るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
176件ヒット [1-100件を表示] (0.029秒)

別のキーワード

  1. dbm open
  2. dbm select
  3. dbm []
  4. dbm key
  5. dbm []=

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

DBM (114001.0)

NDBM ファイルをアクセスするクラス。

NDBM ファイルをアクセスするクラス。

キー、データともに文字列でなければならないという制限と、データがファイルに
保存されるという点を除いては Hash クラスと全く同様に扱うことができます。

DBM.open(dbname, mode = 0666, flags = nil) -> DBM (63376.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param dbname データベース名
@param mode データベースのオープンモード
@param flags 以下のいずれかを指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存...

DBM.new(dbname, mode = 0666, flags = nil) -> DBM (63304.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

DBM#replace(other) -> self (63127.0)

self の内容を other の内容で置き換えます。

self の内容を other の内容で置き換えます。

@param other each_pair メソッドを持つオブジェクトでなければなりません。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'
db2 = DBM.open('bbb.db', 0666, DBM::NEWDB)
db2[:bb] = 'bbb'
db2[:cc] = 'ccc'

p db1.keys #=> ['b', 'a']

...

DBM#update(other) {|key, value| ... } -> self (63091.0)

self と other の内容をマージします。

self と other の内容をマージします。

重複するキーに対応する値はother の内容で上書きされます。

@param other each_pair メソッドを持つオブジェクトでなければなりません。


require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'
db2 = DBM.open('bbb.db', 0666, DBM::NEWDB)
db2[:bb] = 'bbb'
db2[:cc] = 'ccc'

...

絞り込み条件を変える

DBM.open(dbname, mode = 0666, flags = nil) {|db| ... } -> () (63076.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param dbname データベース名
@param mode データベースのオープンモード
@param flags 以下のいずれかを指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存...

DBM#store(key, value) -> String (63073.0)

key に対して value を格納します。

key に対して value を格納します。

@param key キー。
@param value 値。

@see DBM#[]=

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
p db1.store('c', 'ccc') #=> "ccc"

DBM#fetch(key, ifnone = nil) -> String (63055.0)

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

@param key キー。
@param ifnone キーが見つからなかった場合に返す値。

@raise IndexError ifnone を指定していないとき、キーが見つからなかった場合に発生します。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'
p db1.fetch('a') #=> 'aaa'
p db1...

DBM#invert -> Hash (63055.0)

値からキーへのハッシュを返します。

値からキーへのハッシュを返します。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'
p db1.invert #=> {"bbbbbb" => "b", "aaa" => "a"}

DBM#select {|key, value| ... } -> [Array] (63055.0)

ブロックを評価して真になった要素のみを配列に格納して返します。

ブロックを評価して真になった要素のみを配列に格納して返します。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'

p db1.select {|key, value| key == 'a' } #=> [["a", "aaa"]]

絞り込み条件を変える

DBM#to_a -> [Array] (63055.0)

キーと値のペアを配列に変換して返します。

キーと値のペアを配列に変換して返します。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'

p db1.to_a #=> [["b", "bbbbbb"], ["a", "aaa"]]

DBM#to_hash -> Hash (63055.0)

self をハッシュに変換して返します。

self をハッシュに変換して返します。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'
p db1.to_hash #=> {"a"=>"aaa", "b"=>"bbbbbb"}

DBM#values_at(*keys) -> [String] (63055.0)

keys に対応する値を配列に格納して返します。

keys に対応する値を配列に格納して返します。

@param keys キー。複数指定可能です。

require 'dbm'

db1 = DBM.open('aaa.db', 0666, DBM::NEWDB)
db1[:a] = 'aaa'
db1[:b] = 'bbbbbb'

p db1.values_at('a', 'b') #=> ["aaa", "bbbbbb"]

DBM#clear -> self (63049.0)

DBM ファイルを空にします。

DBM ファイルを空にします。

DBM#close -> nil (63049.0)

DBM ファイルをクローズします。以後の操作は例外を発生させます。

DBM ファイルをクローズします。以後の操作は例外を発生させます。

絞り込み条件を変える

DBM#closed? -> bool (63049.0)

DBM ファイルが既に閉じられているか調べます。

DBM ファイルが既に閉じられているか調べます。

既に閉じられていれば true を返します。そうでなければ false を返します。

DBM#index(value) -> String | nil (63049.0)

このメソッドは deprecated です。DBM#key を使用してください。

このメソッドは deprecated です。DBM#key を使用してください。

DBM::NEWDB -> Integer (63019.0)

書き込みモードで、すでにファイルが存在したら削除して作り直します.

書き込みモードで、すでにファイルが存在したら削除して作り直します.

@see DBM.open

DBM::READER -> Integer (63019.0)

読み込みモードでオープンします.

読み込みモードでオープンします.

@see DBM.open

DBM::WRCREAT -> Integer (63019.0)

書き込みモードで、すでにファイルが存在しなかったら作ります.

書き込みモードで、すでにファイルが存在しなかったら作ります.

@see DBM.open

絞り込み条件を変える

DBM::WRITER -> Integer (63019.0)

書き込みモードでオープンします.

書き込みモードでオープンします.

@see DBM.open

DBM#[](key) -> String (63001.0)

key をキーとする値を返します。

key をキーとする値を返します。

@param key キー。

DBM#[]=(key, value) (63001.0)

key をキーとして、value を格納します。 value として nil を指定すると、key に対する要素を削除します。

key をキーとして、value を格納します。
value として nil を指定すると、key に対する要素を削除します。

@param key キー。
@param value 値。

DBM#delete(key) -> String (63001.0)

key をキーとする要素を削除します。

key をキーとする要素を削除します。

@return 削除した要素の値を返します。

@raise DBMError 要素の削除に失敗した場合に発生します。

DBM#delete_if { |key, value| ... } -> self (63001.0)

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

このメソッドは self を破壊的に変更します。

絞り込み条件を変える

DBM#each {|key, value| ... } -> self (63001.0)

各要素に対するイテレータ。

各要素に対するイテレータ。

DBM#each_key {|key| ... } -> self (63001.0)

全ての key に対して繰り返すイテレータ。

全ての key に対して繰り返すイテレータ。

DBM#each_pair {|key, value| ... } -> self (63001.0)

各要素に対するイテレータ。

各要素に対するイテレータ。

DBM#each_value {|value| ... } -> self (63001.0)

全ての value に対して繰り返すイテレータ。

全ての value に対して繰り返すイテレータ。

DBM#empty?() -> bool (63001.0)

データベースが空の時、真を返します。

データベースが空の時、真を返します。

絞り込み条件を変える

DBM#has_key?(key) -> bool (63001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param key キー。

DBM#has_value?(value) -> bool (63001.0)

value を値とする組がデータベース中に存在する時、真を返します。

value を値とする組がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param value 検索したい値。

DBM#include?(key) -> bool (63001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param key キー。

DBM#key(value) -> String | nil (63001.0)

与えられた値に対応するキーを返します。

与えられた値に対応するキーを返します。

対応する要素が存在しない時には nil を返します。
値に対応するキーが複数ある場合は最初に見つかったキーを返します。

@param value キーを探したい値を指定します。

DBM#key?(key) -> bool (63001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param key キー。

絞り込み条件を変える

DBM#keys -> [String] (63001.0)

データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。

データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。

DBM#length -> Integer (63001.0)

データベース中の要素の数を返します。

データベース中の要素の数を返します。

現在の実装では要素数を数えるためにデータベースを全部検索します。

DBM#member?(key) -> bool (63001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param key キー。

DBM#reject { |key, value| ... } -> Hash (63001.0)

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

self.to_hash.reject{|key, value| ... }

と同じです。

@see Hash#reject

DBM#reject! { |key, value| ... } -> self (63001.0)

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

このメソッドは self を破壊的に変更します。

絞り込み条件を変える

DBM#shift -> String (63001.0)

データベース中の要素を一つ取り出し、データベースから削除します。

データベース中の要素を一つ取り出し、データベースから削除します。

DBM#size -> Integer (63001.0)

データベース中の要素の数を返します。

データベース中の要素の数を返します。

現在の実装では要素数を数えるためにデータベースを全部検索します。

DBM#value?(value) -> bool (63001.0)

value を値とする組がデータベース中に存在する時、真を返します。

value を値とする組がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param value 検索したい値。

DBM#values -> [String] (63001.0)

データベース中に存在する値全てを含む配列を返します。

データベース中に存在する値全てを含む配列を返します。

DBM::VERSION -> String (63001.0)

libdbm のバージョンを表す文字列です。

libdbm のバージョンを表す文字列です。

DB_VERSION_STRING という定数が C 言語レベルで定義されていない場合は
"unknown" になります。

絞り込み条件を変える

YAML::DBM (54049.0)

DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張したクラスです。

DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張したクラスです。

yaml/dbm (18121.0)

DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張するためのサブライブラ リです。

DBM の値に文字列以外も格納できるように拡張するためのサブライブラ
リです。

DBM はキー、値のどちらも文字列である必要がありますが、
YAML::DBM は YAML 形式に変換できるオブジェクトであれば値として格
納する事ができます。ただし、キーは文字列である必要があります。

使い方は DBM と同じです。DBM と YAML も併せて参照して
ください。

dbm (18067.0)

DBM を Ruby スクリプトから扱えるようにするライブラリです。

DBM を Ruby スクリプトから扱えるようにするライブラリです。

扱えるキーや値のサイズはリンクしているライブラリに依存します。

作成されるデータベースはアーキテクチャに依存するため、作成した環境と異
なる環境ではデータベースが読み込めない可能性があります。

@see gdbm, sdbm, dbm(3)

sdbm (18055.0)

SDBM を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。

SDBM を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。

SDBM は DBM と同じように働くハッシュデータベースのライブラリです。

dbm とほぼ同じですが、外部のライブラリに依存しないのでどの環境
でも実行できるという利点があります。

キーや値に使用できるサイズには制限があります。
一つの要素のサイズがキー + 値 + 内部情報(16バイト)の
合計が 1024 バイトまでです。

@see dbm, gdbm

DBMError (18049.0)

DBM 内部で使用する例外クラスです。

DBM 内部で使用する例外クラスです。

絞り込み条件を変える

gdbm (18037.0)

GDBM(GNU データベース・マネージャ) を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。

GDBM(GNU データベース・マネージャ) を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。

GDBM は dbm および ndbm 互換機能を含んでいます。
扱えるキーや値のサイズに制限はありません。

作成されるデータベースはアーキテクチャに依存するため、作成した環境と異
なる環境ではデータベースが読み込めない可能性があります。

@see dbm, sdbm, gdbm(3)

GDBM (18001.0)

GDBM ファイルをアクセスするクラス。

GDBM ファイルをアクセスするクラス。

キー、データともに文字列でなければならないという制限と、
データがファイルに保存されるという点を除いては Hash クラスと
全く同様に扱うことができます。

GDBMError (18001.0)

GDBM 内部で使用する例外クラスです。

GDBM 内部で使用する例外クラスです。

GDBMFatalError (18001.0)

GDBM 内部で使用する例外クラスです。

GDBM 内部で使用する例外クラスです。

SDBM (18001.0)

SDBM ファイルをアクセスするクラス。

SDBM ファイルをアクセスするクラス。

キー、データともに文字列でなければならないという制限と、
データがファイルに保存されるという点を除いては Hash クラスと
全く同様に扱うことができます。

@see Hash

絞り込み条件を変える

SDBMError (18001.0)

SDBM 内部で使用する例外クラスです。

SDBM 内部で使用する例外クラスです。

YAML::DBM#replace(other) -> YAML::DBM (9322.0)

self の内容を other の内容で置き換えます。

self の内容を other の内容で置き換えます。

@param other Hash、DBM オブジェクトを指定します。

@raise DBMError 更新に失敗した場合に発生します。

自身を返します。

YAML::DBM#each -> YAML::DBM (9307.0)

自身のキーと値を引数としてブロックを評価します。

自身のキーと値を引数としてブロックを評価します。

自身を返します。

YAML::DBM#each_pair {|key, val| ... } -> YAML::DBM (9307.0)

自身のキーと値を引数としてブロックを評価します。

自身のキーと値を引数としてブロックを評価します。

自身を返します。

YAML::DBM#delete_if {|key, val| ... } -> YAML::DBM (9304.0)

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

ブロックを評価した値が真であれば該当する要素を削除します。

自身を返します。このメソッドは self を破壊的に変更します。

@raise DBMError 要素の削除に失敗した場合に発生します。

絞り込み条件を変える

YAML::DBM#each_value {|val| ... } -> YAML::DBM (9304.0)

値を引数としてブロックを評価します。

値を引数としてブロックを評価します。

自身を返します。

GDBM.new(dbname, mode = 0666, flags = 0) -> GDBM (9301.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

@param dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM::SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に ...

GDBM.open(dbname, mode = 0666, flags = 0) -> GDBM (9301.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッドはブロックの結果を返します。

@param dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param flags flags には、GDBM::FAS...

SDBM.new(dbname, mode = 0666) -> SDBM (9301.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

@param dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

SDBM.open(dbname, mode = 0666) -> SDBM (9301.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

@param dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

絞り込み条件を変える

GDBM#clear -> self (9049.0)

DBM ファイルを空にします。

DBM ファイルを空にします。

GDBM#close -> nil (9049.0)

DBM ファイルをクローズします。

DBM ファイルをクローズします。

以後の操作は例外 RuntimeError を発生させます。

GDBM#closed? -> bool (9049.0)

DBM ファイルが既に閉じられている場合は、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。

DBM ファイルが既に閉じられている場合は、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。

SDBM#clear -> self (9049.0)

DBM ファイルを空にします。

DBM ファイルを空にします。

SDBM#close -> nil (9049.0)

DBM ファイルをクローズします。

DBM ファイルをクローズします。

以後の操作は例外を発生させます。

絞り込み条件を変える

SDBM#closed? -> bool (9049.0)

DBM ファイルが既に閉じられているかどうかを返します。

DBM ファイルが既に閉じられているかどうかを返します。

既に閉じられていれば true を返します。
そうでなければ false を返します。

YAML::DBM::VERSION -> String (9049.0)

yaml/dbm のバージョンを文字列で返します。

yaml/dbm のバージョンを文字列で返します。

YAML::DBM#[](key) -> object | nil (9037.0)

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

対応する値が見つからなかった場合は nil を返します。DBM#[] とは異
なり、IndexError は発生しません。

@param key キーを文字列で指定します。

@see YAML::DBM#fetch

GDBM#reorganize -> self (9019.0)

DB ファイルの再編成を行います。

DB ファイルの再編成を行います。

GDBM では、要素の削除を行っても DB ファイルのサイズは減少しません(削
除によって空いた領域は次の格納のために取っておかれます)。
このメソッドを呼び出すことで DBM ファイルを新規に作り直し無駄な領域をなく
すことができます。

大量の削除を行ったときに、ディスクスペースの節約のために使用します。

YAML::DBM#fetch(key, ifnone = nil) -> object (9019.0)

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

データベースからキーを探して対応する要素の値を返します。

対応する値が見つからなかった場合は ifnone で指定した値を返します。

@param key キーを文字列で指定します。

@see YAML::DBM#[]

絞り込み条件を変える

YAML::DBM#index(value) -> String | nil (9019.0)

value を持つ要素のキーを返します。

value を持つ要素のキーを返します。

対応するキーが見つからなかった場合は nil を返します。

@param value 検索したい値を指定します。YAML 形式に変換できるオブジェク
トが指定できます。

[注意] 非推奨のメソッドです。代わりに #key を使用してください。

@see YAML::DBM#key

YAML::DBM#select { ... } -> [[String, object]] (9019.0)

ブロックを評価して真になった要素のみを [キー, 値] から構成される配列に 格納して返します。ブロックが与えられなかった場合は、keys に対応する値を 配列に格納して返します。

ブロックを評価して真になった要素のみを [キー, 値] から構成される配列に
格納して返します。ブロックが与えられなかった場合は、keys に対応する値を
配列に格納して返します。

@param keys キーを文字列で指定します。複数指定することができます。

ブロックを与えるかどうかで戻り値が異なる事に注意してください。

@see YAML::DBM#values_at

YAML::DBM#select(*keys) -> [object] (9019.0)

ブロックを評価して真になった要素のみを [キー, 値] から構成される配列に 格納して返します。ブロックが与えられなかった場合は、keys に対応する値を 配列に格納して返します。

ブロックを評価して真になった要素のみを [キー, 値] から構成される配列に
格納して返します。ブロックが与えられなかった場合は、keys に対応する値を
配列に格納して返します。

@param keys キーを文字列で指定します。複数指定することができます。

ブロックを与えるかどうかで戻り値が異なる事に注意してください。

@see YAML::DBM#values_at

YAML::DBM#update(other) -> self (9019.0)

自身と other の内容をマージ(統合)します。

自身と other の内容をマージ(統合)します。

重複するキーに対応する値は other の内容で上書きされます。

@param other Hash、DBM オブジェクトを指定します。

@raise DBMError 更新に失敗した場合に発生します。

GDBM#[](key) -> String (9001.0)

key をキーとする値を返します。

key をキーとする値を返します。

@param key キー。

絞り込み条件を変える

GDBM#[]=(key, value) (9001.0)

key をキーとして、value を格納します。

key をキーとして、value を格納します。

@param key キー。
@param value 格納する値。

GDBM#cachesize=(size) (9001.0)

内部のキャッシュのサイズを指定します。

内部のキャッシュのサイズを指定します。

詳しくは gdbm(3) の GDBM_CACHESIZE の項を参照ください。

@param size 新しい内部のキャッシュサイズ。

@see gdbm(3)

GDBM#delete(key) -> object | nil (9001.0)

与えられた key に対応する項目を削除します。

与えられた key に対応する項目を削除します。

@param key キーを指定します。

@return 指定したキーが存在する場合は、キーに対応する値を返します。
指定したキーが存在しない場合は、 nil を返します。
また、キーが存在しない場合にブロックを与えている場合は、ブロックを評価した結果を返します。

require 'gdbm'
GDBM.open("a.db") do |db|
db['a'] = "aaa"
db['d'] = "ddd"
db.delete("a") # => "aaa"
db....

GDBM#delete(key) {|key| ... } -> object (9001.0)

与えられた key に対応する項目を削除します。

与えられた key に対応する項目を削除します。

@param key キーを指定します。

@return 指定したキーが存在する場合は、キーに対応する値を返します。
指定したキーが存在しない場合は、 nil を返します。
また、キーが存在しない場合にブロックを与えている場合は、ブロックを評価した結果を返します。

require 'gdbm'
GDBM.open("a.db") do |db|
db['a'] = "aaa"
db['d'] = "ddd"
db.delete("a") # => "aaa"
db....

GDBM#delete_if { |key, value| ... } -> self (9001.0)

ブロックを評価した値が真であれば該当する項目を削除します。

ブロックを評価した値が真であれば該当する項目を削除します。

このメソッドは self を破壊的に変更します。

絞り込み条件を変える

GDBM#each {|key, value| ... } -> self (9001.0)

各要素に対するイテレータです。

各要素に対するイテレータです。

GDBM#each_key {|key| ... } -> self (9001.0)

全ての key に対して繰り返すイテレータです。

全ての key に対して繰り返すイテレータです。

GDBM#each_pair {|key, value| ... } -> self (9001.0)

各要素に対するイテレータです。

各要素に対するイテレータです。

GDBM#each_value {|value| ... } -> self (9001.0)

全ての value に対して繰り返すイテレータです。

全ての value に対して繰り返すイテレータです。

GDBM#empty? -> bool (9001.0)

データベースが空の時、真を返します。

データベースが空の時、真を返します。

絞り込み条件を変える

GDBM#fastmode=(bool) (9001.0)

オープンしている GDBM オブジェクトのモードを変更します。

オープンしている GDBM オブジェクトのモードを変更します。

このオプションはデフォルトで on です。
このオプションは obsolete です。

このオプションが on のときは、GDBM はディスクへの書き込みを待たずに
次の操作を続けます。

@param bool 新たにセットするモード。

@see GDBM::FAST, GDBM#syncmode=

GDBM#fetch(key, ifnone = nil) {|key| ... } -> object (9001.0)

データベースから対応するキーを探してその要素の値を返します。

データベースから対応するキーを探してその要素の値を返します。

@param key 探索するキー。
@param ifnone 対応するキーが見つからなかった場合に返す値。

@raise IndexError ifnone が設定されていないときに、対応するキーが
見つからなかった場合に発生します。

require 'gdbm'

db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'

p db1.fetc...

GDBM#has_key?(key) -> bool (9001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

GDBM#has_value?(value) -> bool (9001.0)

value を値とする要素がデータベース中に存在する時、真を返します。

value を値とする要素がデータベース中に存在する時、真を返します。

@param value 検索したい値。

GDBM#include?(key) -> bool (9001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

絞り込み条件を変える

GDBM#index(val) -> String (9001.0)

このメソッドは deprecated です。GDBM#key を使用してください。

このメソッドは deprecated です。GDBM#key を使用してください。

GDBM#invert -> Hash (9001.0)

値からキーへのハッシュを返します。

値からキーへのハッシュを返します。

require 'gdbm'

db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
p db1.invert #=> {"aaa"=>"a", "bbb"=>"b"}

GDBM#key(value) -> String | nil (9001.0)

与えられた値に対応するキーを返します。

与えられた値に対応するキーを返します。

対応する要素が存在しない時には nil を返します。
値に対応するキーが複数ある場合は最初に見つかったキーを返します。

@param value キーを探したい値を指定します。

GDBM#key?(key) -> bool (9001.0)

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

key がデータベース中に存在する時、真を返します。

GDBM#keys -> [String] (9001.0)

データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。

データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。

require 'gdbm'

db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
p db1.keys #=> ["a", "b"]

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>