るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
187件ヒット [1-100件を表示] (0.028秒)
トップページ > クエリ:name[x] > クエリ:attr_reader[x]

別のキーワード

  1. net/imap attr
  2. module attr
  3. _builtin attr
  4. rdoc attr_modifiers
  5. etc sc_thread_attr_stackaddr

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 > >>

Module#attr_reader(*name) -> [Symbol] (18260.0)

インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

...インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_reader
:name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_reader
:id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるメソッドの定義...
...は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr_reader(*name) -> nil (18236.0)

インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

...インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。...

Enumerable#max {|a, b| ... } -> object | nil (72.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最大の要素、もしくは最大の n 要素が入った降順の配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...TypeError ブロックが整数以外を返したときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end
end

people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Person.new("sato", 11)...
...{ |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => #<Person:0x007fc54b0240a0 @name="sato", @age=55>
people.max(2) { |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => [#<Person:0x007fc54b0240a0 @name="sato", @age=55>, #<Person:0x007fc54c033ea0 @name="suzuki", @age=55>]
//}...

Enumerable#max(n) {|a, b| ... } -> Array (72.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最大の要素、もしくは最大の n 要素が入った降順の配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...TypeError ブロックが整数以外を返したときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end
end

people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Person.new("sato", 11)...
...{ |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => #<Person:0x007fc54b0240a0 @name="sato", @age=55>
people.max(2) { |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => [#<Person:0x007fc54b0240a0 @name="sato", @age=55>, #<Person:0x007fc54c033ea0 @name="suzuki", @age=55>]
//}...

Enumerable#min {|a, b| ... } -> object | nil (72.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...どの要素を返すかは不定です。

@param n 取得する要素数。


//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end
end

people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Person.new("sato", 11),...
...(x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => #<Person:0x007fd6f0824190 @name="tanaka", @age=11>

people.min(2) { |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => [#<Person:0x007fb5899ef4a8 @name="tanaka", @age=11>, #<Person:0x007fb5899ef728 @name="suzuki", @age=11>]
//}

@rais...

絞り込み条件を変える

Enumerable#min(n) {|a, b| ... } -> Array (72.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...どの要素を返すかは不定です。

@param n 取得する要素数。


//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end
end

people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Person.new("sato", 11),...
...(x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => #<Person:0x007fd6f0824190 @name="tanaka", @age=11>

people.min(2) { |x, y| (x.age <=> y.age).nonzero? || y.name <=> x.name }
# => [#<Person:0x007fb5899ef4a8 @name="tanaka", @age=11>, #<Person:0x007fb5899ef728 @name="suzuki", @age=11>]
//}

@rais...

rexml/parsers/streamparser (42.0)

ストリーム式の XML パーサ。

...events << "text[#{text}]"
end

def tag_start(name, attrs)
@events << "tag_start[#{name}]"
end

attr_reader
:events
end

xml = <<EOS
<members>
<member name="apple" color="red">
<comment>comment here</comment>
</member>
<member name="banana" color="yellow"/>
</members>
EOS
listen...
...ere]]>
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
&amp;&amp; <!-- comment here--> &bar;
</root>
EOS

class Listener
def method_missing(name, *args)
p [name, *args]
end
def respond_to_missing?(sym, include_private)
true
end
end

REXML::Parsers::StreamParser.new(xml, Listener.new).par...

ruby 1.6 feature (36.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...:EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
-:2: uninitialized constant EWOULDBLOCK at Errno (NameError)

=> ruby 1.6.8 (2003-02-13) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
Errno::EAGAIN

== 1.6.7 (2002-03-01) -> 1.6.8 (2002-12-2...
...art form.

: 2002-04-10: Object#((<Object/remove_instance_variable>))

指定したインスタンス変数が定義されていない場合例外 NameError を起こ
すようになりました。((<ruby-bugs-ja:PR#216>))

Object.new.instance_eval {
p remove_instance_variable...
...してもエラーになりませんでした。
((<ruby-dev:13748>))

class C
def initialize
@message = 'ok'
end
attr_reader
:message
end
puts C.new.message(1,2,3)

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
ok
=> ruby 1.6.4 (2001-08-06) [i586-lin...

WIN32OLE_TYPE#default_event_sources -> [WIN32OLE_TYPE] (30.0)

型が持つソースインターフェイスを取得します。

...を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Worksheet')
tobj.default_event_sources.map {|intf| intf.name} #=> ["DocEvents"]

WIN32OLE_EVENT.newでインターフェイス名を指定しない場合は、ここで
返されたインターフェイスが...
...eted = false
end
attr_reader
:completed
end
source.ole_methods.each do |m|
WebEvent.module_eval do
define_method("on#{m.name}") do |*arg|
if arg[0] == "ページが表示されました"
@completed = true
end
puts "#{Time.now}: #{m.name} was called"...
...ruby-lang.org/ja/"]
2010-10-06 22:33:54 +0900: StatusTextChange was called
["ページが表示されました"]

@see WIN32OLE_TYPE.new, WIN32OLE_TYPE#progid,
WIN32OLE_TYPE#ole_methods, WIN32OLE_METHOD#name,
WIN32OLE_EVENT.new, WIN32OLE_EVENT#handler=,
WIN32OLE_EVENT.message_loop...

ERB.new(str, safe_level=NOT_GIVEN, trim_mode=NOT_GIVEN, eoutvar=NOT_GIVEN, trim_mode: nil, eoutvar: &#39;_erbout&#39;) -> ERB (24.0)

eRubyスクリプト から ERB オブジェクトを生成して返します。

...t[例][ruby]{
require "erb"

# build data class
class Listings
PRODUCT = { :name => "Chicken Fried Steak",
:desc => "A well messages pattie, breaded and fried.",
:cost => 9.95 }

attr_reader
:product, :price

def initialize( product = "", price = "" )
@product =...
...bles
ERB.new(<<~'END_PRODUCT', eoutvar: "@product").result b
<%= PRODUCT[:name] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRODUCT
ERB.new(<<~'END_PRICE', eoutvar: "@price").result b
<%= PRODUCT[:name] %> -- <%= PRODUCT[:cost] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRICE
end
end

#...

絞り込み条件を変える

ERB.new(str, safe_level=nil, trim_mode=nil, eoutvar=&#39;_erbout&#39;) -> ERB (24.0)

eRubyスクリプト から ERB オブジェクトを生成して返します。

...t[例][ruby]{
require "erb"

# build data class
class Listings
PRODUCT = { :name => "Chicken Fried Steak",
:desc => "A well messages pattie, breaded and fried.",
:cost => 9.95 }

attr_reader
:product, :price

def initialize( product = "", price = "" )
@product =...
...ND_PRODUCT'.gsub(/^\s+/, ""), 0, "", "@product").result b
<%= PRODUCT[:name] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRODUCT
ERB.new(<<-'END_PRICE'.gsub(/^\s+/, ""), 0, "", "@price").result b
<%= PRODUCT[:name] %> -- <%= PRODUCT[:cost] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRICE
en...

ERB.new(str, trim_mode: nil, eoutvar: &#39;_erbout&#39;) -> ERB (24.0)

eRubyスクリプト から ERB オブジェクトを生成して返します。

...t[例][ruby]{
require "erb"

# build data class
class Listings
PRODUCT = { :name => "Chicken Fried Steak",
:desc => "A well messages pattie, breaded and fried.",
:cost => 9.95 }

attr_reader
:product, :price

def initialize( product = "", price = "" )
@product =...
...bles
ERB.new(<<~'END_PRODUCT', eoutvar: "@product").result b
<%= PRODUCT[:name] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRODUCT
ERB.new(<<~'END_PRICE', eoutvar: "@price").result b
<%= PRODUCT[:name] %> -- <%= PRODUCT[:cost] %>
<%= PRODUCT[:desc] %>
END_PRICE
end
end

#...

NEWS for Ruby 2.5.0 (24.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...File.stat, File.exist? など rb_stat() を使用しているメソッドではGVLを解放するようになりました
13941
* File.rename GVL を解放するようになりました 13951
* File::Stat#atime, File::Stat#mtime, File::Stat#ctime
Windows 8 以降でタイムス...
...* Method#=== は Proc#===と同じようにMethod#callを呼び出します 14142

* Module
* Module#attr, Module#attr_accessor, Module#attr_reader, Module#attr_writer はパブリックメソッドになりました 14132
* Module#define_method, Module#alias_method, Module#undef_method...
...した。
11925

* Regexp/String: Unicodeのバージョンを 9.0.0 から 10.0.0 に更新しました。 13685

* Thread
* Thread#name= で設定した名前が Windows 10 で見えるようになりました
* Thread#fetch を追加 13009
* Thread.report_on_exception のデ...
<< 1 2 > >>