るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
161件ヒット [1-100件を表示] (0.202秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:n[x] > クエリ:skip[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils cp_r
  5. fileutils rm_r

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

StringScanner#skip(regexp) -> Integer | nil (24431.0)

スキャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。 マッチしたらスキャンポインタを進めマッチした部分文字列の 長さを返します。マッチしなかったら nil を返します。

... regexp と文字列のマッチを試します。
マッチしたらスキャンポインタを進めマッチした部分文字列の
長さを返します。マッチしなかったら nil を返します。

@param regexp マッチに使用する正規表現を指定します。

//emlist[例][r...
...uby]{
r
equire 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.skip(/\w+/) #=> 4
p s.skip(/\w+/) #=> nil
p s.skip(/\s+/) #=> 1
p s.skip(/\w+/) #=> 6
p s.skip(/./) #=> nil
//}...

StringScanner#skip_until(regexp) -> Integer | nil (15501.0)

regexp が一致するまで文字列をスキャンします。 マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、 スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列の長さを返します。 マッチに失敗したら nil を返します。

...regexp が一致するまで文字列をスキャンします。
マッチに成功したらスキャンポインタを進めて、
スキャン開始位置からマッチ部分の末尾までの部分文字列の長さを返します。
マッチに失敗したら nil を返します。

@param reg...
...exp マッチに使用する正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan_until(/str/) # => 8
s.matched # => "str"
s.pos # => 8
s.pre_match # => "test "
//}...

Module#infect_with_assertions(positive_prefix, negative_prefix, skip_regexp, map = {}) -> () (12407.0)

BDD 風にテストを書くために使用するメソッド群を定義します。

...ます。

@param positive_prefix assert の代わりのプレフィックスを指定します。

@param negative_prefix refute の代わりのプレフィックスを指定します。

@param skip_regexp この正規表現にマッチしたメソッドは定義しません。

@param map メソ...

Test::Unit.setup_argv(original_argv = ARGV) { |files| ... } -> [String] (9596.0)

original_argvで指定されたオプションを解析して、テスト対象になるファイル をrequireします。

...original_argvで指定されたオプションを解析して、テスト対象になるファイル
requireします。

@param original_argv オプションを指定します。省略された場合は、
Object::ARGVが使用されます。

@raise ArgumentError 指定さ...
...requireの対象
にします。

ブロックパラメータには上記のoriginal_argvから-xで指定されたもの以外のオ
プションが配列で渡されます。ファイル名の代わりにディレクトリを指定する
と、ディレクトリの中にあるtest_*.rbを全てreq...
...指定します。

: --no-retry

-
-jobs オプションも指定された場合に、リトライ機能を無効化します。

: --ruby

r
uby コマンドのパスを指定します。省略した場合は、RbConfig.ruby の値を使用します。

: -q, --hide-skip

スキップしたテ...

ARGF.class#filename -> String (9312.0)

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

... - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。

$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark

$ ruby argf.rb foo bar glark

ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark"...

絞り込み条件を変える

StringScanner#scan_full(regexp, s, f) -> object (9312.0)

スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

...スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャンポイ...
...ンタを進めません。
* f が true ならばマッチした部分文字列を返します。
* f が false ならばマッチした部分文字列の長さを返します。

マッチに失敗すると s や f に関係なく nil を返します。

このメソッドは s と f の...
...scan_full(regexp, true, true) は StringScanner#scan と同等。
* scan_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip と同等。
* scan_full(regexp, false, true) は StringScanner#check と同等。
* scan_full(regexp, false, false) は StringScanner#match? と同等。

@param reg...

Thread::Backtrace::Location#inspect -> String (9312.0)

Thread::Backtrace::Location#to_s の結果を人間が読みやすいような文 字列に変換したオブジェクトを返します。

...Thread::Backtrace::Location#to_s の結果を人間が読みやすいような文
字列に変換したオブジェクトを返します。

//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).loc...
...ations.map do |call|
puts call.inspect
end

# => "path/to/foo.rb:5:in `initialize'"
# "path/to/foo.rb:9:in `new'"
# "path/to/foo.rb:9:in `<main>'"
//}...

NEWS for Ruby 3.0.0 (9306.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 3.0.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...and deprecation warning
# 3.0 => a=>1}, {}]
//}

* Arguments forwarding (`...`) now supports leading arguments.
16378

//emlist{
def method_missing(meth, ...)
send(:"do_#{meth}", ...)
end
//}

* Pattern matching (`case/in`) is no longer experimental. 17260
* One-line pattern matching...
...en removed for dependency and performance reasons.
* Set#join is added as a shorthand for `.to_a.join`.
* Set#<=> is added.
* Socket
* Add :connect_timeout to TCPSocket.new 17187
* Net::HTTP
* Net::HTTP#verify_hostname= and Net::HTTP#verify_hostname have been added to skip hostna...

StringScanner#search_full(regexp, s, f) -> object (9212.0)

regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

...regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャ...
...ンポインタを進めません。
* f が true ならばスキャン開始位置からマッチした部分の末尾までの部分文字列を返します。
* f が false ならばスキャン開始位置からマッチした部分の末尾までの部分文字列の長さを返しま...
...なく nil を返します。

このメソッドは s と f の組み合わせにより、
他のメソッドと同等の動作になります。

* search_full(regexp, true, true) は StringScanner#scan_until と同等。
* search_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip_until と...

ruby 1.8.4 feature (7554.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...ruby 1.8.4 feature
r
uby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

掲載方針

*バグ修正の影響も含めて動作が変わるものを収録する。
*単にバグを直しただけのものは収録しない。
*ライブラリへの単なる定数の追加は収録しない。...
...ruby]: ruby インタプリタの変更
# * [api]: 拡張ライブラリ API
# * [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on...
...ly backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない変更)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

== 目...

絞り込み条件を変える

NKF (6858.0)

nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。

...nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を
R
uby から使うためのモジュールです。

=== 使い方

以下は、漢字コード変換コマンドの例です。

//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby

r
equire 'nkf'

opt = ''
opt = ARGV.shift if ARGV[...
...0][0] == ?-

while line = ARGF.gets
print NKF.nkf(opt, line)
end
//}

以下は、漢字コード判別コマンドの例です。

//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby

r
equire 'nkf'

CODES = {
N
KF::JIS => "JIS",
N
KF::EUC => "EUC",
N
KF::SJIS => "SJIS",
N
KF::UTF8 =>...
...TF-8Nと同じ
UTF-8N
UTF-8-BOM
UTF-16 UTF-16BE-BOMと同じ
UTF-16BE
UTF-16BE-BOM
UTF-16LE
UTF-16LE-BOM
UTF-32 UTF-32BEと同じ
UTF-32BE
UTF-32BE-BOM
UTF-32LE
UTF-32LE-BOM
UTF-8-MAC これは入力側にしか指定できません
-
-fb-{skip,...

CSV.new(data, options = Hash.new) -> CSV (6360.0)

このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。

...読み込んだり、書き出したりするために
String か IO のインスタンスをラップします。

ラップされた文字列の先頭から読み込むことになります。
文字列に追記したい場合は CSV.generate を使用してください。
他の位置から処理...
...or the stream is only available for output, the default
$INPUT_RECORD_SEPARATOR ($/) is used. Obviously,
discovery takes a little time. Set manually if speed is important. Also
n
ote that IO objects should be opened in binary mode on Windows if this
feature will be used as the line-en...
...は、値を変換する前に UTF-8 にエンコーディング変
換を試みます。エンコーディング変換に失敗した場合はヘッダは変換されま
せん。
: :skip_blanks
真を指定すると、空行を読み飛ばします。
: :force_quotes
真を指定すると...
<< 1 2 > >>