るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
168件ヒット [1-100件を表示] (0.067秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:<[x] > 種類:ライブラリ[x]

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. dh p
  5. rsa p

検索結果

<< 1 2 > >>

pp (26025.0)

オブジェクトなどを見やすく出力するためのライブラリです。

...このライブラリを require すると Kernel.#pp が定義されます。
Kernel.#p のかわりに Kernel.#pp を使うことにより、
適切にインデントと改行された分かりやすい出力を得ることが出来ます。
p
p ライブラリは、ユーザがあたらしく定...
....#pp を使う上で余計な作業をする
必要はありません。

=== どちらが読みやすいでしょうか?

p
による pretty-print されてない出力:
#<PP:0x81a0d10 @stack=[], @genspace=#<Proc:0x81a0cc0>, @nest=[0], @newline="\n",
@buf=#<PrettyPrint::Group:0x81a0c98 @group=...
...l=0, @buf=[#<PrettyPrint::Gro
up:0x81a0ba8 @group=1, @tail=0, @buf=[#<PrettyPrint::Text:0x81a0b30 @tail=2, @wi
dth=1, @text="[">, #<PrettyPrint::Group:0x81a0a68 @group=2, @tail=1, @buf=[#<Pre
ttyPrint::Text:0x81a09f0 @tail=1, @width=1, @text="1">], @singleline_width=1>, #
<
PrettyPrint::Text:...
...

p
p ライブラリは、ユーザがあたらしく定義したクラスに対しても見やすい表示を
するように作られていますので、Kernel.#pp を使う上で余計な作業をする
必要はありません。

=== どちらが読みやすいでしょうか?

p
による pre...
...tty-print されてない出力:
#<PP:0x81a0d10 @stack=[], @genspace=#<Proc:0x81a0cc0>, @nest=[0], @newline="\n",
@buf=#<PrettyPrint::Group:0x81a0c98 @group=0, @tail=0, @buf=[#<PrettyPrint::Gro
up:0x81a0ba8 @group=1, @tail=0, @buf=[#<PrettyPrint::Text:0x81a0b30 @tail=2, @wi
dth=1, @text="["...
...>, #<PrettyPrint::Group:0x81a0a68 @group=2, @tail=1, @buf=[#<Pre
ttyPrint::Text:0x81a09f0 @tail=1, @width=1, @text="1">], @singleline_width=1>, #
<
PrettyPrint::Text:0x81a0a7c @tail=0, @width=1, @text=",">, #<PrettyPrint::Break
able:0x81a0a2c @group=2, @gensace=#<Proc:0x81a0cc0>, @newline="\n",...

rexml/parsers/sax2parser (12049.0)

SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。

...SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。

コールバックをパーサオブジェクトに REXML::Parsers::SAX2Parser#listen で
設定してから REXML::Parsers::SAX2Parser#parse を呼び出すことで、
パーサからコールバックが呼び出されます...
...L::Parsers::SAX2Parser#listen を参照してください。

REXML::Parsers::StreamParser のパーサよりは高機能です。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/sax2parser'
require 'rexml/sax2listener'

p
arser = REXML::Parsers::SAX2Parser.new(<<XML)
<
root n="0">
<
a n="1">111</a>
<
b n...
...</b>
<
a n="3">333</a>
<
/root>
XML

elements = []
p
arser.listen(:start_element){|uri, localname, qname, attrs|
elements << [qname, attrs]
}
as = []
p
arser.listen(:start_element, ["a"]){|uri, localname, qname, attrs|
as << [qname, attrs]
}
texts = []
p
arser.listen(:characters, ["a"]){|c| texts <...

rexml/parsers/streamparser (12043.0)

ストリーム式の XML パーサ。

...サの中では高速ですが、機能は限定的です。
もう少し高機能なストリーム式パーサが必要な場合は
REXML::Parsers::SAX2Parser を用いてください。

パーサからはコールバックによってパースした情報を受け取ります。
REXML::StreamLis...
...ーバーライドしたクラスのオブジェクトを
コールバックオブジェクトとして REXML::Parsers::StreamParser.new
に渡します。

REXML::Parsers::StreamParser#parse を呼び出すと
パースが開始しその結果によってコールバックが呼び出されます...
...ample] StreamParserの例

この例では tag_start と text をオーバーライドして
開始タグとテキストの情報を受け取れるようにしています。
空白や改行もテキストであることに注意してください。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/basepar...

rexml/parsers/pullparser (12019.0)

プル方式の XML パーサ。

...プル方式の XML パーサ。

REXML::Parsers::StreamParser はパースした結果をコールバックによって
受動的に受け取りますが、このパーサは REXML::Parsers::PullParser#pull
によってパーサから結果をイベントという形で順に能動的に取り出...
...トのキューと見なせます。
p
ull はそのキューの先頭を取り出し、キューから取り除きます。

p
ull は REXML::Parsers::PullEvent オブジェクトを返します。
このオブジェクトの
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で「開始タグ」「終了タグ...
...を取得します。
REXML::Parsers::PullEvent#[] でそのイベントのパラメータ
(例えば開始タグなら要素名と属性)を得ることができます。


===[a:event_type] イベントの種類とパラメータ
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で得られるイベントの...

rexml/parsers/ultralightparser (12019.0)

パース結果を配列で作られた木構造により返すパーサ。

...り返すパーサ。

REXML::Parsers::UltraLightParser.new でパーサオブジェクトを
生成し、REXML::Parsers::UltraLightParser#parse でパースし
その結果の木構造を返します。

===[a:nodes] ノードの表現
REXML::Parsers::UltraLightParser#parse が返す
XML の各ノ...
...要素のように子ノードを持つ場合、
それらの子ノードもこの配列の要素として保持されます。

REXML::Parsers::UltraLightParser#parse の返り値となる
木のルートは特別で、ノードの種類を表すシンボルを持ちません。
XML宣言、DTD、...
...]
テキストノード
: [:processing_instruction, ターゲット文字列, 内容文字列 | nil]
XML処理命令(Processing Instruction, PI)
: [:comment ,コメント文字列]
コメント
: [:start_doctype, 親ノード, ルート要素名, "SYSTEM" | "PUBLIC" | nil, システム識別...

絞り込み条件を変える

open-uri (6055.0)

http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。 Kernel.#open を再定義します。

...http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。
Kernel.#open を再定義します。

=== 使用例

http/ftp の URL を、普通のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開い...
...は Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報を獲得する
メソッドが使えます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p
f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.r...
...rg/en/>
p
f.content_type # "text/html"
p
f.charset # "iso-8859-1"
p
f.content_encoding # []
p
f.last_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
open("http://www...
...http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。

=== 使用例

http/ftp の URL を、普通のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクト...
...Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報を獲得する
メソッドが使えます。

require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p
f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www....
.../en/>
p
f.content_type # "text/html"
p
f.charset # "iso-8859-1"
p
f.content_encoding # []
p
f.last_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
URI.open("http://w...

net/smtp (6019.0)

メールを送信するためのプロトコル SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) を扱うライブラリです。

...SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)
を扱うライブラリです。

ヘッダなどメールのデータを扱うことはできません。
SMTP の実装は 2821 に基いています。

=== 使用例

==== とにかくメールを送る

SMTP を使ってメールを送るにはまず SMTP.s...
...クを使うと File.open と同じように終端処理を自動的にやってくれる
のでおすすめです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.start( 'smtp.example.com', 25 ) {|smtp|
# use smtp object only in this block
}

smtp-server.example.com は適切な SMTP サーバのアド...
...が SMTP サーバを用意してくれているはずです。

セッションが開いたらあとは Net::SMTP#send_message
でメールを流しこむだけです。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.send_message(<<-EndOfMail, 'from@example.com'...

xmlrpc (6013.0)

XML-RPC を扱うためのライブラリです。

...XML-RPC を扱うためのライブラリです。

このページは xmlrpc ライブラリのまとめのページであり、require 'xmlrpc' を実行しても
エラーになることに注意して下さい。

=== Author and Copyright

Copyright (C) 2001-2004 by Michael Neumann

Released und...
...remote procedure calls over
HTTP. It is defined at http://www.xmlrpc.com.

XMLRPC allows you to create simple distributed computing solutions that span
computer languages. Its distinctive feature is its simplicity compared to
other approaches like SOAP and CORBA.

The Ruby standard library package...
...rm component architecture Client interface

=== Choosing a different XML Parser or XML Writer

The examples above all use the default parser (which is now since 1.8
REXMLStreamParser) and a default XML writer. If you want to use a different
XML parser, then you have to call the <i>set_parser</i> me...

rdoc/parser (6007.0)

rdoc で解析できるファイルの種類を追加するためのサブライブラリです。

...しいパーサクラスを作成
する事ができます。

* #initialize(top_level, file_name, body, options, stats)
* #scan

initialize メソッドは以下の引数を受け取ります。

* top_level RDoc::TopLevel オブジェクトを指定します。
* file_name: file_name ファイ...
...
* options: RDoc::Options オブジェクトを指定します。
* stats: RDoc::Stats オブジェクトを指定します。

scan メソッドは引数を受け取りません。処理の後は必ず
RDoc::TopLevel オブジェクトを返す必要があります。

また、RDoc::Parser...
...パーサクラスでは RDoc::Parser
を継承し、parse_files_matching メソッドで自身が解析できるファイル名のパ
ターンを登録しておく必要があります。

例:

require "rdoc/parser"

class RDoc::Parser::Xyz < RDoc::Parser
p
arse_files_matching /\.xyz$/...

rubygems/commands/help_command (6007.0)

Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。

...Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。

Usage: gem help ARGUMENT [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします...
...ます
Arguments:
commands gem コマンドのサブコマンドの一覧を表示します
examples gem コマンドの使用例を表示します
<
command> 指定されたコマンドのヘルプを表示します
Summary:
gem コマンドに関する...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>