るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
198件ヒット [1-100件を表示] (0.046秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal mode
  2. openssl fips_mode=
  3. bigdecimal round_mode
  4. readline vi_editing_mode
  5. bigdecimal save_rounding_mode

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode -> Integer | nil (33220.0)

検証モードを返します。

...検証モードを返します。

デフォルトは nil です。

@see OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode=...

OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode=(mode) (21351.0)

検証モードを設定します。

...証モードを設定します。

以下の定数の OR を取って指定します。
* OpenSSL::SSL::VERIFY_NONE
* OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER
* OpenSSL::SSL::VERIFY_CLIENT_ONCE
* OpenSSL::SSL::VERIFY_FAIL_IF_NO_PEER_CERT
これらの定数の意味はクライアントモードとサーバ...
...モードでは異なる
意味を持ちます。

デフォルトは nil で、VERIFY_NONE を意味します。

@param mode 設定するモード(整数値)
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode...

WEBrick::Config::SSL -> Hash (18211.0)

以下のほとんどの項目はサーバが保持する OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクト を設定するためのものです。詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext を参照して下さい。

...SSL::SSL::SSLContext オブジェクト
を設定するためのものです。詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext を参照して下さい。

: :ServerSoftware
サーバソフト名を設定する。デフォルトでは
"WEBrick/VERSION (Ruby/VERSION/RELEASE_DATE) OpenSSL/VERSION"。
: :SSL...
...SSLCertificateStore
接続相手の証明書の検証のために使う、信頼している CA 証明書を
含む証明書ストアです。
OpenSSL::SSL::SSLContext#cert_store を参照してください。
: :SSLVerifyClient
検証モードです。
OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode...
...: :SSLVerifyDepth
証明書チェイン上の検証する最大の深さです。
OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth を参照してください。
: :SSLVerifyCallback
オブジェクトに設定されている検証をフィルタするコールバックです。
OpenSSL::SSL::SSLConte...

Net::HTTP#verify_mode=(mode) (12333.0)

検証モードを設定します。

...検証モードを設定します。

詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode を見てください。
クライアント側なので、
OpenSSL::SSL::VERIFY_NONE か OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER
のいずれかを用います。

デフォルトは nil で、VERIFY_NONE を意味します。...

OpenSSL::SSL::SSLContext (12052.0)

SSL コンテキストクラス。

...SSL コンテキストクラス。

SSL
コネクション(OpenSSL::SSL::SSLSocket や OpenSSL::SSL::SSLServer)
オブジェクトを生成するためのファクトリクラスです。
コネクションを生成するために必要なパラメータ(プロトコルのバージョン、
証明...
...はなく、
この後もセッション管理機能によってオブジェクトのキャッシュ領域に
セッションを追加したり削除したりできます。

=== Constants
verify_mode
= と options= で指定できる定数に関しては OpenSSL::SSL を参照してください。...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params(params) -> Hash (9144.0)

パラメータをハッシュで設定します。

...nSSL::SSL::SSLContext#cert=)
* :key (OpenSSL::SSL::SSLContext#key=)
* :client_ca (OpenSSL::SSL::SSLContext#client_ca=)
* :ca_file (OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file=)
* :ca_path (OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path=)
* :timeout (OpenSSL::SSL::SSLContext#timeout=)
* :verify_mode (OpenSSL::SSL...
...::SSLContext#verify_mode=)
* :verify_depth (OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth=)
* :verify_callback (OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_callback=)
* :options (OpenSSL::SSL::SSLContext#options=)
* :cert_store (OpenSSL::SSL::SSLContext#cert_store=)
* :extra_chain_cert (OpenSSL::SSL::SSLConte...
...cert_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#client_cert_cb=)
* :tmp_dh_callback (OpenSSL::SSL::SSLContext#tmp_dh_callback=)
* :session_id_context (OpenSSL::SSL::SSLContext#session_id_context=)
* :session_get_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#session_get_cb=)
* :session_new_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#sess...

Net::POP3#enable_ssl(verify_or_params={}, certs=nil) -> () (6201.0)

このインスタンスが SSL による通信を利用するように設定します。

...このインスタンスが SSL による通信を利用するように設定します。

verify_or_params にハッシュを渡した場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に渡されます。
certs は無視...
...enSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に
{ :verify_mode => verify_or_params, :ca_path => certs }
というハッシュが渡されます。

@param verify_or_params SSLの設定のハッシュ、もしくは SSL の設定の verify_mode
@param certs SSL...
...の設定の ca_path

@see Net::POP3.enable_ssl, Net::POP3#disable_ssl, Net::POP3#use_ssl?...

Net::POP3.enable_ssl(verify_or_params={}, certs=nil) -> () (6195.0)

新しく生成する Net::POP3 オブジェクトが SSL による通信利用するように設定します。

...生成する Net::POP3 オブジェクトが
SSL
による通信利用するように設定します。

verify_or_params にハッシュを渡した場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に渡されます。
cer...
...OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に
{ :verify_mode => verify_or_params, :ca_path => certs }
というハッシュが渡されます。

@param verify_or_params SSLの設定のハッシュ、もしくは SSL verify_mode
@param certs SSL の ca...
..._path

@see Net::POP3.disable_ssl, Net::POP3.use_ssl?...

drb/ssl (6112.0)

DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。

...DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。

require 'drb/ssl'
obj = ''
DRb::DRbServer.new( 'drbssl://localhost:10000',
obj,
{:SSLCertName => [["CN","fqdn.example.com"]]})

DRb::DRbServer.new...
...: :SSLTmpDhCallback
一時的 DH 鍵を生成するためのコールバックを指定します。
OpenSSL::SSL::SSLContext#tmp_dh_callback= で利用します。
デフォルトは nil (指定なし)です。
: :SSLVerifyMode
証明書の検証法を指定します。
OpenSSL::SSL::SSLCo...
...ext#verify_mode= で利用します。
デフォルトは OpenSSL::SSL::VERIFY_NONE (検証しない)です。
: :SSLVerifyDepth
証明書チェインの検証の最大深さを指定します。
OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth= で利用します。
デフォルトは nil (OpenSSL...

OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER -> Integer (6066.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode= で指定できるフラグです。

...OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_mode= で指定できるフラグです。

サーバーモードであるかクライアントモードであるかによって意味がことなります。

サーバーモード: サーバーはクライアントに証明書を要求します。
送られてきた...
...証明書は検証されます。検証が失敗した場合、
TLS/SSL ハンドシェイクを即座に終了させます。
クライアントは要求を無視することも可能です。
OpenSSL::SSL::VERIFY_FAIL_IF_NO_PEER_CERT と同時に指定した場合は
クライアントが要求を...
...イクを即座に停止します。

クライアントモード: サーバーの証明書を検証します。
検証が失敗した場合、TLS/SSL ハンドシェイクを即座に終了させます。
サーバーが証明書を返さずに、anonymous cipher を用いる場合、
VERIFY_PEER...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>