別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (174)
- bigdecimal (2)
-
bigdecimal
/ util (1) -
cgi
/ core (20) -
cgi
/ html (18) -
cgi
/ session (4) -
cgi
/ session / pstore (4) - csv (9)
- date (1)
- dbm (1)
- delegate (2)
- digest (1)
- drb (1)
- etc (1)
- fiddle (2)
-
fiddle
/ import (4) - gdbm (1)
- getoptlong (16)
- ipaddr (1)
-
irb
/ cmd / nop (1) -
irb
/ context (25) -
irb
/ ext / use-loader (1) - json (12)
-
json
/ add / complex (1) -
json
/ add / exception (1) -
json
/ add / ostruct (1) -
json
/ add / regexp (1) - matrix (31)
- mkmf (6)
-
net
/ ftp (11) -
net
/ http (69) -
net
/ imap (62) -
net
/ pop (1) -
net
/ smtp (13) - open-uri (5)
- openssl (157)
- optparse (70)
- pathname (2)
- prime (6)
- pstore (3)
- psych (12)
-
racc
/ parser (1) - rake (24)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (3) -
rake
/ rdoctask (4) -
rake
/ testtask (3) -
rdoc
/ context (8) -
rdoc
/ generator / darkfish (1) -
rdoc
/ generator / ri (1) -
rdoc
/ markup (2) -
rdoc
/ markup / formatter (1) -
rdoc
/ top _ level (2) - resolv-replace (1)
- rexml (4)
-
rexml
/ document (12) -
rexml
/ parsers / pullparser (2) -
rexml
/ sax2listener (5) -
rexml
/ streamlistener (2) -
ripper
/ filter (3) - rss (47)
- rubygems (2)
-
rubygems
/ command (9) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ commands / update _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (4) -
rubygems
/ dependency (2) -
rubygems
/ dependency _ installer (2) -
rubygems
/ dependency _ list (3) -
rubygems
/ format (1) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (3) -
rubygems
/ indexer (4) -
rubygems
/ installer (3) -
rubygems
/ old _ format (1) -
rubygems
/ package / tar _ header (1) -
rubygems
/ package / tar _ input (2) -
rubygems
/ package / tar _ output (1) -
rubygems
/ platform (2) -
rubygems
/ remote _ fetcher (3) -
rubygems
/ requirement (4) -
rubygems
/ security (4) -
rubygems
/ server (6) -
rubygems
/ source _ index (5) -
rubygems
/ source _ info _ cache (2) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (97) -
rubygems
/ uninstaller (1) -
rubygems
/ user _ interaction (3) -
rubygems
/ version (8) -
rubygems
/ version _ option (2) - sdbm (1)
- singleton (1)
- socket (25)
- stringio (1)
- time (2)
- tsort (5)
- uri (4)
-
webrick
/ httpauth / basicauth (2) -
webrick
/ httpauth / digestauth (2) -
webrick
/ httprequest (4) -
webrick
/ httpresponse (35) -
webrick
/ httpserver (1) -
webrick
/ httpservlet / abstract (7) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (2) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (2) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (7) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (3) -
webrick
/ httpversion (6) -
webrick
/ ssl (1) -
win32
/ registry (3) - win32ole (10)
- zlib (2)
クラス
-
ARGF
. class (3) - Addrinfo (5)
- Array (14)
- BasicSocket (5)
- BigDecimal (2)
- Binding (1)
- CGI (2)
-
CGI
:: Session (1) -
CGI
:: Session :: FileStore (1) -
CGI
:: Session :: MemoryStore (1) -
CGI
:: Session :: NullStore (1) -
CGI
:: Session :: PStore (4) - CSV (5)
-
CSV
:: Table (2) - Complex (6)
- DBM (1)
-
DRb
:: DRbUnknown (1) - Date (1)
- Delegator (2)
-
Digest
:: Base (1) -
Encoding
:: Converter (14) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (2) -
Enumerator
:: Lazy (1) - Exception (12)
- Fiber (1)
-
Fiddle
:: Function (2) - File (1)
- Float (1)
- GDBM (1)
-
Gem
:: Command (9) -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand (1) -
Gem
:: Commands :: UpdateCommand (1) -
Gem
:: ConfigFile (4) -
Gem
:: Dependency (2) -
Gem
:: DependencyInstaller (2) -
Gem
:: DependencyList (3) -
Gem
:: Format (1) -
Gem
:: GemPathSearcher (3) -
Gem
:: Indexer (4) -
Gem
:: Installer (3) -
Gem
:: OldFormat (1) -
Gem
:: Package :: TarHeader (1) -
Gem
:: Package :: TarInput (2) -
Gem
:: Package :: TarOutput (1) -
Gem
:: Platform (2) -
Gem
:: RemoteFetcher (3) -
Gem
:: Requirement (4) -
Gem
:: Security :: Policy (4) -
Gem
:: Server (6) -
Gem
:: SourceIndex (5) -
Gem
:: SourceInfoCache (2) -
Gem
:: SpecFetcher (1) -
Gem
:: Specification (97) -
Gem
:: StreamUI :: SilentProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: SimpleProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (1) -
Gem
:: Uninstaller (1) -
Gem
:: Version (8) - GetoptLong (16)
- Hash (2)
- IO (16)
- IPAddr (1)
-
IRB
:: Context (26) -
IRB
:: ExtendCommand :: Nop (1) - Integer (2)
-
JSON
:: Parser (2) -
JSON
:: State (9) - LocalJumpError (1)
- MatchData (1)
- Matrix (10)
-
Matrix
:: EigenvalueDecomposition (10) -
Matrix
:: LUPDecomposition (10) - Module (12)
-
Net
:: FTP (11) -
Net
:: HTTP (47) -
Net
:: HTTPGenericRequest (1) -
Net
:: HTTPResponse (12) -
Net
:: IMAP (31) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (4) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (4) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart (2) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (4) -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition (2) -
Net
:: IMAP :: ContinuationRequest (2) -
Net
:: IMAP :: ResponseCode (2) -
Net
:: IMAP :: ResponseError (2) -
Net
:: IMAP :: ResponseText (2) -
Net
:: IMAP :: TaggedResponse (4) -
Net
:: IMAP :: UntaggedResponse (3) -
Net
:: POP3 (1) -
Net
:: SMTP (13) - NilClass (1)
- Numeric (2)
- Object (7)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: Constructive (3) -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId (1) -
OpenSSL
:: BN (1) -
OpenSSL
:: Config (10) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (6) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (2) -
OpenSSL
:: OCSP :: Response (4) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (2) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (54) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (8) -
OpenSSL
:: SSL :: Session (9) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (5) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (5) -
OpenSSL
:: X509 :: Extension (10) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (16) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Revoked (3) -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext (13) - OpenStruct (1)
- OptionParser (53)
-
OptionParser
:: ParseError (9) - PStore (2)
-
PStore
:: DummyMutex (1) - Pathname (2)
- Prime (2)
-
Prime
:: TrialDivisionGenerator (3) - Proc (2)
-
Psych
:: Emitter (4) -
Psych
:: Handler (1) -
Psych
:: Nodes :: Document (2) -
Psych
:: Nodes :: Node (2) -
Psych
:: SyntaxError (1) -
RDoc
:: Context (6) -
RDoc
:: Context :: Section (2) -
RDoc
:: Generator :: Darkfish (1) -
RDoc
:: Generator :: RI (1) -
RDoc
:: Markup (2) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
RDoc
:: Options (70) -
RDoc
:: TopLevel (2) -
REXML
:: Declaration (1) -
REXML
:: DocType (4) -
REXML
:: Instruction (3) -
REXML
:: NotationDecl (3) -
REXML
:: Parent (1) -
REXML
:: ParseException (4) -
REXML
:: Parsers :: PullEvent (2) -
RSS
:: Maker :: ChannelBase (2) -
RSS
:: Maker :: ChannelBase :: SkipDaysBase :: DayBase (2) -
RSS
:: Maker :: ChannelBase :: SkipHoursBase :: HourBase (2) -
RSS
:: Maker :: ImageBase (2) -
RSS
:: Maker :: ItemsBase :: ItemBase (2) -
RSS
:: Maker :: TextinputBase (2) -
RSS
:: RDF :: Channel (2) -
RSS
:: RDF :: Item (2) -
RSS
:: RDF :: Textinput (2) -
RSS
:: Rss :: Channel (2) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Image (2) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item (2) -
RSS
:: Rss :: Channel :: TextInput (2) -
RSS
:: TaxonomyTopicModel :: TaxonomyTopic (6) -
RSS
:: TaxonomyTopicsModel :: TaxonomyTopics (1) -
RSS
:: TrackBackModel20 :: TrackBackPing (2) -
Racc
:: Parser (1) -
Rake
:: Application (11) -
Rake
:: FileCreationTask (1) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: InvocationChain (1) -
Rake
:: InvocationChain :: EmptyInvocationChain (3) -
Rake
:: PackageTask (3) -
Rake
:: RDocTask (4) -
Rake
:: Task (4) -
Rake
:: TestTask (3) - Rational (9)
- Regexp (2)
-
Ripper
:: Filter (3) -
RubyVM
:: InstructionSequence (4) - SDBM (1)
- Set (4)
- SignalException (2)
- Socket (2)
-
Socket
:: Option (9) - StopIteration (1)
- String (19)
- StringIO (1)
- Symbol (4)
- TCPServer (1)
- Thread (4)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (3) -
Thread
:: Queue (3) -
Thread
:: SizedQueue (4) - Time (9)
- TracePoint (2)
- UDPSocket (3)
- UNIXServer (1)
-
URI
:: Generic (2) -
URI
:: LDAP (2) - Vector (1)
-
WEBrick
:: GenericServer (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (2) -
WEBrick
:: HTTPRequest (4) -
WEBrick
:: HTTPResponse (35) -
WEBrick
:: HTTPServer (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (7) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPVersion (6) - WIN32OLE (1)
-
WIN32OLE
_ METHOD (1) -
WIN32OLE
_ PARAM (1) -
WIN32OLE
_ TYPE (4) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (3) -
Win32
:: Registry (3) -
Zlib
:: Deflate (1) -
Zlib
:: Inflate (1)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (18) -
CGI
:: QueryExtension (17) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (1) - DublinCoreModel (3)
- Enumerable (14)
-
Fiddle
:: Importer (4) -
Gem
:: InstallUpdateOptions (2) -
Gem
:: LocalRemoteOptions (9) -
Gem
:: QuickLoader (2) -
Gem
:: VersionOption (2) - Kernel (8)
-
Net
:: HTTPExceptions (1) -
Net
:: HTTPHeader (8) -
OpenSSL
:: Buffering (2) -
OpenURI
:: Meta (2) -
OpenURI
:: OpenRead (3) -
OptionParser
:: Arguable (8) -
REXML
:: SAX2Listener (5) -
REXML
:: StreamListener (2) -
RSS
:: SyndicationModel (6) -
RSS
:: TaxonomyTopicModel (2) -
RSS
:: TaxonomyTopicsModel (1) -
Rake
:: Cloneable (1) -
Rake
:: TaskManager (2) - Singleton (1)
- TSort (5)
キーワード
- <=> (2)
- == (2)
- === (1)
- =~ (1)
- JSON (1)
- Marshal (1)
- [] (3)
- []= (2)
-
_ _ inspect _ _ (1) -
_ dump (1) - abbreviate (1)
-
abort
_ on _ exception (1) -
abort
_ on _ exception= (1) - about (1)
- about= (1)
-
absolute
_ path (2) - accept (2)
-
accept
_ charset (1) -
accept
_ encoding (1) -
accept
_ language (1) -
accept
_ nonblock (4) -
accept
_ uri _ http (1) -
add
_ bindir (1) -
add
_ bulk _ threshold _ option (1) -
add
_ class (1) -
add
_ class _ or _ module (2) -
add
_ dependency (1) -
add
_ description (1) -
add
_ development _ dependency (1) -
add
_ extension (3) -
add
_ gem _ contents (1) -
add
_ loader (1) -
add
_ module (1) -
add
_ nonce (2) -
add
_ option (1) -
add
_ platform _ option (1) -
add
_ proxy _ option (1) -
add
_ response _ handler (2) -
add
_ runtime _ dependency (1) -
add
_ source _ option (1) -
add
_ spec (1) -
add
_ status (1) -
add
_ update _ sources _ option (1) -
add
_ value (1) -
add
_ version _ option (1) -
all
_ one _ file (1) -
ap
_ name (1) -
ap
_ name= (1) - append (3)
- application (1)
- application= (1)
-
arg
_ description (1) - args (1)
-
assign
_ defaults (1) - attlistdecl (1)
-
auth
_ only (1) -
auth
_ type (1) - authenticate (3)
- autoload (1)
- autorequire (1)
- autorequire= (1)
- backtrace (1)
-
backtrace
_ locations (1) - basic (1)
- binary= (1)
- bind (1)
- bindir (1)
- bindir= (1)
- binread (1)
- body (2)
- body= (1)
- bool (1)
- both? (1)
- bump (1)
- byteindex (1)
-
ca
_ file (1) -
ca
_ file= (1) -
ca
_ path (1) -
ca
_ path= (1) - call (1)
- canonical (1)
- canonical= (1)
-
canonical
_ each (1) - canonname (1)
- capitalize (2)
- capitalize! (1)
- caption (2)
- cause (1)
- ceil (1)
- cert (1)
- cert= (1)
-
cert
_ chain (1) -
cert
_ chain= (1) -
cert
_ store (1) -
cert
_ store= (1) - chain (1)
- challenge (2)
- charset (1)
- check (1)
-
check
_ nonce (1) -
checkbox
_ group (2) - chunked= (1)
- chunked? (1)
- ciphers (1)
- ciphers= (1)
- cleanpath (1)
- cleanup (1)
-
client
_ ca (1) -
client
_ ca= (1) -
client
_ cert _ cb (1) -
client
_ cert _ cb= (1) - clone (5)
- close (2)
-
close
_ on _ empty _ response (1) -
close
_ on _ empty _ response= (1) - code (2)
-
cofactor
_ expansion (1) - component (3)
- compress (1)
- concat (4)
- config (2)
- config= (1)
- configure (1)
- conj (1)
- conjugate (1)
- connect (4)
-
connect
_ address (1) -
connect
_ from (2) -
connect
_ nonblock (1) -
connect
_ to (2) -
connection
_ for (1) -
const
_ defined? (1) -
const
_ get (1) -
const
_ source _ location (1) - constants (1)
- content (5)
- content= (3)
-
content
_ encoding (1) -
content
_ id (3) -
content
_ length (3) -
content
_ length= (2) -
content
_ range (1) -
content
_ type (5) -
content
_ type= (2) - context (4)
- continue (1)
-
continue
_ timeout (1) -
continue
_ timeout= (1) - convert (5)
-
convertible
_ int (2) - convpath (1)
- copy (2)
-
copy
_ nonce (1) -
coverage
_ report (1) -
coverage
_ report= (1) - create (2)
-
create
_ body (1) -
create
_ ext (1) -
create
_ ext _ from _ array (1) -
create
_ ext _ from _ hash (1) -
create
_ ext _ from _ string (1) -
create
_ extension (2) - critical= (1)
- critical? (1)
- crl (1)
- crl= (1)
- css (1)
-
current
_ cert (1) -
current
_ crl (1) - d (1)
- data (7)
- date (2)
- date= (2)
-
dc
_ description (1) -
dc
_ description= (1) -
dc
_ descriptions (1) -
debug
_ mode= (1) - deconstruct (1)
-
deep
_ clone (1) -
default
_ argv (1) -
default
_ argv= (1) -
default
_ event _ sources (1) -
default
_ executable (1) -
default
_ executable= (1) - delete (3)
- dependencies (1)
-
dependency
_ order (1) -
dependent
_ gems (1) -
deprecate
_ constant (1) - depth (1)
- depth= (1)
- deq (2)
- desc (1)
- description (16)
- description= (12)
- det (1)
- detect (2)
- determinant (1)
-
development
_ dependencies (1) - diagram (1)
- disconnect (1)
- disconnected? (1)
- disposition (5)
-
do
_ DELETE (1) -
do
_ GET (6) -
do
_ HEAD (1) -
do
_ OPTIONS (2) -
do
_ POST (5) -
do
_ PUT (1) -
do
_ rubygems _ update (1) - doctype (2)
- done (3)
- downcase (2)
- downcase! (1)
-
dry
_ run (1) -
dry
_ run= (1) -
dsp
_ type (1) - dup (8)
- each (10)
-
each
_ capitalized (1) -
each
_ cons (2) -
each
_ line (6) -
each
_ option (1) -
each
_ strongly _ connected _ component (2) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (2) - ehlo (1)
- eigen (1)
- eigensystem (1)
-
eigenvalue
_ matrix (1) - eigenvalues (1)
-
eigenvector
_ matrix (1) -
eigenvector
_ matrix _ inv (1) - eigenvectors (1)
- email (1)
- email= (1)
-
enable
_ ssl (1) -
enable
_ starttls (1) -
enable
_ starttls _ auto (1) -
enable
_ tls (1) - encode (3)
- encode! (2)
- encoding (1)
- encoding= (1)
- entity (1)
- entitydecl (1)
- environment (1)
- eql? (1)
- error (2)
- error= (1)
- error? (1)
-
error
_ bytes (1) -
error
_ depth (1) -
error
_ string (1) - examine (1)
- exception (3)
- exclude (1)
- exclude= (1)
- executable (1)
- executable= (1)
- executables (1)
- executables= (1)
- exponent (1)
- extension (4)
- extensions (5)
- extensions= (5)
- extern (1)
-
extra
_ accessor _ flags (1) -
extra
_ accessors (1) -
extra
_ chain _ cert (1) -
extra
_ chain _ cert= (1) -
extra
_ rdoc _ files (1) -
extra
_ rdoc _ files= (1) - family (1)
- fetch (4)
-
field
_ size _ limit (1) -
file
_ input? (1) -
file
_ name (1) - fileboxes (1)
- filename (1)
- filename= (1)
- files (2)
- files= (1)
- find (3)
-
find
_ all (1) -
find
_ local _ symbol (1) -
find
_ name (2) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) - finish (1)
-
finish
_ page _ dir (1) -
first
_ lineno (1) - flags= (1)
-
flat
_ map (3) - flock (2)
- floor (1)
-
flush
_ sessions (1) -
force
_ output (1) -
force
_ output= (1) -
force
_ update (1) - form (2)
- formatter (1)
- formatter= (1)
-
full
_ gem _ path (1) -
full
_ name (1) -
gem
_ spec (1) - generator (1)
- generator= (1)
- get (3)
- get2 (2)
-
get
_ instance (1) -
get
_ one _ optional _ argument (1) -
get
_ option (1) -
get
_ path (1) -
get
_ value (1) - getopts (3)
- getsockopt (1)
- greeting (1)
-
has
_ rdoc (1) -
has
_ rdoc= (1) -
has
_ rdoc? (1) -
has
_ test _ suite? (1) -
has
_ unit _ tests? (1) - head (1)
- head2 (2)
- header (3)
- helo (1)
- help (1)
- helpcontext (2)
- homepage (1)
- homepage= (1)
- hton (1)
-
http
_ version (3) -
hyperlink
_ all (1) -
hyperlink
_ all= (1) - id (1)
- idle (1)
-
idle
_ done (1) -
image
_ format (1) -
in
_ transaction (1) -
include
_ line _ numbers (1) -
incomplete
_ input? (1) - indentation (1)
- indentation= (1)
- init (2)
-
init
_ gemspecs (1) - initialize (2)
-
inline
_ source (1) -
insert
_ output (1) - inspect (8)
- inspect? (1)
-
inspect
_ mode (1) -
inspect
_ mode= (1) - install (2)
-
install
_ update _ defaults _ str (1) -
installation
_ path (1) -
installation
_ satisfies _ dependency? (1) - instruction? (1)
-
instruction
_ sequence (1) - int (1)
-
int
_ from _ prime _ division (1) - intersection (1)
- io (1)
- ipv6only! (1)
-
irb
_ context (1) -
irb
_ path (1) -
irb
_ path= (1) - iso8601 (1)
-
issuer
_ certificate (1) -
issuer
_ certificate= (1) -
keep
_ alive (1) -
keep
_ alive= (1) -
keep
_ alive? (1) -
keep
_ alive _ timeout= (1) - key (1)
- key= (1)
- l (1)
-
laplace
_ expansion (1) -
last
_ description (1) -
last
_ description= (1) -
last
_ error (1) -
last
_ response (1) -
last
_ response _ code (1) - lastresp (1)
-
latest
_ specs (1) - level (1)
-
lib
_ files (1) - line (1)
-
line
_ numbers (1) -
line
_ numbers= (1) - linger (1)
- load (1)
-
load
_ gemspec (1) -
load
_ rakefile (1) - loaded= (1)
- loaded? (1)
-
loaded
_ from (1) -
loaded
_ from= (1) - local? (1)
- lock (1)
- login (2)
- logout (1)
-
long
_ name (1) - lup (1)
-
lup
_ decomposition (1) - mailfrom (1)
-
main
_ page (1) -
main
_ page= (1) - major (1)
- major= (1)
-
major
_ version (2) -
make
_ partial _ content (1) -
mark
_ version (1) - markup (1)
- markup= (1)
-
marshal
_ dump (2) -
marshal
_ load (1) -
max
_ nesting= (1) - member? (1)
- merge (2)
- minor (1)
- minor= (1)
-
minor
_ version (2) - mkcol (1)
-
module
_ function (3) - mon (1)
- monday? (1)
- month (1)
- mount (1)
- move (2)
- msg (1)
- multipart? (1)
-
multipart
_ form (4) - name (5)
- name= (1)
- next (1)
-
node
_ type (1) - none? (3)
- nonzero? (1)
- noop (1)
- normalize (1)
-
not
_ modified? (1) - notation (1)
- notationdecl (1)
- notationdecl? (1)
- notations (1)
- oid (1)
- oid= (1)
-
ole
_ respond _ to? (1) -
on
_ XXX (1) -
on
_ curve? (1) -
on
_ default (1) -
on
_ error (1) -
on
_ head (1) -
on
_ tail (1) - one? (3)
-
only
_ signed (1) -
only
_ signed= (1) -
only
_ trusted (1) -
only
_ trusted= (1) -
op
_ dir (1) -
op
_ dir= (1) -
op
_ name (1) - open (3)
-
open
_ timeout= (2) -
option
_ list (1) -
option
_ parser (1) -
option
_ parser= (1) -
option
_ string (1) - optional? (1)
- optname (1)
- order (4)
- order! (4)
- ordering (1)
- ordering= (1)
-
original
_ dir (1) -
original
_ name (1) -
original
_ platform (1) -
original
_ platform= (1) - out (1)
-
page
_ dir (1) -
page
_ dir= (1) - param (1)
- params (1)
- params= (1)
- paranoid (1)
- parent (1)
- parse (5)
- parse! (2)
-
parse
_ csv (1) - partition (3)
-
password
_ field (2) - patch (2)
- path (3)
- path= (1)
-
path
_ info (1) -
path
_ translated (1) - pathconf (1)
- permutation (2)
- permutation? (1)
- permute (2)
- permute! (2)
- pipe (1)
- pipe= (1)
- pivots (1)
- platform (1)
- platform= (1)
-
point
_ conversion _ form (1) -
point
_ conversion _ form= (1) - pop (2)
- position (1)
- positive? (1)
- post (2)
- post2 (2)
-
post
_ connection _ check (1) - pragma (1)
- prerelease? (1)
-
prev
_ month (1) -
prime
_ division (2) -
primitive
_ convert (4) -
primitive
_ errinfo (1) -
private
_ constant (1) -
processing
_ instruction (1) -
program
_ name (1) -
program
_ name= (1) - progress (1)
- promiscuous (1)
-
prompt
_ c (1) -
prompt
_ c= (1) -
prompt
_ i (1) -
prompt
_ i= (1) -
prompt
_ mode (1) -
prompt
_ mode= (1) -
prompt
_ n (1) -
prompt
_ n= (1) -
prompt
_ s (1) -
prompt
_ s= (1) - prompting? (1)
- propfind (1)
- proppatch (1)
-
psych
_ to _ yaml (1) - ptr (1)
- public (1)
- public= (1)
-
public
_ constant (1) - purpose= (1)
- push (1)
-
push
_ all _ highest _ version _ gems _ on _ load _ path (1) -
push
_ gem _ version _ on _ load _ path (1) - put (1)
- put2 (2)
- putback (2)
- quick (1)
- quiet (2)
- quiet= (1)
- quiet? (1)
- quit (1)
- quo (1)
-
radio
_ group (2) - raise (1)
-
raised
_ exception (1) - rakefile (1)
- rationalize (6)
-
raw
_ data (3) - rcptto (1)
-
rdoc
_ include (1) - read (1)
-
read
_ body (2) -
read
_ nonblock (4) -
read
_ timeout= (2) -
reader
_ header (1) - reason (2)
- reason= (1)
-
reason
_ phrase (1) -
reason
_ phrase= (1) -
record
_ location (1) - recover (1)
-
recvfrom
_ nonblock (1) - recvmsg (1)
-
recvmsg
_ nonblock (1) - reject (1)
- release (1)
- release= (1)
- remote? (1)
-
remove
_ by _ name (1) -
remove
_ const (1) -
remove
_ option (1) -
remove
_ response _ handler (1) -
remove
_ spec (1) - rename (2)
-
renegotiation
_ cb (1) -
renegotiation
_ cb= (1) -
repeated
_ combination (2) -
repeated
_ permutation (2) - replacement (1)
- replacement= (1)
-
report
_ on _ exception (1) -
report
_ on _ exception= (1) - request (3)
-
request
_ get (2) -
request
_ head (2) -
request
_ http _ version (1) -
request
_ http _ version= (1) -
request
_ method (1) -
request
_ method= (1) -
request
_ post (2) -
request
_ put (2) -
request
_ uri (1) -
request
_ uri= (1) -
require
_ path (1) -
require
_ path= (1) -
require
_ paths (1) -
require
_ paths= (1) -
required
_ ruby _ version (1) -
required
_ ruby _ version= (1) -
required
_ rubygems _ version (1) -
required
_ rubygems _ version= (1) - requirements (1)
- requirements= (1)
- reset (1)
- resources (1)
-
respond
_ to? (2) -
respond
_ to _ missing? (2) - response (3)
- response= (1)
-
response
_ body _ permitted? (1) -
response
_ handlers (1) - responses (1)
- restore (1)
- result (1)
- resume= (1)
- rewind (1)
- root (2)
- root= (1)
- round (1)
- rpartition (1)
- rset (1)
-
ruby2
_ keywords (1) -
ruby
_ opts= (1) -
rubygems
_ version (1) -
rubygems
_ version= (1) - run (1)
-
runtime
_ dependencies (1) - sanitize (1)
-
sanitize
_ path (1) -
satisfied
_ by? (1) -
satisfies
_ requirement? (1) -
save
_ exception _ mode (1) -
script
_ name (1) -
scrolling
_ list (2) - search (2)
-
search
_ with _ source (1) - section (1)
- sections (1)
- select (2)
-
send
_ request (1) -
sent
_ size (1) - separator (1)
-
server
_ port (1) -
server
_ protocol (1) -
servername
_ cb (1) -
servername
_ cb= (1) - service (2)
- session (1)
- session= (1)
-
session
_ add (1) -
session
_ cache _ mode (1) -
session
_ cache _ mode= (1) -
session
_ cache _ size (1) -
session
_ cache _ size= (1) -
session
_ cache _ stats (1) -
session
_ get _ cb (1) -
session
_ get _ cb= (1) -
session
_ id _ context (1) -
session
_ id _ context= (1) -
session
_ new _ cb (1) -
session
_ new _ cb= (1) -
session
_ remove (1) -
session
_ remove _ cb (1) -
session
_ remove _ cb= (1) -
session
_ reused? (1) -
set
_ backtrace (2) -
set
_ content _ type (1) -
set
_ dictionary (2) -
set
_ encoding (2) -
set
_ error (2) -
set
_ option (1) -
set
_ params (2) -
set
_ redirect (1) - setquota (1)
- setsockopt (1)
- shift (2)
-
show
_ all (1) -
show
_ all= (1) -
show
_ hash (1) -
show
_ lookup _ failure (1) - sign (1)
-
signing
_ key (1) -
signing
_ key= (1) - signm (1)
- signo (1)
-
singleton
_ methods (1) - singular? (1)
-
slice
_ before (2) - solve (1)
- source (1)
-
source
_ location (2) - space (1)
- space= (1)
-
space
_ before (1) -
space
_ before= (1) - spec (4)
- specification (1)
-
specification
_ version (1) -
specification
_ version= (1) - specs (1)
-
ssl
_ context (1) -
ssl
_ timeout (1) -
ssl
_ timeout= (1) -
ssl
_ version (1) -
ssl
_ version= (2) -
start
_ document (1) - starttls (3)
-
static
_ path (1) -
static
_ path= (1) - status (3)
- status= (1)
-
status
_ line (1) -
status
_ string (1) - strftime (1)
-
strongly
_ connected _ components (1) -
subject
_ certificate (1) -
subject
_ certificate= (1) -
subject
_ request (1) -
subject
_ request= (1) - subscribe (1)
- subsec (1)
- succ (1)
- summarize (2)
- summary (1)
- summary= (2)
-
summary
_ indent (1) -
summary
_ indent= (1) -
summary
_ width (1) -
summary
_ width= (1) - swapcase (2)
- swapcase! (1)
-
sy
_ updateBase (1) -
sy
_ updateBase= (1) -
sy
_ updateFrequency (1) -
sy
_ updateFrequency= (1) -
sy
_ updatePeriod (1) -
sy
_ updatePeriod= (1) - synchronize (1)
-
tab
_ width (1) - tag (1)
- tagging (1)
- tagging= (1)
- target (1)
-
taxo
_ link (1) -
taxo
_ link= (1) -
taxo
_ topic (1) -
taxo
_ topic= (1) -
taxo
_ topics (1) - template (1)
-
template
_ dir (1) -
template
_ dir= (1) - terminate (1)
- terminated? (1)
-
test
_ file (1) -
test
_ file= (1) -
test
_ files (1) -
test
_ files= (1) -
test
_ suite _ file (1) -
test
_ suite _ file= (1) - text (1)
- time (1)
- time= (2)
- timeout (2)
- timeout= (2)
- title (1)
- title= (1)
-
tmp
_ dh _ callback (1) -
tmp
_ dh _ callback= (1) -
to
_ a (4) -
to
_ ary (2) -
to
_ csv (2) -
to
_ d (1) -
to
_ der (3) -
to
_ h (1) -
to
_ json (4) -
to
_ pem (1) -
to
_ r (2) -
to
_ ruby (1) -
to
_ s (13) -
to
_ text (1) -
to
_ yaml (2) -
top
_ level (1) -
top
_ level _ tasks (1) - toplevel (1)
- tr (1)
- trace (2)
- transaction (1)
- truncate (1)
- trust= (1)
-
try
_ constant (2) -
try
_ link (2) -
tty
_ output= (1) - u (1)
-
uid
_ copy (1) -
uid
_ move (1) -
unescape
_ filename? (1) - union (2)
- unlock (1)
- unpack (1)
- unsubscribe (1)
- upcase (2)
- upcase! (1)
- update (5)
-
update
_ sources (1) -
update
_ sources= (1) -
use
_ loader= (1) - v (1)
-
v
_ inv (1) - validate (1)
- value (4)
- value= (1)
- ver (1)
- verbosity (1)
- verbosity= (1)
- verify (2)
-
verify
_ callback (1) -
verify
_ callback= (1) -
verify
_ depth (1) -
verify
_ depth= (1) -
verify
_ mode (1) -
verify
_ mode= (1) - version (11)
- version= (8)
-
version
_ requirements (1) -
version
_ requirements= (1) - visibility (2)
- visibility= (1)
- warn (1)
-
warn
_ legacy (1) - webcvs (1)
- workspace (1)
- workspace= (1)
- write (2)
-
write
_ nonblock (2) -
write
_ timeout= (1) - xmlschema (1)
- yaml (2)
-
yaml
_ initialize (1) - zone (1)
検索結果
先頭5件
-
Rake
:: TaskManager # last _ description=(description) (37204.0) -
最新の詳細説明をセットします。
最新の詳細説明をセットします。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app1
desc "test1"
task :test_rake_app1 do |task|
task.application.last_description # => "test2"
task.application.last_description = "test3"
task.application.last_description # => "test3"
end
desc "test2"
task :... -
Rake
:: TestTask # options=(option _ str) (37204.0) -
テストスイートに渡すパラメータをセットします。
テストスイートに渡すパラメータをセットします。
@param option_str テストスイートに渡すパラメータを指定します。 -
TracePoint
# raised _ exception -> Exception (37204.0) -
発生した例外を返します。
発生した例外を返します。
@raise RuntimeError :raise イベントのためのイベントフックの外側で実行し
た場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
trace = TracePoint.new(:raise) do |tp|
tp.raised_exception # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
end
trace.enable
begin
0/0
rescue
end
//} -
Gem
:: Installer # installation _ satisfies _ dependency?(dependency) -> bool (36904.0) -
登録されているソースインデックスが与えられた依存関係を 満たすことができる場合は、真を返します。そうでない場合は偽を返します。
登録されているソースインデックスが与えられた依存関係を
満たすことができる場合は、真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param dependency Gem::Dependency のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: RemoteFetcher # connection _ for(uri) -> Net :: HTTP (36904.0) -
HTTP コネクションを生成して返します。
HTTP コネクションを生成して返します。
既に接続している URI であれば、生成済みのコネクションを返します。
また、必要があればプロキシを使用します。
@param uri 接続先の URI を指定します。 -
Integer
# prime _ division(generator = Prime :: Generator23 . new) -> [[Integer , Integer]] (36904.0) -
自身を素因数分解した結果を返します。
自身を素因数分解した結果を返します。
@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。
@return 素因数とその指数から成るペアを要素とする配列です。つまり、戻り値の各要素は2要素の配列 [n,e] であり、それぞれの内部配列の第1要素 n は self の素因数、第2要素は n**e が self を割り切る最大の自然数 e です。
@raise ZeroDivisionError self がゼロである場合に発生します。
@see Prime#prime_division
//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
12.p... -
Matrix
# cofactor _ expansion(row: nil , column: nil) -> object | Integer | Rational | Float (36904.0) -
row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。
row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。
通常の行列に対してはこれは単に固有値を計算するだけです。かわりにMatrix#determinant を
利用すべきです。
変則的な形状の行列に対してはそれ以上の意味を持ちます。例えば
row行/column列が行列やベクトルである場合には
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
# Matrix[[7,6], [3,9]].laplace_expansion(column: 1) # => 45
Matrix[[Vector[1, 0], Vector[0, 1]], [2, 3]].... -
Matrix
# laplace _ expansion(row: nil , column: nil) -> object | Integer | Rational | Float (36904.0) -
row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。
row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。
通常の行列に対してはこれは単に固有値を計算するだけです。かわりにMatrix#determinant を
利用すべきです。
変則的な形状の行列に対してはそれ以上の意味を持ちます。例えば
row行/column列が行列やベクトルである場合には
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
# Matrix[[7,6], [3,9]].laplace_expansion(column: 1) # => 45
Matrix[[Vector[1, 0], Vector[0, 1]], [2, 3]].... -
Net
:: HTTP # options(path , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse (36904.0) -
サーバの path に OPTIONS リクエストを ヘッダが initheader として送り、 レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト で返します。
サーバの path に OPTIONS リクエストを
ヘッダが initheader として送り、
レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト
で返します。
@param path リクエストを送るパスを文字列で与えます。
@param initheader リクエストのヘッダを「文字列=>文字列」の
ハッシュで与えます。
@see Net::HTTP::Options -
Net
:: HTTPHeader # content _ type=(type) (36904.0) -
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの 値を設定します。
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの
値を設定します。
@param type メディアタイプを文字列で指定します。
@param params パラメータ属性をハッシュで指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_type # => ni... -
Net
:: HTTPHeader # set _ content _ type(type , params = {}) (36904.0) -
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの 値を設定します。
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの
値を設定します。
@param type メディアタイプを文字列で指定します。
@param params パラメータ属性をハッシュで指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_type # => ni... -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # config -> OpenSSL :: Config (36904.0) -
自身に設定されているコンフィグファイルオブジェクトを設定します。
自身に設定されているコンフィグファイルオブジェクトを設定します。 -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # create _ extension(obj) -> OpenSSL :: X509 :: Extension (36904.0) -
OpenSSL::X509::Extension のインスタンスを生成して返します。
OpenSSL::X509::Extension のインスタンスを生成して返します。
引数の個数が1個である場合、それが配列、ハッシュ、文字列のいずれかである
ならば、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_array、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_hash、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_string、
がそれぞれ呼びだされてオブジェクトを生成します。
引数が2個以上である場合は、
OpenSSL:... -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # create _ extension(oid , value , critical=false) -> OpenSSL :: X509 :: Extension (36904.0) -
OpenSSL::X509::Extension のインスタンスを生成して返します。
OpenSSL::X509::Extension のインスタンスを生成して返します。
引数の個数が1個である場合、それが配列、ハッシュ、文字列のいずれかである
ならば、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_array、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_hash、
OpenSSL::X509::ExtensionFactory#create_ext_from_string、
がそれぞれ呼びだされてオブジェクトを生成します。
引数が2個以上である場合は、
OpenSSL:... -
OpenURI
:: OpenRead # open(mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) -> StringIO (36904.0) -
自身が表すリソースを取得して StringIO オブジェクトとして返します。 OpenURI.open_uri(self, *rest, &block) と同じです。
自身が表すリソースを取得して StringIO オブジェクトとして返します。
OpenURI.open_uri(self, *rest, &block) と同じです。
ブロックを与えた場合は StringIO オブジェクトを引数としてブロックを
評価します。ブロックの終了時に StringIO は close されます。nil を返します。
返り値である StringIO オブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
@param mode モードを文字列で与えます。Kernel.#open と同じです。
@param perm 無視されます... -
OpenURI
:: OpenRead # open(mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) {|sio| . . . } -> nil (36904.0) -
自身が表すリソースを取得して StringIO オブジェクトとして返します。 OpenURI.open_uri(self, *rest, &block) と同じです。
自身が表すリソースを取得して StringIO オブジェクトとして返します。
OpenURI.open_uri(self, *rest, &block) と同じです。
ブロックを与えた場合は StringIO オブジェクトを引数としてブロックを
評価します。ブロックの終了時に StringIO は close されます。nil を返します。
返り値である StringIO オブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
@param mode モードを文字列で与えます。Kernel.#open と同じです。
@param perm 無視されます... -
Rake
:: Task # application=(app) (36904.0) -
自身を所有している Rake::Application のインスタンスをセットします。
自身を所有している Rake::Application のインスタンスをセットします。
@param app 自身を所有しているアプリケーションを指定します。 -
WEBrick
:: HTTPRequest # http _ version -> WEBrick :: HTTPVersion (36904.0) -
リクエストの HTTP バージョンを表す WEBrick::HTTPVersion オブジェクトを返します。
リクエストの HTTP バージョンを表す WEBrick::HTTPVersion オブジェクトを返します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # make _ partial _ content(request , response , filename , filesize) (36904.0) -
部分的 GET リクエストのためのレスポンスを作成します。
部分的 GET リクエストのためのレスポンスを作成します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@param filename ファイル名を指定します。
@param filesize ファイルサイズを指定します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::BadRequest リクエストが不正である場合に発生します。
@raise WEBrick... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler # do _ OPTIONS(request , response) -> () (36904.0) -
OPTIONS リクエストを処理します。
OPTIONS リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::NotFound 対象となるパスが見つからなかった場合に発生します。 -
Module
# const _ source _ location(name , inherited = true) -> [String , Integer] (36802.0) -
name で指定した定数の定義を含むソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
name で指定した定数の定義を含むソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
@param name Symbol,String で定数の名前を指定します。
@param inherited true を指定するとスーパークラスや include したモジュールで定義された定数が対象にはなります。false を指定した場合 対象にはなりません。
@return ソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
指定した定数が見つからない場合は nil を返します。
定数は見つかったがソースファイルが見つからなかった場合は空の配列を返します。
... -
Regexp
# options -> Integer (36766.0) -
正規表現の生成時に指定されたオプションを返します。戻り値は、 Regexp::EXTENDED, Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE, Regexp::FIXEDENCODING, Regexp::NOENCODING, の論理和です。
正規表現の生成時に指定されたオプションを返します。戻り値は、
Regexp::EXTENDED, Regexp::IGNORECASE,
Regexp::MULTILINE,
Regexp::FIXEDENCODING,
Regexp::NOENCODING,
の論理和です。
これで得られるオプションには生成時に指定したもの以外の
オプションを含んでいる場合があります。これらのビットは
内部的に用いられているもので、Regexp.new にこれらを
渡しても無視されます。
//emlist[例][ruby]{
p Regexp::IGNORECASE # => 1
p //i.optio... -
String
# partition(sep) -> [String , String , String] (36658.0) -
セパレータ sep が最初に登場する部分で self を 3 つに分割し、 [最初のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分] の 3 要素の配列を返します。
セパレータ sep が最初に登場する部分で self を 3 つに分割し、
[最初のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分]
の 3 要素の配列を返します。
self がセパレータを含まないときは、
返り値の第 2 要素と第 3 要素が空文字列になります。
@param sep セパレータを表す文字列か正規表現を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p "axaxa".partition("x") # => ["a", "x", "axa"]
p "aaaaa".partition("x") # => ["aaaaa", "", ""]
p ... -
Net
:: IMAP # responses -> { String => [object] } (36640.0) -
サーバから送られてきた untagged な応答の記録を返します。
サーバから送られてきた untagged な応答の記録を返します。
untagged な応答は種類ごとに記録されます。
応答の種類には "FLAGS", "OK", "UIDVALIDITY", "EXISTS" などがあり、
この文字列がハッシュテーブルのキーとなります。
そして各種類ごとに配列が用意され、untagged な応答を受信するたびに
その配列の末尾にその内容が記録されます。
例:
imap.select("inbox")
p imap.responses["EXISTS"].last
#=> 2
p imap.responses["UIDVALIDITY"... -
String
# rpartition(sep) -> [String , String , String] (36640.0) -
セパレータ sep が最後に登場する部分で self を 3 つに分割し、 [最後のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分] の 3 要素の配列を返します。
セパレータ sep が最後に登場する部分で self を 3 つに分割し、
[最後のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分]
の 3 要素の配列を返します。
self がセパレータを含まないときは、
返り値の第 1 要素と第 2 要素が空文字列になります。
@param sep セパレータを表す文字列か正規表現を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p "axaxa".rpartition("x") # => ["axa", "x", "a"]
p "aaaaa".rpartition("x") # => ["", "", "aaaaa"]
... -
Exception
# backtrace _ locations -> [Thread :: Backtrace :: Location] (36622.0) -
バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、 Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。
バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、
Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。
現状では Exception#set_backtrace によって戻り値が変化する事はあり
ません。
//emlist[例: test.rb][ruby]{
require "date"
def check_long_month(month)
return if Date.new(2000, month, -1).day == 31
raise "#{month} is not long month"
end
... -
IO
# pathconf(name) -> Integer | nil (36622.0) -
fpathconf(3) で取得したファイルの設定変数の値を返します。
fpathconf(3) で取得したファイルの設定変数の値を返します。
引数 name が制限に関する設定値であり、設定が制限がない状態の場合は nil
を返します。(fpathconf(3) が -1 を返し、errno が設定されていない
場合)
@param name Etc モジュールの PC_ で始まる定数のいずれかを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'etc'
IO.pipe {|r, w|
p w.pathconf(Etc::PC_PIPE_BUF) # => 4096
}
//} -
Net
:: IMAP # add _ response _ handler(handler) -> () (36622.0) -
レスポンスハンドラを追加します。
レスポンスハンドラを追加します。
レスポンスハンドラはサーバから応答を受け取るごとに
呼びだされます。ハンドラには
Net::IMAP::TaggedResponse もしくは
Net::IMAP::UntaggedResponse オブジェクトが
渡されます。
主にサーバからの非同期的なイベントを受け取るため
に用います。例えば EXISTS 応答を受け取る
(メールボックスに新たなメールが追加されたタイミングで発生します)
ためなどに用いられます。
レスポンスハンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。
例:
imap.add_respo... -
Net
:: IMAP # add _ response _ handler(handler) {|resp| . . . } -> () (36622.0) -
レスポンスハンドラを追加します。
レスポンスハンドラを追加します。
レスポンスハンドラはサーバから応答を受け取るごとに
呼びだされます。ハンドラには
Net::IMAP::TaggedResponse もしくは
Net::IMAP::UntaggedResponse オブジェクトが
渡されます。
主にサーバからの非同期的なイベントを受け取るため
に用います。例えば EXISTS 応答を受け取る
(メールボックスに新たなメールが追加されたタイミングで発生します)
ためなどに用いられます。
レスポンスハンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。
例:
imap.add_respo... -
Array
# permutation(n = self . length) -> Enumerator (36607.0) -
サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。
サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。
引数を省略した場合は配列の要素数と同じサイズの順列に対してブロックを実
行します。
得られる順列の順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると, 順列
を生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成する配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
... -
Array
# permutation(n = self . length) { |p| block } -> self (36607.0) -
サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。
サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。
引数を省略した場合は配列の要素数と同じサイズの順列に対してブロックを実
行します。
得られる順列の順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると, 順列
を生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成する配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
... -
Array
# repeated _ combination(n) -> Enumerator (36604.0) -
サイズ n の重複組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行 します。
サイズ n の重複組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行
します。
得られる組み合わせの順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると、
組み合わせを生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emli... -
Array
# repeated _ combination(n) { |c| . . . } -> self (36604.0) -
サイズ n の重複組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行 します。
サイズ n の重複組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行
します。
得られる組み合わせの順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると、
組み合わせを生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。
@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。
//emli... -
BigDecimal
# exponent -> Integer (36604.0) -
self の指数部を整数値で返します。
self の指数部を整数値で返します。 -
BigDecimal
# save _ exception _ mode { . . . } -> object (36604.0) -
例外処理に関する BigDecimal.mode の設定を保存してブロックを評価し ます。ブロック中で変更した設定はブロックの評価後に復元されます。
例外処理に関する BigDecimal.mode の設定を保存してブロックを評価し
ます。ブロック中で変更した設定はブロックの評価後に復元されます。
ブロックの評価結果を返します。 -
DRb
:: DRbUnknown # exception -> DRb :: DRbUnknownError (36604.0) -
マーシャリングされたオブジェクトが元のオブジェクトに変換できなかった、 ということを意味する例外オブジェクトを返します。
マーシャリングされたオブジェクトが元のオブジェクトに変換できなかった、
ということを意味する例外オブジェクトを返します。
この例外オブジェクトの DRb::DRbUnknownError#unknown を
呼び出すと、 self が返されます。 -
Date
# prev _ month(n = 1) -> Date (36604.0) -
n ヶ月前を返します。
n ヶ月前を返します。
Date#<< も参照してください。
@param n 月数 -
Delegator
# respond _ to?(m) -> bool (36604.0) -
Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトが メソッド m を持つとき真を返します。
Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトが メソッド m を持つとき真を返します。
@param m メソッド名
@see Object#respond_to? -
Delegator
# respond _ to _ missing?(m , include _ private) -> bool (36604.0) -
@param m メソッド名を指定します。
@param m メソッド名を指定します。
@param include_private 真を指定すると private メソッドも調べます。 -
DublinCoreModel
# dc _ description (36604.0) -
@todo
@todo -
DublinCoreModel
# dc _ description= (36604.0) -
@todo
@todo -
DublinCoreModel
# dc _ descriptions (36604.0) -
@todo
@todo -
Enumerable
# partition -> Enumerator (36604.0) -
各要素を、ブロックの条件を満たす要素と満たさない要素に分割します。 各要素に対してブロックを評価して、その値が真であった要素の配列と、 偽であった要素の配列の 2 つを配列に入れて返します。
各要素を、ブロックの条件を満たす要素と満たさない要素に分割します。
各要素に対してブロックを評価して、その値が真であった要素の配列と、
偽であった要素の配列の 2 つを配列に入れて返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
[10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0].partition {|i| i % 3 == 0 }
#=> [[9, 6, 3, 0], [10, 8, 7, 5, 4, 2, 1]]
//} -
Enumerable
# partition {|item| . . . } -> [[object] , [object]] (36604.0) -
各要素を、ブロックの条件を満たす要素と満たさない要素に分割します。 各要素に対してブロックを評価して、その値が真であった要素の配列と、 偽であった要素の配列の 2 つを配列に入れて返します。
各要素を、ブロックの条件を満たす要素と満たさない要素に分割します。
各要素に対してブロックを評価して、その値が真であった要素の配列と、
偽であった要素の配列の 2 つを配列に入れて返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
[10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0].partition {|i| i % 3 == 0 }
#=> [[9, 6, 3, 0], [10, 8, 7, 5, 4, 2, 1]]
//} -
Gem
:: Command # description -> String (36604.0) -
このメソッドはサブクラスで再定義されます。 コマンドが実行することを説明する文字列を返します。
このメソッドはサブクラスで再定義されます。
コマンドが実行することを説明する文字列を返します。 -
Gem
:: Command # handle _ options(args) (36604.0) -
与えられた引数のリストをパースして結果を記録します。
与えられた引数のリストをパースして結果を記録します。
@param args 引数のリストを指定します。 -
Gem
:: Command # options -> Hash (36604.0) -
コマンドで使用するオプションを返します。
コマンドで使用するオプションを返します。 -
Gem
:: Command # remove _ option(name) (36604.0) -
与えられた名前に一致するコマンドラインオプションを削除します。
与えられた名前に一致するコマンドラインオプションを削除します。
@param name 削除したいコマンドラインオプションの名前を指定します。 -
Gem
:: Specification # add _ dependency(gem , *requirements) -> [Gem :: Dependency] (36604.0) -
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。 実行時に必要となる gem を指定します。
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。
実行時に必要となる gem を指定します。
//emlist[][ruby]{
# https://github.com/rurema/bitclust/blob/v1.2.3/bitclust-core.gemspec#L25
s.add_runtime_dependency "progressbar", ">= 1.9.0", "< 2.0"
//}
@param gem 依存する gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param requirements バージョンの必要条件を 0... -
Gem
:: Specification # add _ runtime _ dependency(gem , *requirements) -> [Gem :: Dependency] (36604.0) -
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。 実行時に必要となる gem を指定します。
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。
実行時に必要となる gem を指定します。
//emlist[][ruby]{
# https://github.com/rurema/bitclust/blob/v1.2.3/bitclust-core.gemspec#L25
s.add_runtime_dependency "progressbar", ">= 1.9.0", "< 2.0"
//}
@param gem 依存する gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param requirements バージョンの必要条件を 0... -
Gem
:: Specification # extensions=(paths) (36604.0) -
拡張ライブラリをコンパイルするために必要な extconf.rb 形式のファイルのリストをセットします。
拡張ライブラリをコンパイルするために必要な extconf.rb 形式のファイルのリストをセットします。
@param paths 拡張ライブラリをコンパイルするために必要な extconf.rb 形式のファイルのリストを指定します。 -
Gem
:: Specification # rubygems _ version=(version) (36604.0) -
この Gem パッケージを作成した RubyGems のバージョンをセットします。 この属性は Gem パッケージが作成された時に自動的にセットされます。
この Gem パッケージを作成した RubyGems のバージョンをセットします。
この属性は Gem パッケージが作成された時に自動的にセットされます。
@param version RubyGems のバージョンを指定します。 -
Gem
:: Specification # version -> Gem :: Version (36604.0) -
この Gem パッケージのバージョンを返します。
この Gem パッケージのバージョンを返します。 -
Gem
:: Specification # version=(version) (36604.0) -
この Gem パッケージのバージョンをセットします。
この Gem パッケージのバージョンをセットします。
@param version バージョンを文字列か Gem::Version のインスタンスで指定します。 -
GetoptLong
# get _ option -> [String , String] (36604.0) -
ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取 得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名 (例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。
ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取
得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名
(例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。
get と get_option は常にオプション名を正式名
で返します。与えられたオプションが引数を取らないときは、
空の文字列 ('') が optarg にセットされます。オプションが
ARGV に残っていないときは、optname, optarg ともに nil に
セットされます。メソッドから戻る際に、取得したオプションと引数
は自動的に ARGV から取り除... -
Matrix
# permutation? -> bool (36604.0) -
行列が置換行列ならば true を返します。
行列が置換行列ならば true を返します。
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 行列が正方行列でない場合に発生します -
Module
# deprecate _ constant(*name) -> self (36604.0) -
name で指定した定数を deprecate に設定します。 deprecate に設定した定数を参照すると警告メッセージが表示されます。
name で指定した定数を deprecate に設定します。
deprecate に設定した定数を参照すると警告メッセージが表示されます。
Ruby 2.7.2 から Warning[:deprecated] のデフォルト値が false に変更になったため、
デフォルトでは警告が表示されません。
コマンドラインオプション(詳細はd:spec/rubycmd#cmd_option参照)で、
「-w」か「-W2」などを指定するか、実行中に「Warning[:deprecated] = true」で
変更すると表示されるようになります。
「$VERBOSE = true」は「Warnin... -
Module
# private _ constant(*name) -> self (36604.0) -
name で指定した定数の可視性を private に変更します。
name で指定した定数の可視性を private に変更します。
@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。
@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。
@return self を返します。
@see Module#public_constant
//emlist[例][ruby]{
module Foo
BAR = 'bar'
class Baz; end
QUX = 'qux'
class Quux; end
private_constant :QUX
private_co... -
Module
# public _ constant(*name) -> self (36604.0) -
name で指定した定数の可視性を public に変更します。
name で指定した定数の可視性を public に変更します。
@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。
@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。
@return self を返します。
//emlist[例][ruby]{
module SampleModule
class SampleInnerClass
end
# => 非公開クラスであることを明示するために private にする
private_constant :SampleInnerClass
end
begin
... -
Net
:: FTP # last _ response -> String (36604.0) -
サーバからの最後の応答を文字列で返します。
サーバからの最後の応答を文字列で返します。
例えばログイン(Net::FTP#login)に成功した場合には
"230 Login successful.\n" を返します。
@see Net::FTP#last_response_code -
Net
:: FTP # last _ response _ code -> String (36604.0) -
サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。
サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。
例えばログイン(Net::FTP#login)に成功した場合には
"230" を返します。
数字の意味は 959 参照してください。
@see Net::FTP#last_response -
Net
:: HTTPGenericRequest # response _ body _ permitted? -> bool (36604.0) -
サーバからのレスポンスにエンティティボディを含むことが許されている HTTP メソッド (GET, POST など)の場合真を返します。
サーバからのレスポンスにエンティティボディを含むことが許されている
HTTP メソッド (GET, POST など)の場合真を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
post = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
post.response_body_permitted? # => true
head = Net::HTTP::Head.new(uri.request_uri)
head.r... -
Net
:: HTTPHeader # content _ type -> String|nil (36604.0) -
"text/html" のような Content-Type を表す 文字列を返します。
"text/html" のような Content-Type を表す
文字列を返します。
Content-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/comments.cgi?post=comment')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri)
req.content_type # => nil
req.content_type = 'multipart/for... -
Net
:: HTTPResponse # response -> self (36604.0) -
互換性を保つためだけに導入されたメソッドです。 使わないでください。
互換性を保つためだけに導入されたメソッドです。
使わないでください。
自分自身を返します。 -
Net
:: IMAP # remove _ response _ handler(handler) -> () (36604.0) -
レスポンスハンドラを削除します。
レスポンスハンドラを削除します。
@param handler 削除するハンドラ
@see Net::IMAP#add_response_handler -
Net
:: IMAP # response _ handlers -> Array (36604.0) -
設定されているレスポンスハンドラ全てを 配列で返します。
設定されているレスポンスハンドラ全てを
配列で返します。
@see Net::IMAP#add_response_handler -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic # description -> String | nil (36604.0) -
Content-Description の値を文字列で返します。
Content-Description の値を文字列で返します。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage # description -> String | nil (36604.0) -
Content-Description の値を文字列で返します。
Content-Description の値を文字列で返します。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText # description -> String | nil (36604.0) -
Content-Description の値を文字列で返します。
Content-Description の値を文字列で返します。
@see 2045 -
Object
# respond _ to?(name , include _ all = false) -> bool (36604.0) -
オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。
オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。
オブジェクトが メソッド name を持つというのは、
オブジェクトが メソッド name に応答できることをいいます。
Windows での Process.fork や GNU/Linux での File.lchmod の
ような NotImplementedError が発生する場合は false を返します。
※ NotImplementedError が発生する場合に false を返すのは
Rubyの組み込みライブラリや標準ライブラリなど、C言語で実装されているメソッドのみです。
Rubyで実装されたメソッドで N... -
Object
# respond _ to _ missing?(symbol , include _ private) -> bool (36604.0) -
自身が symbol で表されるメソッドに対し BasicObject#method_missing で反応するつもりならば真を返します。
自身が symbol で表されるメソッドに対し
BasicObject#method_missing で反応するつもりならば真を返します。
Object#respond_to? はメソッドが定義されていない場合、
デフォルトでこのメソッドを呼びだし問合せます。
BasicObject#method_missing を override した場合にこのメソッドも
override されるべきです。
false を返します。
@param symbol メソッド名シンボル
@param include_private private method も含めたい場合に true が渡されます... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # renegotiation _ cb -> nil | Proc (36604.0) -
ハンドシェイク開始時に呼び出されるコールバックを得ます。
ハンドシェイク開始時に呼び出されるコールバックを得ます。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#renegotiation_cb= -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # session _ get _ cb -> Proc | nil (36604.0) -
セッションキャッシュを探索し、内部のキャッシュテーブルには 見付からなかった場合に呼び出されるコールバックを返します。
セッションキャッシュを探索し、内部のキャッシュテーブルには
見付からなかった場合に呼び出されるコールバックを返します。
設定されていないときは nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_get_cb= -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # session _ new _ cb -> Proc | nil (36604.0) -
セッションが生成されたときに呼び出されるコールバックを返します。
セッションが生成されたときに呼び出されるコールバックを返します。
設定されていないときは nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_new_cb= -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # session _ remove _ cb -> Proc | nil (36604.0) -
セッションが内部キャッシュから破棄されたときに呼び出される コールバックを返します。
セッションが内部キャッシュから破棄されたときに呼び出される
コールバックを返します。
設定されていないときは nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_remove_cb= -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # accept _ nonblock -> self (36604.0) -
ノンブロッキング方式で TLS/SSL 通信をサーバモードとして開始し、 クライアントとのハンドシェイクを実行します。
ノンブロッキング方式で
TLS/SSL 通信をサーバモードとして開始し、
クライアントとのハンドシェイクを実行します。
IO が読み込み待ち、もしくは書き込み待ちになった場合は例外を
発生させ、ハンドシェイクを中断します。IO が読み込み/書き込み
可能状態になってからこのメソッドをもう一度呼ぶと
ハンドシェイクを再開します。
@raise OpenSSL::SSL::SSLError ハンドシェイクに失敗した(VERIFY_PEER で
証明書の検証に失敗した場合や、プロトコル合意に失敗したなど)
場合に発生します
(実際は OpenSSL::S... -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # config=(config) (36604.0) -
自身にコンフィグファイルオブジェクトを設定します。
自身にコンフィグファイルオブジェクトを設定します。
例
require 'openssl'
factory.config = OpenSSL::Config.load(OpenSSL::Config::DEFAULT_CONFIG_FILE)
@param config 設定ファイル(OpenSSL::Config オブジェクト) -
OptionParser
# getopts(*opts) -> Hash (36604.0) -
引数をパースした結果を、Hash として返します。
引数をパースした結果を、Hash として返します。
配列 argv を与えた場合、argv をパースします。そうでない場合は、
default_argv をパースします。
//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"] = true # -a
# params["b"] = "1" # -b1
# params["foo"] = true # --foo
# params["bar"] = "x" # --bar x... -
OptionParser
# getopts(argv , *opts) -> Hash (36604.0) -
引数をパースした結果を、Hash として返します。
引数をパースした結果を、Hash として返します。
配列 argv を与えた場合、argv をパースします。そうでない場合は、
default_argv をパースします。
//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"] = true # -a
# params["b"] = "1" # -b1
# params["foo"] = true # --foo
# params["bar"] = "x" # --bar x... -
OptionParser
:: ParseError # reason=(reason) (36604.0) -
エラーの内容を指定します。
エラーの内容を指定します。
@param reason 文字列を指定します。 -
RDoc
:: Context :: Section # parent -> RDoc :: Context (36604.0) -
自身が所属する RDoc::Context オブジェクトを返します。
自身が所属する RDoc::Context オブジェクトを返します。 -
REXML
:: Parent # deep _ clone -> REXML :: Parent (36604.0) -
ノードを複製し、複製されたノードを返します。
ノードを複製し、複製されたノードを返します。
子ノードも複製されます。 -
REXML
:: SAX2Listener # processing _ instruction(target , data) -> () (36604.0) -
XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
@param target ターゲット名が文字列で渡されます
@param data 処理命令の内容が文字列で渡されます -
RSS
:: Maker :: ChannelBase # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: ChannelBase # description=() (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: ImageBase # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: ImageBase # description=() (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: ItemsBase :: ItemBase # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: ItemsBase :: ItemBase # description=() (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: TextinputBase # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Maker :: TextinputBase # description=() (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Channel # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Channel # description= (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Item # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Item # description= (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Textinput # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: RDF :: Textinput # description= (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Rss :: Channel # description (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Rss :: Channel # description= (36604.0) -
@todo
@todo -
RSS
:: Rss :: Channel :: Image # description (36604.0) -
@todo
@todo