6件ヒット
[1-6件を表示]
(0.107秒)
ライブラリ
-
rexml
/ document (5) - strscan (1)
クラス
-
REXML
:: Child (3) -
REXML
:: Element (1) - StringScanner (1)
モジュール
-
REXML
:: Node (1)
キーワード
-
next
_ sibling= (1) -
previous
_ element (1) -
previous
_ sibling (1) -
previous
_ sibling= (1) -
previous
_ sibling _ node (1) - unscan (1)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Child # previous _ sibling -> REXML :: Node (36643.0) -
前の隣接ノードを返します。
前の隣接ノードを返します。
REXML::Node#previous_sibling_node の別名です。
@see REXML::Child#previous_sibling= -
REXML
:: Child # previous _ sibling=(other) (36643.0) -
other を self の前の隣接ノードとします。
other を self の前の隣接ノードとします。
つまり、親ノードが持つ子ノード列の self の前に
other を挿入します。
@param other 挿入するノード
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
b = a.add_element("b")
c = REXML::Element.new("c")
b.next_sibling = c
d = REXML::Element.new("d")
b.previous_sibling = d
p a.to_s # =>... -
REXML
:: Element # previous _ element -> Element | nil (36607.0) -
前の兄弟要素を返します。
前の兄弟要素を返します。
前の要素が存在しない場合は nil を返します。 -
REXML
:: Node # previous _ sibling _ node -> REXML :: Node | nil (36607.0) -
前の兄弟ノードを返します。
前の兄弟ノードを返します。
前の兄弟ノードが存在しない場合(ノードがルートである場合や、
最初のノードである場合)は nil を返します。 -
StringScanner
# unscan -> self (112.0) -
スキャンポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。
スキャンポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.unscan
s.scan(/\w+/) # => "test"
//}
@return selfを返します。
このメソッドでポインタを戻せるのは 1 回分だけです。
2 回分以上戻そうとしたときは例外 StringScanner::Error が発生します。
また、まだマッチを一度も行っていないときや、
前回のマッチが失敗してい... -
REXML
:: Child # next _ sibling=(other) (40.0) -
other を self の次の隣接ノードとします。
other を self の次の隣接ノードとします。
つまり、親ノードが持つ子ノード列の self の後ろに
other を挿入します。
@param other 挿入するノード
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
b = a.add_element("b")
c = REXML::Element.new("c")
b.next_sibling = c
d = REXML::Element.new("d")
b.previous_sibling = d
p a.to_s # =>...