168件ヒット
[1-100件を表示]
(0.069秒)
クラス
-
Net
:: IMAP (168)
検索結果
先頭5件
- Net
:: IMAP # append(mailbox , message , flags = nil , date _ time = nil) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse - Net
:: IMAP # expunge -> [Integer] | nil - Net
:: IMAP # getquotaroot(mailbox) -> [Net :: IMAP :: MailboxQuotaRoot | Net :: IMAP :: MailboxQuota] - Net
:: IMAP # create(mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse - Net
:: IMAP # delete(mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse
-
Net
:: IMAP # append(mailbox , message , flags = nil , date _ time = nil) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6109.0) -
APPEND コマンドを送ってメッセージをメールボックスの末尾に追加します。
...APPEND コマンドを送ってメッセージをメールボックスの末尾に追加します。
例:
imap.append("inbox", <<EOF.gsub(/\n/, "\r\n"), [:Seen], Time.now)
Subject: hello
From: someone@example.com
To: somebody@example.com
hello world
EOF
@param mailbox メッセー......ボックス名(文字列)
@param message メッセージ文字列
@param flags メッセージに付加するフラグ(Symbol の配列)
@param date_time メッセージの時刻(Time オブジェクト)。省略時は現在時刻が使われる
@raise Net::IMAP::NoResponseError メールボック... -
Net
:: IMAP # expunge -> [Integer] | nil (6109.0) -
EXPUNGEコマンドを送り、:Deletedフラグをセットしたメッセージを すべて処理中のメールボックスから削除します。
...EXPUNGEコマンドを送り、:Deletedフラグをセットしたメッセージを
すべて処理中のメールボックスから削除します。
削除したメッセージの message sequence number を配列で返します。
@raise Net::IMAP::NoResponseError メールボックスが read... -
Net
:: IMAP # getquotaroot(mailbox) -> [Net :: IMAP :: MailboxQuotaRoot | Net :: IMAP :: MailboxQuota] (3209.0) -
GETQUOTAROOT コマンドを送って 指定したメールボックスの quota root の一覧と、 関連する quota の情報を返します。
...返します。
quota root の情報は Net::IMAP::MailboxQuotaRoot のオブジェクトで、
返り値の配列の中に唯一含まれています。
quota の情報はメールボックスに関連付けられた quota root ごとに
Net::IMAP::MailboxQuota オブジェクトで得られます......を見てください。
このコマンドは Net::IMAP#capability の返り値を見ることで
利用可能かどうか判断できます。
@param mailbox quota root を得たいメールボックス名(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定したメールボックスが存在し... -
Net
:: IMAP # create(mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3109.0) -
CREATE コマンドを送り、新しいメールボックスを作ります。
...CREATE コマンドを送り、新しいメールボックスを作ります。
@param mailbox 新しいメールボックスの名前(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定した名前のメールボックスが作れなかった場合に発生します... -
Net
:: IMAP # delete(mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3109.0) -
DELETE コマンドを送り、指定したメールボックスを削除します。
...DELETE コマンドを送り、指定したメールボックスを削除します。
@param mailbox 削除するメールボックスの名前(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定した名前のメールボックスを削除できなかった場合
に発生します。指定... -
Net
:: IMAP # examine(mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3109.0) -
EXAMINE コマンドを送り、指定したメールボックスを処理対象の メールボックスにします。
...にします。
Net::IMAP#select と異なりセッション中はメールボックスが
読み取り専用となります。それ以外は select と同じです。
@param mailbox 処理対象としたいメールボックスの名前(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError mailboxが存... -
Net
:: IMAP # getquota(mailbox) -> [Net :: IMAP :: MailboxQuota] (3109.0) -
GETQUOTA コマンドを送って 指定したメールボックスの quota の情報を返します。
...。
quota の情報は Net::IMAP::MailboxQuota オブジェクトの配列で
得られます。
詳しくは 2087 を見てください。
このコマンドは Net::IMAP#capability の返り値を見ることで
利用可能かどうか判断できます。
@param mailbox quota 情報を得た......いメールボックス名
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定したメールボックスが quota root でない場合に発生します... -
Net
:: IMAP # login(user , password) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3109.0) -
LOGIN コマンドを送り、平文でパスワードを送りクライアント ユーザを認証します。
...MAP#authenticate で "LOGIN" を使うのとは異なる
ことに注意してください。authenticate では AUTHENTICATE コマンドを
送ります。
認証成功時には
認証成功レスポンスを返り値として返します。
認証失敗時には例外が発生します。
@par......am user ユーザ名文字列
@param password パスワード文字列
@raise Net::IMAP::NoResponseError 認証に失敗した場合に発生します
@see Net::IMAP#authenticate... -
Net
:: IMAP # rename(mailbox , newname) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3109.0) -
RENAME コマンドを送り、指定したメールボックスをリネームします。
...ドを送り、指定したメールボックスをリネームします。
@param mailbox リネームするメールボックス(文字列)
@param newname リネーム後の名前(文字列)
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定した名前のメールボックスを
リネームでき...