308件ヒット
[101-200件を表示]
(0.117秒)
キーワード
- & (12)
- + (12)
- - (12)
- << (12)
- == (12)
- === (8)
- ^ (12)
- add (12)
- add? (12)
- delete (12)
- delete? (12)
- difference (12)
- disjoint? (12)
- include? (12)
- intersect? (12)
- intersection (12)
- member? (12)
- merge (12)
-
proper
_ subset? (12) -
proper
_ superset? (12) - replace (12)
- subset? (12)
- subtract (12)
- superset? (12)
- union (12)
- | (12)
検索結果
先頭5件
-
Set
# delete(o) -> self (26.0) -
集合からオブジェクト o を削除します。
...を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}......には self を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}... -
Set
# delete?(o) -> self | nil (26.0) -
集合からオブジェクト o を削除します。
...を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}......には self を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}... -
Set
# ==(set) -> bool (20.0) -
2 つの集合が等しいときに true を返します。
... set が Set オブジェクトであり、self と set が同数の
要素を持ち、かつそれらの要素がすべて等しい場合に true となります。
それ以外の場合には、false を返します。
要素の等しさは Object#eql? により判定されます。
@param set......比較対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s1 = Set[10, 20, 30]
s2 = Set[10, 30, 40]
s3 = Set[30, 10, 30, 20]
p s1 == s2 # => false
p s1 == s3 # => true
//}......比較対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
s1 = Set[10, 20, 30]
s2 = Set[10, 30, 40]
s3 = Set[30, 10, 30, 20]
p s1 == s2 # => false
p s1 == s3 # => true
//}... -
Set
# ===(o) -> bool (20.0) -
オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
...オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}......オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}... -
Set
# disjoint?(set) -> bool (20.0) -
self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。
...self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。
逆に self と set の共通集合かを確認する場合には Set#intersect? を
使用します。
@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトで......ない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[3, 4] # => false
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[4, 5] # => true
//}
@see Set#intersect?......ない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[3, 4] # => false
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[4, 5] # => true
//}
@see Set#intersect?... -
Set
# include?(o) -> bool (20.0) -
オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
...オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}......オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}... -
Set
# intersect?(set) -> bool (20.0) -
self と set の共通要素がある場合に true を返します。
...self と set の共通要素がある場合に true を返します。
@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。
require 'set'
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[3, 4]) # => true
p Set[1, 2, 3......].intersect?(Set[4, 5]) # => false
@see Set#intersection, Set#disjoint?......と set の共通要素がある場合に true を返します。
@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[3, 4]) # => true
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[4,......5]) # => false
@see Set#intersection, Set#disjoint?... -
Set
# member?(o) -> bool (20.0) -
オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
...オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}......オブジェクト o がその集合に属する場合に true を返します。
@param o オブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
set = Set['hello', 'world']
p set.include?('world') # => true
p set.include?('bye') # => false
//}... -
Set
# &(enum) -> Set (14.0) -
共通部分、すなわち、2つの集合のいずれにも属するすべての要素からなる 新しい集合を作ります。
...@param enum each メソッドが定義されたオブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数 enum に each メソッドが定義されていない場合に
発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s1 = Set[10, 20, 30]
s2 = Set[10, 30, 50]
p s1 & s2 #=> #<Set:......す。
@param enum each メソッドが定義されたオブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数 enum に each メソッドが定義されていない場合に
発生します。
//emlist[][ruby]{
s1 = Set[10, 20, 30]
s2 = Set[10, 30, 50]
p s1 & s2 #=> #<Set: {10, 3...