るりまサーチ (Ruby 2.5.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
55件ヒット [1-55件を表示] (0.094秒)

別のキーワード

  1. openssl integer
  2. asn1 integer
  3. _builtin integer
  4. integer new
  5. integer upto

検索結果

BasicSocket#send(mesg, flags, dest_sockaddr = nil) -> Integer (54691.0)

ソケットを介してデータを送ります。flags に関しては send(2) を参照してください。connect していないソケット に対しては送り先である dest_sockaddr を指定する必要があります。実際に送っ たデータの長さを返します。

ソケットを介してデータを送ります。flags に関しては
send(2) を参照してください。connect していないソケット
に対しては送り先である dest_sockaddr を指定する必要があります。実際に送っ
たデータの長さを返します。

dest_sockaddr には「ソケットアドレス構造体を pack した文字列」
を指定します。

データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。

@param mesg 送信するデータを文字列で指定します。

@param flags send(2) の flags を参照してください。

@...

UDPSocket#send(mesg, flags , dest_sockaddr=nil) -> Integer (54661.0)

4 引数の形式で UDPSocket#send 実行したとき、 パラメータ host の名前解決に resolv ライブラリを使います。

4 引数の形式で UDPSocket#send 実行したとき、
パラメータ host の名前解決に
resolv ライブラリを使います。

@param mesg 送るデータを文字列で与えます。
@param flags フラグを指定します。
@param host データを送る先のホストを指定します。
@param port データを送る先のポートを指定します。
@raise SocketError 名前解決に失敗した場合に発生します。

UDPSocket#send(mesg, flags) -> Integer (54655.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

UDP ソケットを介してデータを送ります。

flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。

host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:so...

UDPSocket#send(mesg, flags, host, port) -> Integer (54655.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

UDP ソケットを介してデータを送ります。

flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。

host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:so...

UDPSocket#send(mesg, flags, sockaddr_to) -> Integer (54655.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

UDP ソケットを介してデータを送ります。

flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。

host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:so...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::MSG_SEND -> Integer (18655.0)

@todo Send the packet in so_temp

@todo
Send the packet in so_temp

Socket::MSG_SEND -> Integer (18655.0)

@todo Send the packet in so_temp

@todo
Send the packet in so_temp

BasicSocket#sendmsg(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (18622.0)

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

このメソッドはブロックします。ノンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。

ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレスを指定しなければなりません。Socket.sockaddr_in
の返り値や Addrinfo オブジェクトを引数として渡すことができます。

controls には 補助データ(ancillary data)を渡します。
Socket::AncillaryData のインスタンスや
3要素(c...

BasicSocket#sendmsg_nonblock(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (18604.0)

sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。

sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。

詳しくは BasicSocket#sendmsg を見てください。

@return 送ったバイト数
@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を取ったもの)
@param dest_sockaddr 通信先のアドレス
@param controls 補助データの配列
@see BasicSocket#sendmsg

Socket::Constants::IP_SENDSRCADDR -> Integer (18604.0)

ource address for outgoing UDP datagrams。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

ource address for outgoing UDP datagrams。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(4freebsd)

絞り込み条件を変える

Socket::IP_SENDSRCADDR -> Integer (18604.0)

ource address for outgoing UDP datagrams。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

ource address for outgoing UDP datagrams。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(4freebsd)

Socket::Constants::MSG_DONTROUTE -> Integer (406.0)

Send without using the routing tables。

Send without using the routing tables。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux)
send(2freebsd)

Socket::MSG_DONTROUTE -> Integer (406.0)

Send without using the routing tables。

Send without using the routing tables。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux)
send(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_MORE -> Integer (388.0)

Sender will send more

Sender will send more

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux)

Socket::MSG_MORE -> Integer (388.0)

Sender will send more

Sender will send more

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux)

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::MSG_EOR -> Integer (376.0)

Data completes record。

Data completes record。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_OOB -> Integer (376.0)

Process out-of-band data。

Process out-of-band data。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_PEEK -> Integer (376.0)

Peek at incoming message。

Peek at incoming message。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::MSG_EOR -> Integer (376.0)

Data completes record。

Data completes record。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::MSG_OOB -> Integer (376.0)

Process out-of-band data。

Process out-of-band data。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

絞り込み条件を変える

Socket::MSG_PEEK -> Integer (376.0)

Peek at incoming message。

Peek at incoming message。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2), sendto(2), sendmsg(2),
recv(2), recvfrom(2), recvmsg(2),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_CTRUNC -> Integer (358.0)

Control data lost before delivery。

Control data lost before delivery。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_NOSIGNAL -> Integer (358.0)

Do not generate SIGPIPE

Do not generate SIGPIPE

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux), send(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_TRUNC -> Integer (358.0)

Data discarded before delivery。

Data discarded before delivery。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg
の flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::MSG_CTRUNC -> Integer (358.0)

Control data lost before delivery。

Control data lost before delivery。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

絞り込み条件を変える

Socket::MSG_NOSIGNAL -> Integer (358.0)

Do not generate SIGPIPE

Do not generate SIGPIPE

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux), send(2freebsd)

Socket::MSG_TRUNC -> Integer (358.0)

Data discarded before delivery。

Data discarded before delivery。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg
の flags 引数に用います。

@see sys/socket.h(header),
send(2linux), recv(2linux),
send(2freebsd), recv(2freebsd)

Socket::Constants::IP_PMTUDISC_DO -> Integer (352.0)

Always send DF frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Always send DF frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(7linux)

Socket::Constants::IP_PMTUDISC_DONT -> Integer (352.0)

Never send DF frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Never send DF frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(7linux)

Socket::Constants::SO_DONTROUTE -> Integer (352.0)

Send without using the routing tables。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send without using the routing tables。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::SO_SNDBUF -> Integer (352.0)

Send buffer size。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send buffer size。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Socket::Constants::SO_SNDTIMEO -> Integer (352.0)

Send timeout。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send timeout。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Socket::Constants::TCP_CORK -> Integer (352.0)

Don't send partial frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't send partial frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)

Socket::Constants::UDP_CORK -> Integer (352.0)

Don't send partial frames BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't send partial frames
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see udp(7linux)

Socket::IP_PMTUDISC_DO -> Integer (352.0)

Always send DF frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Always send DF frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::IP_PMTUDISC_DONT -> Integer (352.0)

Never send DF frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Never send DF frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(7linux)

Socket::SO_DONTROUTE -> Integer (352.0)

Send without using the routing tables。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send without using the routing tables。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Socket::SO_SNDBUF -> Integer (352.0)

Send buffer size。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send buffer size。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Socket::SO_SNDTIMEO -> Integer (352.0)

Send timeout。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Send timeout。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Socket::TCP_CORK -> Integer (352.0)

Don't send partial frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't send partial frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::UDP_CORK -> Integer (352.0)

Don't send partial frames BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't send partial frames
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see udp(7linux)

NEWS for Ruby 2.4.0 (343.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

NEWS for Ruby 2.4.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.3.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* 条件式での多重代入ができるようになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元での Refinements が有効になりました 9451
* Ob...

Socket::Constants::MSG_CONFIRM -> Integer (340.0)

Confirm path validity

Confirm path validity

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg
の flags 引数に用います。

@see send(2linux)

Socket::Constants::MSG_DONTWAIT -> Integer (340.0)

This message should be non-blocking。

This message should be non-blocking。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux), recv(2linux),
recv(2freebsd)

Socket::Constants::MSG_EOF -> Integer (340.0)

Data completes connection。

Data completes connection。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2freebsd)

絞り込み条件を変える

Socket::MSG_CONFIRM -> Integer (340.0)

Confirm path validity

Confirm path validity

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg
の flags 引数に用います。

@see send(2linux)

Socket::MSG_DONTWAIT -> Integer (340.0)

This message should be non-blocking。

This message should be non-blocking。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2linux), recv(2linux),
recv(2freebsd)

Socket::MSG_EOF -> Integer (340.0)

Data completes connection。

Data completes connection。

BasicSocket#send, BasicSocket#sendmsg,
BasicSocket#recv, BasicSocket#recvmsg の
flags 引数に用います。

@see send(2freebsd)

UNIXSocket#recv_io(klass=IO, mode=nil) -> Integer|IO|object (340.0)

ソケットの接続先からファイルディスクリプタを受け取ります。

ソケットの接続先からファイルディスクリプタを受け取ります。

klass が nil の場合、ファイルディスクリプタが Integer として
返されます。

klass が nil でない場合、
klass.for_fd(fd[, mode]) が呼ばれ、その値が返されます。

例:

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send_io STDOUT
io = s2.recv_io
p File.identical?(io, STDOUT) #=> true

@param klass 受け取ったファイルデ...

NEWS for Ruby 2.5.0 (217.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 2.5.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...

絞り込み条件を変える

ruby 1.9 feature (163.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

ruby 1.9 feature
ruby version 1.9.0 は開発版です。
以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。
1.9.1 以降は安定版です。
バグ修正がメインになります。

記号について(特に重要なものは大文字(主観))

* カテゴリ
* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
* [parser]: 文法の変更
* [regexp]: 正規表現の機能拡張
* [marshal]: Marshal ファイルのフォーマット変更
* ...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (127.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>))...

Marshal フォーマット (55.0)

Marshal フォーマット フォーマットバージョン 4.8 を元に記述しています。

Marshal フォーマット
フォーマットバージョン 4.8 を元に記述しています。

=== nil, true, false

それぞれ、'0', 'T', 'F' になります。

//emlist[][ruby]{
p Marshal.dump(nil).unpack1("x2 a*") # => "0"
p Marshal.dump(true).unpack1("x2 a*") # => "T"
p Marshal.dump(false).unpack1("x2 a*") # => "F"
//}

Ruby 2.1 以前では、インスタンス変数を設定しても dump されません...

Object#method(name) -> Method (55.0)

オブジェクトのメソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。

オブジェクトのメソッド name をオブジェクト化した
Method オブジェクトを返します。

@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
me = -365.method(:abs)
p me #=> #<Method: Integer#abs>
p me.call #=> 365
//}

@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Objec...

Object#public_method(name) -> Method (55.0)

オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。

オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した
Method オブジェクトを返します。

@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名や、
protected メソッド名、 private メソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
1.public_method(:to_int) #=> #<Method: Integer#to_int>
1.public_method(:p) # method ...

絞り込み条件を変える