るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5684件ヒット [1-100件を表示] (0.150秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:t[x] > クエリ:end[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

MatchData#end(n) -> Integer | nil (21339.0)

n 番目の部分文字列終端のオフセットを返します。

...IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.end(0) # => 6
p $~.end(1) # => 3
p $~.end(2) # => 6
p $~.end(3) # => nil
p $~.end(4) # => `end': index 4 out of matches (IndexError)
//}

@see MatchData#begin...

Enumerator::ArithmeticSequence#end -> Numeric | nil (21203.0)

末項(終端)を返します。

...末項(終端)を返します。

@see Enumerator::ArithmeticSequence#begin...

Range#end -> object (18304.0)

終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま せん。

...終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま
せん。

//emlist[例][ruby]{
(10..20).last # => 20
(10...20).last # => 20
//}

@see Range#begin...

Regexp::EXTENDED -> Integer (12402.0)

バックスラッシュでエスケープされていない空白と # から改行までを無 視します。正規表現リテラルの //x オプションと同じ です。(空白を入れる場合は\でエスケープして\ (<-空白)と 指定します)

...バックスラッシュでエスケープされていない空白と # から改行までを無
視します。正規表現リテラルの //x オプションと同じ
です。(空白を入れる場合は\でエスケープして\ (<-空白)と
指定します)...

Module#prepend_features(mod) -> self (12338.0)

Module#prepend から呼び出されるメソッドで、 prepend の処理の実体です。このメソッド自体は mod で指定した モジュール/クラスの継承チェインの先頭に self を追加します。

...Module#prepend から呼び出されるメソッドで、
prepend の処理の実体です。このメソッド自体は mod で指定した
モジュール/クラスの継承チェインの先頭に self を追加します。

このメソッドを上書きすることで、prepend の処理を変...
...m mod prepend を呼び出したモジュール
@return mod が返されます

//emlist[例][ruby]{
class Recorder
RECORDS = []
end


module X
def self.prepend_features(mod)
Recorder::RECORDS << mod
end

end


class A
prepend X
end


class B
include X
end


class C
prepend X
end


Recorde...
...r::RECORDS # => [A, C]
//}

@see Module#prepend, Module#prepended...

絞り込み条件を変える

Module#protected_method_defined?(name) -> bool (12338.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が protected であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...rotected であるときに true を返します。
そうでなければ false を返します。

@param name Symbol か String を指定します。

@see Module#method_defined?, Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module A
def method1() end
end
...
...otected
def method2() end
end

class C < B
include A
def method3() end
end


A.method_defined? :method1 #=> true
C.protected_method_defined? "method1" #=> false
C.protected_method_defined? "method2" #=> true
C.method_defined? "method2" #=> t...

Module#protected_method_defined?(name, inherit=true) -> bool (12338.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が protected であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...ュールに定義されており、
しかもその可視性が protected であるときに true を返します。
そうでなければ false を返します。

@param name Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include したモジ...
...ethod_defined?, Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module A
def method1() end
end

class B
protected
def method2() end
end

class C < B
include A
def method3() end
end


A.method_defined? :method1 #=> true
C.protected_meth...
...od_defined? "method1" #=> false
C.protected_method_defined? "method2" #=> true
C.protected_method_defined? "method2", true #=> true
C.protected_method_defined? "method2", false #=> false
C.method_defined? "method2" #=> true
//}...

Object#extend(*modules) -> self (12338.0)

引数で指定したモジュールのインスタンスメソッドを self の特異 メソッドとして追加します。

...ス)に機能を追加します
が、extend は、ある特定のオブジェクトだけにモジュールの機能を追加
したいときに使用します。

引数に複数のモジュールを指定した場合、最後
の引数から逆順に extend を行います。

@param modules モ...
...スは不可)。
@return self を返します。

//emlist[][ruby]{
module Foo
def a
'ok Foo'
end

end


module Bar
def b
'ok Bar'
end

end


obj = Object.new
obj.extend Foo, Bar
p obj.a #=> "ok Foo"
p obj.b #=> "ok Bar"

class Klass
include Foo
extend Bar
end


p Klass.new.a #=> "o...
...//}

extend の機能は、「特異クラスに対する Module#include」
と言い替えることもできます。
ただしその場合、フック用のメソッド
が Module#extended ではなく Module#included になるという違いがあります。

//emlist[][ruby]{
# obj.extend Foo,...

Symbol#end_with?(*suffixes) -> bool (12333.0)

self の末尾が suffixes のいずれかであるとき true を返します。

...とき true を返します。

(self.to_s.end_with?と同じです。)

@param suffixes パターンを表す文字列 (のリスト)

@see Symbol#start_with?

@see String#end_with?

//emlist[][ruby]{
:hello.end_with?("ello") #=> true

# returns true if one of the +suffixes+ matches....
...:hello.end_with?("heaven", "ello") #=> true
:hello.end_with?("heaven", "paradise") #=> false
//}...

Thread.pending_interrupt?(error = nil) -> bool (12326.0)

非同期割り込みのキューが空かどうかを返します。

...

T
hread.handle_interrupt は非同期割り込みの発生を延期させるのに使
用しますが、本メソッドは任意の非同期割り込みが存在するかどうかを確認す
るのに使用します。

本メソッドが true を返した場合、Thread.handle_interrupt で例...
...ただちに発生させる。

def Thread.kick_interrupt_immediately
T
hread.handle_interrupt(Object => :immediate) {
T
hread.pass
}
end


=== 使い方

t
h = Thread.new{
T
hread.handle_interrupt(RuntimeError => :on_blocking){
while true
...
# ここまで...
...if Thread.pending_interrupt?
T
hread.handle_interrupt(Object => :immediate){}
end

...
end

}
}
...
t
h.raise # スレッド停止。

この例は以下のように記述する事もできます。

flag = true
t
h = Thread.new{
T
hread.handle_interrupt(R...

絞り込み条件を変える

String#end_with?(*strs) -> bool (12321.0)

self の末尾が strs のいずれかであるとき true を返します。

...strs のいずれかであるとき true を返します。

@param strs パターンを表す文字列 (のリスト)

//emlist[例][ruby]{
"string".end_with?("ing") # => true
"string".end_with?("str") # => false
"string".end_with?("str", "ing") # => true
//}

@see String#sta...
...rt_with?...
...rt_with?
@see String#delete_suffix, String#delete_suffix!...

Module#append_features(module_or_class) -> self (12314.0)

モジュール(あるいはクラス)に self の機能を追加します。

...list[例][ruby]{
def include(*modules)
modules.reverse_each do |mod|
# append_features や included はプライベートメソッドなので
# 直接 mod.append_features(self) などとは書けない
mod.__send__(:append_features, self)
mod.__send__(:included, self)
end

end

//...
<< 1 2 3 ... > >>