> Integer | nil (18213.0)

現在のトークンの行番号を 1 から始まる数値で返します。

...現在のトークンの行番号を 1 から始まる数値で返します。

このメソッドはイベントハンドラの中でのみ意味のある値を返します。イベン
トハンドラの中で self.lineno を実行してください。...

RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node#first_lineno -> Integer (15223.0)

ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。

...ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。

行番号は1-originです。

//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.first_lineno # => 1
//}...

RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node#last_lineno -> Integer (15223.0)

ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。

...ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。

行番号は1-originです。

//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
p node.last_lineno # => 1
//}...

絞り込み条件を変える

RubyVM::InstructionSequence#first_lineno -> Integer (12229.0)

self が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。

...
self
が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。

例1:irb で実行した場合

RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2').first_lineno
# => 1

例2:

# /tmp/method.rb
require "foo-library"
def foo
p :foo
end

RubyVM::InstructionSequence.of(m...
...ethod(:foo)).first_lineno
# => 2...

BasicObject#instance_eval(expr, filename = "(eval)", lineno = 1) -> object (6219.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...ータとするブロックを
評価してその結果を返します。

オブジェクトのコンテキストで評価するとは評価中の self をそのオブジェクトにして実行するということです。
また、文字列 expr やブロック中でメソッドを定義すれ...
...では instance_eval の外側のスコープと、ブロックの評価ではそのブロックの外側のスコープと、共有します。

メソッド定義の中で instance_eval でメソッドを定義した場合は、囲むメソッドが実行されたときに
初めて instance_eval...
...ram lineno 整数を指定します。行番号 lineno から文字列 expr が書かれているかのように実行されます。
スタックトレースの表示などを差し替えることができます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data...

RubyVM::InstructionSequence#to_a -> Array (6122.0)

self の情報を 14 要素の配列にして返します。

...
self
の情報を 14 要素の配列にして返します。

命令シーケンスを以下の情報で表します。

: magic

データフォーマットを示す文字列。常に
"YARVInstructionSequence/SimpleDataFormat"。

: major_version

命令シーケンスのメジャーバー...
...at_type

データフォーマットを示す数値。常に 1。

: misc

以下の要素から構成される Hash オブジェクト。

:arg_size: メソッド、ブロックが取る引数の総数(1 つもない場合は 0)。

:local_size: ローカル変数の総数 + 1。

:st...
...: #path

命令シーケンスの相対パス。文字列から作成していた場合は "<compiled>"。

: #absolute_path

命令シーケンスの絶対パス。文字列から作成していた場合は nil。

: #first_lineno

命令シーケンスの 1 行目の行番号。

: type...

BasicObject#instance_eval {|obj| ... } -> object (6119.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...ータとするブロックを
評価してその結果を返します。

オブジェクトのコンテキストで評価するとは評価中の self をそのオブジェクトにして実行するということです。
また、文字列 expr やブロック中でメソッドを定義すれ...
...では instance_eval の外側のスコープと、ブロックの評価ではそのブロックの外側のスコープと、共有します。

メソッド定義の中で instance_eval でメソッドを定義した場合は、囲むメソッドが実行されたときに
初めて instance_eval...
...ram lineno 整数を指定します。行番号 lineno から文字列 expr が書かれているかのように実行されます。
スタックトレースの表示などを差し替えることができます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data...

TracePoint#disable { ... } -> object (3122.0)

self のトレースを無効にします。

...
self
のトレースを無効にします。

実行前の TracePoint#enabled? を返します。(トレースが既に有効であっ
た場合は true を返します。そうでなければ false を返します)

//emlist[例][ruby]{
t
race.enabled? # => true
t
race.disable # => false (実行前...
...態)
t
race.enabled? # => false
t
race.disable # => false
//}

ブロックが与えられた場合、ブロック内でのみトレースが無効になります。
この場合はブロックの評価結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
t
race.enabled? # => true

t
race.disable do
t
race...
...end

t
race.enabled? # => true
//}

[注意] イベントフックのためのメソッドに、ブロックの外側で参照した場合は
RuntimeError が発生する事に注意してください。

t
race.enable { p trace.lineno }
# => RuntimeError: access from outside

@see TracePoint#en...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>