565件ヒット
[201-300件を表示]
(0.137秒)
別のキーワード
ライブラリ
クラス
- CGI (12)
-
Encoding
:: Converter (24) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (24) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (12) - Exception (24)
- Fiber (18)
- FrozenError (6)
-
Gem
:: Installer (12) - Hash (36)
- Logger (180)
- OptionParser (144)
- Ripper (12)
- StringScanner (12)
- UncaughtThrowError (33)
モジュール
- Kernel (16)
キーワード
- add (24)
-
compile
_ error (12) - error? (12)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) - exception (24)
- fetch (36)
- header (12)
-
incomplete
_ input? (12) - info? (12)
- install (12)
-
last
_ error (12) - level (12)
- level= (12)
- log (24)
- on (144)
-
primitive
_ errinfo (12) - raise (18)
- receiver (6)
-
sev
_ threshold (12) -
sev
_ threshold= (12) - tag (11)
- timeout (16)
-
to
_ s (11) - unscan (12)
- value (11)
- warn (24)
- warn? (12)
検索結果
先頭5件
- OptionParser
# on(short , long , pat = / . * / , desc = "") {|v| . . . } -> self - OptionParser
# on(short , pat = / . * / , desc = "") {|v| . . . } -> self - Encoding
:: Converter # primitive _ errinfo -> Array - Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) -> true - Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) { . . . } -> true
-
OptionParser
# on(short , long , pat = / . * / , desc = "") {|v| . . . } -> self (36.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...t が parse 実行時に投げられます。
opts.on("--username VALUE", /[a-zA-Z0-9_]+/){|name| ...}
# ruby command --username=ruby_user
# ruby command --username=ruby.user #=> Error
@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。
@param long ロングオ... -
OptionParser
# on(short , pat = / . * / , desc = "") {|v| . . . } -> self (36.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...t が parse 実行時に投げられます。
opts.on("--username VALUE", /[a-zA-Z0-9_]+/){|name| ...}
# ruby command --username=ruby_user
# ruby command --username=ruby.user #=> Error
@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。
@param long ロングオ... -
Encoding
:: Converter # primitive _ errinfo -> Array (31.0) -
直前の Encoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
...の Encoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
@return [result, enc1, enc2, error_bytes, readagain_bytes] という五要素の配列
result は直前の primitive_convert の戻り値です。
それ以外の四要素は :inva......す。
enc1 はエラーの発生した原始変換の変換元のエンコーディング、enc2 は変換先のエンコーディングです。
error_bytes はエラーの発生原因となったバイト列、readagain_bytes は先読みによって変換器内部に保持されているバイ......g::Converter#convert を用いている場合にも取得することはできますが、有用な使い方は難しいでしょう。
//emlist[][ruby]{
# \xff is invalid as EUC-JP.
ec = Encoding::Converter.new("EUC-JP", "Shift_JIS")
ec.primitive_convert(src="\xff", dst="", nil, 10)
p ec.primitive... -
Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) -> true (31.0) -
メッセージをログに記録します。
...[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
#......F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) { . . . } -> true (31.0) -
メッセージをログに記録します。
...[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
#......F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# log(severity , message = nil , progname = nil) -> true (31.0) -
メッセージをログに記録します。
...[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
#......F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# log(severity , message = nil , progname = nil) { . . . } -> true (31.0) -
メッセージをログに記録します。
...[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
#......F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
OptionParser
# on(long , *rest) {|v| . . . } -> self (26.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...の説明と見なします。
//emlist[][ruby]{
opts.on("--protocol VALUE", [:http, :ftp, :https]){|w|
p w
}
# ruby command --protocol=http #=> :http
opts.on("-c", "--charset VALUE", {"jis" => "iso-2022-jp", "sjis" => "shift_jis"}){|w|
p w
}
# ruby command --charset=jis #=> "iso-2022-jp"
//}... -
OptionParser
# on(short , *rest) {|v| . . . } -> self (26.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...の説明と見なします。
//emlist[][ruby]{
opts.on("--protocol VALUE", [:http, :ftp, :https]){|w|
p w
}
# ruby command --protocol=http #=> :http
opts.on("-c", "--charset VALUE", {"jis" => "iso-2022-jp", "sjis" => "shift_jis"}){|w|
p w
}
# ruby command --charset=jis #=> "iso-2022-jp"
//}...