るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
888件ヒット [801-888件を表示] (0.238秒)

別のキーワード

  1. rexml/document new
  2. rexml/document write
  3. rexml/document clone
  4. rexml/document to_s
  5. rexml/document node_type

ライブラリ

モジュール

検索結果

<< < ... 7 8 9 >>

REXML::DocType#write(output, indent = 0, transitive = false, ie_hack = false) -> () (8025.0)

output に DTD を出力します。

...m ie_hack 無視されます。指定しないでください。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT book (comment)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title CDATA #R...
...EQUIRED
publisher CDATA "foobar publisher">
<!ENTITY p "foobar publisher">
<!ENTITY % q "quzz">
]>
EOS

doctype.write(STDOUT)
# =>
# <!DOCTYPE books [
# <!ELEMENT book (comment)>
# ....
//}...

REXML::Node#each_recursive {|node| ... } -> () (8017.0)

self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出します。

...self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出します。...

REXML::Node#find_first_recursive {|node| ... } -> REXML::Node | nil (8017.0)

self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出し、 そのブロックの返り値が真であった最初の node を返します。

...self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出し、
そのブロックの返り値が真であった最初の node を返します。

見付からなかった場合は nil を返します。...

REXML::Attribute#namespace(arg = nil) -> String | nil (8013.0)

属性の名前空間の URI を返します。

...く、arg という名前空間
の URI が返されます。
通常は省略します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("xmlns:ns", "http://www.example.com/ns")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r")....

REXML::Attribute#prefix -> String (8013.0)

属性の名前空間を返します。

...属性の名前空間を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new( "elns:myelement" )
e.add_attribute( "nsa:a", "aval" )
e.add_attribute( "b", "bval" )
p e.attributes.get_attribute( "a" ).prefix # -> "nsa"
p e.attributes.get_attribute( "b" ).prefix # -> "...

絞り込み条件を変える

REXML::Attribute#to_string -> String (8013.0)

"name='value'" という形式の文字列を返します。

..."name='value'" という形式の文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").to_string # => "ns:r='rval'"
//}...

REXML::DocType#context -> { Symbol => object } (8013.0)

DTD が属する文書の「コンテキスト」を返します。

...DTD が属する文書の「コンテキスト」を返します。

具体的には親ノードである REXML::Document オブジェクトの
REXML::Element#context を返します。

コンテキストの具体的な内容については REXML::Element#context を
参照してください。...

REXML::Text#value=(val) (8013.0)

テキストの内容を val に変更します。

...非正規化された(エスケープされていない)文字列を渡さなければ
なりません。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("a")
e.add_text("foo")
e[0].value = "bar"
e.to_s # => "<a>bar</a>"
e[0].value = "<a>"
e.to_s # => "<a>&lt;a&gt;</a>"
//}...
<< < ... 7 8 9 >>