るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
864件ヒット [1-100件を表示] (0.163秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:RUBY[x] > クエリ:mode[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils chmod_r

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

BigDecimal.mode(s) -> Integer | nil (18404.0)

BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

...します。

@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれかで指定します。

@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDecimal::ROUND_MODE 以外の BigDecimal::_ROUND* のいず...
...true、false 以外の値を指定した場合に発生します。

以下の使用方法が定義されています。

=== 例外処理

計算結果が非数(NaN)やゼロによる除算になったときの処理を定義することができます。

//emlist[][ruby]{
r
equire 'bigdec...
...、無限(+ or -Infinity)
* BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW のとき、ゼロ
* BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW のとき、+Infinity か -Infinity
* BigDecimal::EXCEPTION_ZERODIVIDE のとき、+Infinity か -Infinity

BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY、BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW、
BigDeci...

BigDecimal.mode(s, v) -> Integer | nil (18404.0)

BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

...します。

@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれかで指定します。

@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDecimal::ROUND_MODE 以外の BigDecimal::_ROUND* のいず...
...true、false 以外の値を指定した場合に発生します。

以下の使用方法が定義されています。

=== 例外処理

計算結果が非数(NaN)やゼロによる除算になったときの処理を定義することができます。

//emlist[][ruby]{
r
equire 'bigdec...
...、無限(+ or -Infinity)
* BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW のとき、ゼロ
* BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW のとき、+Infinity か -Infinity
* BigDecimal::EXCEPTION_ZERODIVIDE のとき、+Infinity か -Infinity

BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY、BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW、
BigDeci...

File::Stat#mode -> Integer (18313.0)

ファイルモードを返します。

...ファイルモードを返します。

//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
printf "%o\n", fs.mode
#例
#=> 100644
//}...

ruby 1.6 feature (13435.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby
version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...stable-snapshot

: 2003-01-22: errno

EAGAIN と EWOULDBLOCK が同じ値のシステムで、EWOULDBLOCK がなくなっ
ていました。現在は、このようなシステムでは、EWOULDBLOCK は、EAGAIN
として定義されています。(これは 1.6.7 とは異なる挙...
...=> -:1:in `sprintf': no implicit conversion from nil (TypeError)
from -:1
ruby
1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]
"0"

: 2002-05-23 -* オプション(?)

以前まで、

#! ruby -*- mode: ruby -*-

...

IRB::Context#prompt_mode -> Symbol (12319.0)

現在のプロンプトモードを Symbol で返します。

...そうでない場合は、:DEFAULT、:CLASSIC、:SIMPLE、:INF_RUBY、:XMP、:NULL
のいずれかを返します。

定義済みのプロンプトモードの内容については、IRB.conf[:PROMPT][mode] を
参照してください。

@see IRB::Context#prompt_mode=, lib:irb#customize_prompt...

絞り込み条件を変える

ARGF.class#inplace_mode -> String | nil (9355.0)

c:ARGF#inplace で書き換えるファイルのバックアップに付加される拡 張子を返します。拡張子が設定されていない場合は空文字列を返します。イン プレースモードでない場合は nil を返します。

...ARGF#inplace で書き換えるファイルのバックアップに付加される拡
張子を返します。拡張子が設定されていない場合は空文字列を返します。イン
プレースモードでない場合は nil を返します。

Ruby
起動時の -i オプション や ARG...
...F.class#inplace_mode= で設定します。

例:
# $ echo "test" > test.txt
# $ ruby -i.bak test.rb test.txt
# $ cat test.txt # => "TEST"
# $ cat test.txt.bak # => "test"

# test.rb
ARGF.inplace_mode # => ".bak"
ARGF.each_line {|e|print e.upcase} # => "TEST"

例:...
...# $ echo "test" > test.txt
# $ ruby test.rb test.txt
# $ cat test.txt # => "test"

# test.rb
ARGF.inplace_mode # => nil
ARGF.each_line {|e|print e.upcase} # => "TEST"

@see d:spec/rubycmd#cmd_option, ARGF.class#inplace_mode=...

ARGF.class#binmode -> self (9242.0)

self をバイナリモードにします。一度バイナリモードになった後は非バイナリ モードに戻る事はできません。

...ASCII-8BIT として扱う

例:
# test1.png - 164B
# test2.png - 128B
# test1.png + test2.png = 292B

# $ ruby test.rb test1.png test2.png

ARGF.binmode
ARGF.read.size # => 292

例:
# test1.png - 164B
# test2.png - 128B
# test1.png + test2.png = 292B

# $ ruby test.rb test1.p...
...ng test2.png

ARGF.read.size # => 290

@see IO#binmode, ARGF.class#binmode?...

Readline.#readline(prompt = "", add_hist = false) -> String | nil (9236.0)

prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。 エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、 入力した文字列を返します。 このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します。 何も入力していない状態で EOF(UNIX では ^D) を入力するなどで、 ユーザからの入力がない場合は nil を返します。

...prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。
エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、
入力した文字列を返します。
このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します...
... ruby インタプリタが終了し、端末状態を復帰しません。
これを回避するための例を2つ挙げます。

例: ^CによるInterrupt例外を捕捉して、端末状態を復帰する。

r
equire 'readline'

stty_save = `stty -g`.chomp
begin
while buf = Readline.r...
...TORY.to_a
R
eadline::HISTORY.pop if /^\s*$/ =~ buf

begin
if Readline::HISTORY[Readline::HISTORY.length-2] == buf
R
eadline::HISTORY.pop
end
r
escue IndexError
end

# p Readline::HISTORY.to_a
print "-> ", buf, "\n"
end

@see Readline.vi_editing_modeRea...

ARGF.class#inplace_mode=(ext) (9191.0)

c:ARGF#inplace時にバックアップファイルに付加する拡張子を設定します。 ピリオドも含めて指定する必要があります。

...c:ARGF#inplace時にバックアップファイルに付加する拡張子を設定します。
ピリオドも含めて指定する必要があります。

バックアップを残さない場合は空文字列を指定します。
この機能は Windows では使用出来ません。

設定が...
...

Ruby
起動時の -i オプションで設定することも出来ます。

@param ext インプレースモード時にバックアップファイルに付加する拡張子を
文字列で指定します。
ピリオドも含める必要があります。

$ ruby argf.rb...
...ile.txt

-
--- argf.rb ----
# 引数のファイル中の各行の最初の "foo" を "bar" で置き換える
ARGF.inplace_mode = '.bak'
ARGF.lines do |line|
print line.sub("foo","bar")
end


-
--- -i オプションを使う場合 ----
$ ruby -i.bak -p -e '$_.sub!("foo","bar")' fil...

ruby 1.8.4 feature (8957.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...ruby 1.8.4 feature
ruby
1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

掲載方針

*バグ修正の影響も含めて動作が変わるものを収録する。
*単にバグを直しただけのものは収録しない。
*ライブラリへの単なる定数の追加は収録しない。...
...ある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない変更)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォ...
...った。((<ruby-core:6765>)),((<ruby-bugs:2872>)),((<ruby-dev:27818>))

: optparse

#Tue Nov 22 23:52:06 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * lib/optparse.rb: match incomplete (in current enconding) multibyte
# string. http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/1551...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>