212件ヒット
[201-212件を表示]
(0.159秒)
ライブラリ
- ビルトイン (60)
-
cgi
/ core (3) -
cgi
/ html (10) - csv (3)
- dbm (5)
- fiddle (1)
-
fiddle
/ import (2) - gdbm (3)
-
irb
/ inspector (1) - json (3)
- matrix (15)
-
net
/ http (7) - openssl (19)
- optparse (12)
- ostruct (5)
- prime (2)
- pstore (1)
- psych (4)
- rake (1)
-
rexml
/ document (10) -
rinda
/ tuplespace (4) - rss (4)
-
rubygems
/ command (1) - sdbm (6)
-
webrick
/ httprequest (4) -
webrick
/ httputils (4) -
win32
/ registry (11) - win32ole (5)
クラス
- Array (4)
- CGI (2)
-
CGI
:: Cookie (2) -
CSV
:: Table (1) - DBM (5)
- Enumerator (2)
-
Fiddle
:: Pointer (1) - File (1)
- GDBM (3)
-
Gem
:: Command (1) - Hash (37)
-
IRB
:: Inspector (1) -
JSON
:: Parser (1) -
JSON
:: State (2) - LocalJumpError (2)
- MatchData (1)
- Matrix (3)
-
Matrix
:: EigenvalueDecomposition (10) -
Net
:: HTTPResponse (1) - Object (1)
-
ObjectSpace
:: WeakMap (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: ASN1Data (2) -
OpenSSL
:: Config (5) -
OpenSSL
:: X509 :: Attribute (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Extension (3) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (6) -
OpenSSL
:: X509 :: Name (1) - OpenStruct (5)
- OptionParser (12)
- PStore (1)
- Prime (2)
-
Psych
:: Handler (1) -
Psych
:: Nodes :: Node (1) -
Psych
:: Nodes :: Scalar (2) -
REXML
:: Attribute (2) -
REXML
:: Attributes (2) -
REXML
:: DocType (1) -
REXML
:: Element (3) -
REXML
:: NotationDecl (1) -
RSS
:: TrackBackModel10 :: TrackBackPing (2) -
RSS
:: TrackBackModel20 :: TrackBackPing (2) -
Rake
:: TaskArguments (1) -
Rinda
:: TupleEntry (4) - SDBM (6)
- String (2)
- Struct (3)
- Thread (5)
-
Thread
:: Queue (1) - TracePoint (1)
- UncaughtThrowError (1)
- Vector (2)
-
WEBrick
:: Cookie (4) -
WEBrick
:: HTTPRequest (4) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (4) - WIN32OLE (2)
-
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
WIN32OLE
_ VARIANT (2) -
Win32
:: Registry (11)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (10) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (1) -
Fiddle
:: Importer (2) -
Net
:: HTTPExceptions (1) -
Net
:: HTTPHeader (5) -
REXML
:: Namespace (1)
キーワード
- [] (4)
- []= (8)
-
_ getproperty (1) -
_ setproperty (1) -
add
_ entry (1) -
add
_ option (1) -
add
_ value (1) -
attributes
_ of (1) -
canonical
_ each (1) -
checkbox
_ group (2) - clear (1)
- coerce (1)
- compact (1)
- compact! (1)
- configure (1)
-
create
_ ext (1) -
create
_ ext _ from _ array (1) -
create
_ ext _ from _ hash (1) -
create
_ ext _ from _ string (1) -
create
_ extension (2) -
create
_ value (1) - d (1)
- default= (1)
-
delete
_ if (3) -
descriptor
_ length (1) - each (7)
-
each
_ attribute (1) -
each
_ capitalized (1) -
each
_ element _ with _ attribute (1) -
each
_ header (1) -
each
_ key (2) -
each
_ pair (9) -
each
_ value (4) - eigen (1)
- eigensystem (1)
-
eigenvalue
_ matrix (1) - eigenvalues (1)
-
eigenvector
_ matrix (1) -
eigenvector
_ matrix _ inv (1) - eigenvectors (1)
- exit (1)
-
exit
_ value (1) - expires (1)
- expires= (2)
- fetch (4)
- filename (1)
- filename= (1)
- flock (1)
-
get
_ text (1) -
get
_ value (1) -
has
_ key? (1) -
has
_ value? (1) - header (1)
- include? (1)
-
inspect
_ value (1) -
instance
_ variable _ set (1) -
keep
_ if (2) - key? (1)
- kill (1)
-
max
_ key _ length (1) -
max
_ value _ length (1) -
max
_ value _ name _ length (1) - member? (1)
- merge (1)
- name (1)
- name= (1)
-
new
_ scope (1) -
next
_ values (1) -
num
_ keys (1) -
num
_ values (1) - on (12)
- out (1)
- pack (2)
- parse (1)
-
parse
_ csv (1) -
password
_ field (2) - path (1)
- path= (2)
-
path
_ info= (1) -
peek
_ values (1) - prefix= (1)
- prime? (1)
-
prime
_ division (1) - public= (1)
- push (1)
-
query
_ string= (1) -
radio
_ group (2) - reason (1)
- reject (2)
- reject! (3)
- response (1)
-
return
_ value (1) - scalar (1)
-
script
_ name= (1) -
scrolling
_ list (2) - select (3)
-
set
_ params (1) - shift (1)
- size (1)
- store (2)
- tag (1)
- terminate (1)
- text (1)
-
to
_ a (2) -
to
_ ary (1) -
to
_ csv (1) -
to
_ h (5) -
to
_ string (1) -
to
_ value (1) - unpack (1)
- update (1)
- user= (1)
- v (1)
-
v
_ inv (1) - value= (7)
- value? (1)
- values (1)
-
values
_ at (7) - variables (1)
- write (1)
- wtime (1)
検索結果
先頭5件
-
Hash
# has _ key?(key) -> bool (58.0) -
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.key?(1)) # => true
p({1 => "one"}.key?(2)) # => false
//}
@see Hash#value? -
Hash
# include?(key) -> bool (58.0) -
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.key?(1)) # => true
p({1 => "one"}.key?(2)) # => false
//}
@see Hash#value? -
Hash
# key?(key) -> bool (58.0) -
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.key?(1)) # => true
p({1 => "one"}.key?(2)) # => false
//}
@see Hash#value? -
Hash
# member?(key) -> bool (58.0) -
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
ハッシュが key をキーとして持つ時真を返します。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.key?(1)) # => true
p({1 => "one"}.key?(2)) # => false
//}
@see Hash#value? -
Matrix
# coerce(other) -> Array (40.0) -
他の数値オブジェクトとの変換を行います。
他の数値オブジェクトとの変換を行います。
他の数値オブジェクトをMatrix::Scalarのオブジェクトに変換し、selfとの組を配列として返します。
@param other 変換する数値オブジェクト
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
a1 = [1, 2]
a2 = [-1.25, 2.2]
m = Matrix[a1, a2]
r = Rational(1, 2)
p m.coerce(r) #=> [#<Matrix::Scalar:0x832df18 @value=(1/2)>, Matrix[[1, 2], [-1.25, 2.2]]]... -
REXML
:: Attributes # each _ attribute {|attribute| . . . } -> () (40.0) -
各属性に対しブロックを呼び出します。
各属性に対しブロックを呼び出します。
個々の属性は REXML::Attribute オブジェクトで渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root... -
SDBM
# to _ a -> [[String]] (40.0) -
self の各要素を格納した配列を返します。
self の各要素を格納した配列を返します。
返される配列の1つの要素は [key, value] です。
つまり配列の配列を返します。
require 'sdbm'
db1 = SDBM.open('aaa.gdbm', 0666)
db1.clear
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db1['c'] = 'ccc'
p db1.to_a #=> [["a", "aaa"], ["b", "bbb"], ["c", "ccc"]] -
Thread
# [](name) -> object | nil (40.0) -
name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。 name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し ます。
name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。
name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し
ます。
@param name スレッド固有データのキーを文字列か Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
[
Thread.new { Thread.current["name"] = "A" },
Thread.new { Thread.current[:name] = "B" },
Thread.new { Thread.current["name"] = "C" }
].each do |th|
th.join... -
Thread
# exit -> self (40.0) -
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
ただし、スレッドは終了処理中(aborting)にはなりますが、
直ちに終了するとは限りません。すでに終了している場合は何もしません。このメソッドにより
終了したスレッドの Thread#value の返り値は不定です。
自身がメインスレッドであるか最後のスレッドである場合は、プロセスを Kernel.#exit(0)
により終了します。
Kernel.#exit と違い例外 SystemExit を発生しません。
th1 = Thread.new do
begin
sleep 10
... -
Thread
# kill -> self (40.0) -
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
ただし、スレッドは終了処理中(aborting)にはなりますが、
直ちに終了するとは限りません。すでに終了している場合は何もしません。このメソッドにより
終了したスレッドの Thread#value の返り値は不定です。
自身がメインスレッドであるか最後のスレッドである場合は、プロセスを Kernel.#exit(0)
により終了します。
Kernel.#exit と違い例外 SystemExit を発生しません。
th1 = Thread.new do
begin
sleep 10
... -
Thread
# terminate -> self (40.0) -
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
ただし、スレッドは終了処理中(aborting)にはなりますが、
直ちに終了するとは限りません。すでに終了している場合は何もしません。このメソッドにより
終了したスレッドの Thread#value の返り値は不定です。
自身がメインスレッドであるか最後のスレッドである場合は、プロセスを Kernel.#exit(0)
により終了します。
Kernel.#exit と違い例外 SystemExit を発生しません。
th1 = Thread.new do
begin
sleep 10
... -
WIN32OLE
_ VARIANT # []=(i . . . , val) -> object (40.0) -
配列型のWIN32OLE_VARIANTの要素を設定します。
配列型のWIN32OLE_VARIANTの要素を設定します。
selfは、WIN32OLE_VARIANT.arrayまたは引数に配列を指定して
WIN32OLE_VARIANT.newで作成したインスタンスの必要があります。
@param i 各次元の0からのインデックスを「,」で区切って次元数分指定します。
インデックスは0から要素数-1までのIntegerで指定してください。
@param val 設定値を指定します。Array、String、Integer、Float、
TrueClass、FalseClass、NilClass以外のオブジェ...